ブドウパン・・・
私めが小学校時代から苦しめられた恐怖の食べ物、
この世にブドウパンしかなくなったら、
迷わず死を選ぶ さくら でございます。。。(-.-|||)
この世にブドウパンしかなくなったら、
迷わず死を選ぶ さくら でございます。。。(-.-|||)
さて先般のマイクロ
西武レッドアロークラシックとともに
我が家にやってきた1両のタンク貨車・・・
KATOのタキ43000 黒色をご購入。。。
西武レッドアロークラシックとともに
我が家にやってきた1両のタンク貨車・・・
KATOのタキ43000 黒色をご購入。。。
ネット上で気になる記事を発見し、色々と読んでいくと、
タンク貨車のタキ43000の中で1両、
異端車がいるそうで、タンクボディーはステンレス製、
台車もチョイと違うモノを履いているようで。
タンク貨車のタキ43000の中で1両、
異端車がいるそうで、タンクボディーはステンレス製、
台車もチョイと違うモノを履いているようで。
ちなみにその異端車とはタキ143645、
時折、ほかのタンク貨車に紛れて
千葉まで顔をお出しになっているとか。
時折、ほかのタンク貨車に紛れて
千葉まで顔をお出しになっているとか。
本車両は昭和62年に製作され、
現在はシルバーに塗装されているとは言えども、
タンクボディーはステンレス製、
台車はコキ1000に使用されていた
TR215が用いられ現在も活躍中ですが、
この車両が製作された後にステンレス製
タンクボディーを持つ車両は居ないようですね。
とりあえず、この車両の特徴であるステンタンクを
ドコのメーカーの塗料で塗装するかが問題・・・
ステンレスタンクは塗装されてしまっているものの、
全検上がりの状態か、くすんだ状態を
表現するのかが悩みどころ。。。
ドコのメーカーの塗料で塗装するかが問題・・・
ステンレスタンクは塗装されてしまっているものの、
全検上がりの状態か、くすんだ状態を
表現するのかが悩みどころ。。。
今回は先行改造として、台車の加工を行いましたが、
元々取り付けられているTR214台車を取り外し、
TR215へ・・・
ただ、このTR215台車、
当然のことながら市販はされておらず、
手持ち品から改造することに。。。
元々取り付けられているTR214台車を取り外し、
TR215へ・・・
ただ、このTR215台車、
当然のことながら市販はされておらず、
手持ち品から改造することに。。。
使用する台車はワキ5000の台車を
TR211に変更した際に取り外したTR63,
実物はこのTR63を改造したものがTR215。
TR211に変更した際に取り外したTR63,
実物はこのTR63を改造したものがTR215。
両抱き式のブレーキ装置の両外側を除去等を行いますが、
これだけではTR63両抱き式ブレーキの台車が
ただ単に片側式ブレーキのTR63になっただけ。。。
ただ単に片側式ブレーキのTR63になっただけ。。。
本来であれば、車軸部分を密閉コロ軸式に
変更する必要がございますが、
ここは鉄道模型、遠目で見れば分からないということで、
この部分の改造は早々にパス。(苦笑)
ここは鉄道模型、遠目で見れば分からないということで、
この部分の改造は早々にパス。(苦笑)
さっそく、加工した台車を車両本体に
取り付けしてみましたが、
台車だけでも違うとほかのタキ43000と
雰囲気が変りますね。
取り付けしてみましたが、
台車だけでも違うとほかのタキ43000と
雰囲気が変りますね。
今後はタンク部分の塗装、形式等のレタリングやらを
探さねばなりませんが、
時にはこういった異端車作りも楽しいもんで・・・
そういえば、あれから西武501系Ⅲの作業が、
まったく進んでいないのも困ったものですが。。。(嘆)
探さねばなりませんが、
時にはこういった異端車作りも楽しいもんで・・・
そういえば、あれから西武501系Ⅲの作業が、
まったく進んでいないのも困ったものですが。。。(嘆)