廃棄穴も完成し、そろそろ、安納イモの収穫を
行いたいところですが、
初めて作った安納イモ、発掘してイモが小さかったら、
どうしようと、発掘のタイミングに悩み、
ジレンマに陥っている さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、まとめて落札して我が家に届いた車両の中で、
1両だけ編成に組み込み、即戦力になりうる車両が1両・・・
モノは
TOMIX 旧113系 クハ111-1000’湘南色。。。

イメージ 2
イメージ 3


 この車両自体は我が家にもございますが、
今回、到着したクハ111、窓サッシの表現が
「日」窓から「二」窓に変更された3代目、
昭和56年ごろから発売された車両。

イメージ 4


 旧113系は我が家でも複数所有しているものの、
側面窓ガラスのリニューアルされた3代目は少数派、
窓ガラスのリニューアル前の車両と比べてしまうと、
車両の雰囲気はこちらの方が断然良いような。。。


 この車両、湘南色ということで、
我が家で用いる先は東海道線での使用・・・
先頭で用いるもヨシ!
中間に組み込むのもヨシ!
といったところですが、
とりあえず、男前作業も平行して行うことに♪

イメージ 5
イメージ 6


 ひとまず先にKATOのJRマークを貼付後、
信号炎管、防護無線アンテナの取付け作業。

イメージ 7
イメージ 10


 カプラー交換に関して、中間寄りはKATO カプラー密連、
運転席寄りのカプラーをどうするか・・・
どうしても、KATOカプラー 密連では
間延びした雰囲気になってしまい、
貫通幌でも取り付ければ、間延び感はだいぶ緩和されますが、
TNカプラーであれば連結相手も、
JR東海の113系が限定的なお相手、
とりあえず、ココは暫く思案することに。。。

イメージ 8
イメージ 9


 ちなみに東海道線で使用されていた113系先頭車、
幌取り付けを行っていた車両が皆無に等しく、
先頭車の中間封じ込めであれば、
幌取り付けもOKだろうかと思いますが、
中間封じ込めであれば、用途も限定的になってしまう、
ダミーカプラーもありのような気もしますが。。。(悩)

イメージ 11
イメージ 12


 とりあえず、現段階では先頭寄りのカプラーは
KATOカプラー密連を取付、
車輪はTOMIXのプラ車輪を履いていた車両の中では
特別待遇並み!KATO製の黒染め車輪を。。。

イメージ 13


 あとはシールドビームへのレンズ圧入を行い、
男前化作業終了ですが、連結器に関してはホント、悩みどころ、
スカートは後日、黒塗装でも。。。