最近は寒さも手伝って、就寝時には
靴下を履いて寝ている さくら でございます・・・
足が温かいせいか、足を布団から投げ出しても冷えることがなく、
私め完全に熟睡~♪
ちなみに仕事中の仮眠時には履いていないんですが。。。m((_ _))m
 
イメージ 1
 

 さて、我が家の工具BOXのお片付けをしていると、
色々なモノが発掘されますが、
BOXの片隅から予備の電球が入った
タマタマ袋
タマタマ発見。。。(汗)
 
イメージ 2
 

 そんなタマ袋、ウェッジ球が色々と入れられており、
以前、
ランエボXのナンバー灯で使用し、
取り外したLED球まで。。。
イメージ 3
 
 ランクル70のナンバー灯に用いようかと、確認したものの、
使用できないことが判明し、そのままタマタマ袋で保管していたようで、
そんなLED球を寝かしておくのは勿体ないということで、
我が家のクルマのいづれかに活用を図ることに。
 

 既にランクルの車幅灯はLED化を済ませており、
てなわけで、軽トラのナンバー灯に活用しようかしら?と、
一瞬、真剣に悩むも、
我が家で一番活躍するKei ワークスの車幅灯に流用を決定!
 
イメージ 4
イメージ 8
 

 てなわけでさっそく作業ということで、
Kei ワークスのボンネットを開けて
ウェッジ球を取り外し、新たにLEDのウェッジ球を
左右に取り付けて作業は終了♪
 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 9
 とりあえず、Kei ワークスから取り外したウェッジ球、
明るいタイプのモノを使用しており、
こちらも使わないと勿体ないかな?ということで、 
軽トラのナンバー灯として再利用しようかと。。。
 
 
イメージ 7