NHKやらCATVなどで放映されている
     おさるのジョージ
大人ながら、番組を見て
心和ましている さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、私めがパジェロに乗っていた頃から、
ランクルに引き継がれ、
一時的に車への取り付けが途絶えていたモノ・・・

キタハラのヤンキーホーン。。。
イメージ 2
 実際のところ、パジェロに取り付けられていたものは
今年3月に実家から去ったミニキャブに
流用しておりましたが、
ランクル100に取り付けていたモノは新たに買い直し、
10年半取り付けていたもの。
 
 パジェロ時代のモノと違い、ラッパ取り付け部後側の
構造が違い、ランクルに使用していたものは、
減音用のパーツも取り付けていたせいもあり、
若干、音は低音寄り、大型車の純正ホーンに近い音。
イメージ 3
 そんなヤンキーホーン、
迷惑を顧みず、新たに来る70に取付けを画策
しているわけですが、
とりあえず3年チョット、車庫内で冬眠していたこともあり、
コンプレッサー(以下CP)を含めて点検してみることに♪
CP用の電源はAC電源から確保ということで、
Kei ワークスに協力して頂き、圧搾空気をタンクに充填!
イメージ 4
 適当な高圧ホースをボンベとホーンに継げて準備は万端・・・
エアタンクの残量ゲージを確認するも、
特に配管などからの空気漏れも無いようで。。。
 
イメージ 5
 ところで、高圧ホースをホーンに継いでみるも、
スイッチを作動させるための
電源がないことに気がつく・・・
今回は手元にあったバッテリー充電器を用いて、
スイッチを起動し、鳴らしてみることに。。。

イメージ 6
イメージ 7
  とりあえず、近所迷惑も考えて車庫のシャッターを
締め切り、
一発ならしてみると・・・
スイッチも音量も問題なく異常はないようですが、
ただ私めの耳、
耳鳴りになったとかならなかったとか。(苦笑)