そろそろクリスマスツリーで使用する
大きいモミの木を調達したい さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 我が家のランエボ、例のアクシデントから復活し、
ハンドルを握る機会も増えましたが、
久々に運転するMTのセダンということで、
一時期、チョットしたジレンマに陥り・・・
油断していると発進時にエンスト多発のありさま。。。(嘆)
 
イメージ 2

 私めの大事な愛車、スズキ キャリィを発進させる時は、
クラッチミートする際にアクセルを弱めに踏んで
エンストするか、しないかの微妙な継ぎでスタート

一方のランエボ、キャリィと同じようなスタートをしようとすると
 エ ン ス ト
をしでかす訳で。。。(涙)
 
イメージ 3

 10数年前、インプに乗っていたときにこんな事をしでかしたかな?と
回顧するも、ここまで頻繁にエンストした記憶もなく、
私めも、なんでなの??」状態。(嘆)
 

 ちなみにインプ亡き後に軽トラを除き、
運転したMT車といえば
ディーゼルエンジンのクルマばかり・・・
低回転からのクラッチミートからでもエンストなく
スタートできるといった具合。   
 

 それまでのクセが影響しているのかそれとも・・・
ところで、ランエボは300馬力、トルクは43kg、
一方のキャリィは、30馬力、トルクは4.5kg、
まさにパワーは雲泥の差。。。
 

 どうも、ディーゼル車でのアクセルの煽りとクラッチミートが
クセになっている
のか、クルマ通りのない場所にて
発進の実験をしてみることに。。。
 

 今までのやり方で散々な目にあっている私め、
今回からアクセルをソフトに踏み込みながら
クラッチをつなげてみると・・・
あっさりスタート。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 

 ランエボ、どうやら1500回転くらいで
クラッチを継いであげたほうが
あっさりスタートできるという
結論が出たわけで。。。(嘆)