甥っ子に
              NO SMOKING
の意味を聞かれ、
                  「横綱ではない」
テキトーに答えておいた
さくら でございます。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家に待望のコンテナ貨車がご到着♪
車両のほうはKATO製の
コキ107 2両セット コンテナ無し
といったもの。
イメージ 2
イメージ 3
 偉大なる聖地からは・・・

・KATOは、以前より多くのご要望をいただいていた
コキ107の
コンテナ無積載の空車状態での
2両編成を製品化いたします。
イメージ 4
・コキ107は、コキ106とは異なる形状の台枠、
側面からデッキ手スリに移った手ブレーキなどの特徴を再現。
イメージ 5
・台枠が抜け、複雑なパイピングの見える、
フレーム形状を忠実に再現。コンテナを積載していない
空荷の状態でも、実車に迫る細密なディテールを鑑賞可能。
イメージ 6
・車体表記をリアルに再現。
・実車どおり、手ブレーキ・ハンドルを黄色で再現。
手ブレーキはユーザー取付パーツとして設定。
イメージ 7
・台枠上面のコンテナストッパーを再現。
・2両セットには編成の最後尾に取り付けられる
    反射板が付属。

といった具合の様で。。。

 なにやら、今回同時発売された
コンテナ貨車10両セットのほうには
テールライトが点灯するコキ107が
付属しているようですが、
10両セットを購入してしまったら、
さすがの我が家も
コンテナ貨車で飽和状態。

 今回の2両セットの後部反射板があれば、
私め的に充分な感じですが、
取説を見てみると反射板の取付け、
ひと手間あり、めんどくさそうな予感で。。。(嘆)
イメージ 8
 ひとまずコンテナ無積載ということで、
編成を組む際には大量在庫のコンテナから
チョイスして搭載したいと思いますが、
我が家はコキ104・106・107の
連合編成
になりそうな予感、
コキ200辺りも割り込んでくるかと。
イメージ 10
イメージ 9
 ひとまず、今回購入した2セット4両、
ブレーキハンドルの取付け後、
カプラー交換を行い、我が家で行う儀式の方は完了・・・
新たな活躍を祈りたいものでして。。。