先日のドラフト会議以来、あちらこちらで
フジナミ という名前を聞きますが、
どうも、こちらのフジナミ を
どうも、こちらのフジナミ を
思い浮かべてしまう さくら でございます・・・

マッチョドラゴンよりも
ベルトを巻いたお姿に敬礼でございます。。。m((_ _))m

さて昨日は、久々にカーショップに出陣・・・
チョイト、軽トラックのプラグを購入のためというのが
メインなのですが、ついでに色々と店内を徘徊してみる事に。。。
ちなみに私め、普段は知り合いのクルマ屋サンにて
モノを購入しておりますが、
時にはカーショップを徘徊するのもイイモンでして♪
そんななか、バルブ類のコーナーを覗いてみると、
ホントたくさん増えたもんで、HID関連やら、
LED関連の商品も色々と品揃えが。。。
ホントたくさん増えたもんで、HID関連やら、
LED関連の商品も色々と品揃えが。。。
ここでフト思いついた私め、せっかくここまで買物に来たからには
ついでに我が家でかな~り存在感の薄いランエボ X、
ナンバー灯やら室内灯をLEDに交換してしまおうと・・・
ここ最近、まったくお相手してなかったということもございますが。。。

てなわけで色々とメーカーを見てみると、
IPFだのカーメイトだのとありますが、
今回はPIAAのモノをチョイス。


選んだのは±極性フリーのそのまま交換するタイプ、
そのほかにも板状タイプのLEDもございましたが、
そこまで明るさは必要ないかと。。。
自宅に帰りさっそく作業開始ですが、
最初に室内から手始めに運転席、助手席用のルームランプから・・・
プラ製の内張り剥がしでカバーを外し、
球を入れ替えるだけ、実に簡単な作業でして♪


純正の薄オレンジっぽい色から明るさがハッキリしましたねぇ~、
とりあえず、天井中央部のルームライトも交換して
節電化作業?は5分足らずで終了。(苦笑)
お次にナンバー灯ということで、
ナンバー上部の左右にネジで取付けられており、
寝板に寝そべって作業開始!

しかしながらネジが固く、ムリな体勢で作業している事もあり、
ネジが緩まず、舐めてしまうのではないかと・・・
何とか外してLED球を取付けましたが、
こちらも±極性フリーと言う事で、あっさり取付は完了♪

試しに片側だけ取付けた状態で点灯させてみましたが、
明るさの違い、色の違いは歴然ですね。

とりあえず両方交換後に再点灯してみましたが、
オレンジがかった色がホワイト系に・・・
コレで球切れはほぼ無いかと思いますが、
良い雰囲気にはなったかと。。。

後日、Kei ワークス用にも購入分のLED化作業を
行いたいと思いますが、Kei ワークスの室内灯にナンバー灯交換、
どれ位変わるのかな?と。。。
どれ位変わるのかな?と。。。