山P・・・
NEWSの元メンバー 山下 智久 氏
の事を指す言葉のようですが、私めはてっきり、
の事を指す言葉のようですが、私めはてっきり、
南海キャンディーズの山里 亮太
さて、我が家にてボチボチと揃えている
KATO 201系試作車
しっかりと編成になっているものもあれば、
編成を組む際に車両選択から漏れ、
残念ながら部品取りになってしまった
車両も無きにしも非ずで。。。(淋)
以前、程度の良いオレンジ色の試作車を
購入してしまったばっかりに編成から外され、
部品取りになってしまった若干のキズ等ありの
クハ201+モハ201+クモハ200
の3両編成。
この車両たちも編成から外れて部品取りの運命、
台車の供出やTc車の床下を供出・・・
一方、立派に編成となった10両編成の
中間に組み込まれている先頭車、
中間に組み込まれている先頭車、
将来的にはしっかりと連結させておきたい、
しかしながら、Tc車とM'c車の連結に関して
増結用台車がない事もあり今後の事を考えると、
こちらも一考したいということで、
しかしながら、Tc車とM'c車の連結に関して
増結用台車がない事もあり今後の事を考えると、
こちらも一考したいということで、
今回、この3両に白羽の矢を。。。
ちなみに先頭車同士の連結ということで、
中間位に組込む先頭車には、台車交換の上、
アーノルドカプラーを用いて連結させるのか、
TOMIX製のボディーマウントタイプの
密連TNカプラーがイイのか2つの選択枝。
ただ、前者は台車も入手困難で非現実的、
無難に先頭車同士を連結させるのであれば、
TOMIXのTNカプラーを用いた方が無難な予感、
また、クモハ200の中間寄りも台車供出に伴い、
カプラーポケットの無いモノに換装されており、
こちらもボディーマウントタイプに
してみようかと思う所存・・・
してみようかと思う所存・・・
あとは私めの技術が伴うかどうかといった具合。。。(汗)
しかしながら、ボディーマウント化するにしても、
カプラーを床下に直付けがベストなのか、
プラ板を介して取付けを行った方がいいのか
考えに行き詰る。
考えに行き詰る。
ただ、カプラー本体を取付けるにあたっては
TNカプラー本体に孔が開いており、
こちらを利用してネジ止めが出来そう・・・
あとは取付けに関してのみ。。。
ひとまず、直付けする前に以前に行った
秩鉄のEL同様にプラ板をカットし、
カプラーを指で押さえて確認したところ、
秩鉄のEL同様にプラ板をカットし、
カプラーを指で押さえて確認したところ、
カプラー自体が下がってしまい
見た目がどうも不格好・・・
見た目がどうも不格好・・・
TNカプラーを床下に直付けといった具合に決定する。
ちなみにカプラーを止めるために用いるネジ・・・
マイクロエースの動力車の台車、
カプラーポケットを止めるためのネジ、
何かに使用する機会もあるかと思い保管、
まさか、ココで役に立つとは。。。(ニヤニヤ!)
φ0.9のドリルでカプラーの孔を通して
床下の孔開けてを行い、モノを取付けてみると、
しっかりとネジでカプラーが取付けられることを確認!
また相棒となるモハ201のクモハ寄りのカプラーを
TNカプラー密連に換装して作業終了!
クモハ200の先頭・中間寄り各々で
連結具合を見てみましたが連結具合は良好・・・
あとは肝心のカーブ通過も見ておきたいところ。
ひとまずこれで、長年の悩みも解消できそうですが、
カプラーを固定する肝心のネジの調達が出来ておらず、
今後は道楽部屋を捜索してみようかと。。。(悩)