GW中は自宅で一人ぼっち さくら でございます・・・
これから女房サマ、子供たちを連れて実家に。。。m(u_u)m
 

 さて我が家にまた車両たちがゾクゾクと・・・
今回は私めが自宅に居る時に到着、
一歩間違うと家庭不和になりますからねぇ~♪
 

 第一弾は心の拠り所から発売されたEF62前期形ということで、
機関車ではインレタナンバーが非常に貼り辛かったEF63
に続いての横軽シリーズ。
 
イメージ 1

 同機の一番の特長として車軸配置が3軸配置のC+Cということで
模型のほうもキチンと再現されているようで。
 
イメージ 2

 碓氷峠では守護神のEF63とともにEF62が活躍しておりましたが、
1997年、信越本線の横川~軽井沢が廃止、
横軽間廃止前の晩年はEF62の一部が山を降ろされ
東海道本線などでモレなどを牽引、
目的外の強制労働を強いられ故障しがちだったようで。。。
 
イメージ 3

 さてKATOからの発表では・・・
 
・ EF62は、国鉄の最急勾配路線であった信越本線の
  碓氷峠の急勾配に対応した独特な3軸配置の台車を装備して
  昭和37年に登場、高崎線・信越本線を中心に活躍しました。
  碓氷峠区間では補機のEF63との協調運転による、
  ダイナミックな3重連が見られました。
  また、後年では東海道・山陽本線で、EF58と共に
  荷物列車牽引して活躍しました。
・ 1号機の試作車を始め、エアーフィルター(フィンタイプ)、
  小判形台座付内バメ式テールライトを持つ
  前期形(1次量産形:2~24号機)、
  エアーフィルター(パンチプレートタイプ)、
  外バメ式テールライトを持つ後期形(2次量産形:25~54号機)の
  合計54両が製造されました。
・ EF62前期形の特徴を的確に表現
・ テールライト・・・小判形台座付内バメ式
・ 側面大形フィルター上部の明り取り窓を表現
・ 独特なパンタグラフ取付部を再現
・ FRP製の屋根上機器カバーを再現
・ 乗務員扉下部ステップ付
・ 引き違い式運転席側面窓
・ 避雷器位置:助手席側
・ ナンバープレート7.11.20.23号機
・ 運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)
・ 車体表記をリアルに再現
 
今回は特徴も盛りだくさんのようで。。。
 

 本来であれば先に導入したEF63と並べて
記念撮影といきたいところですが恥ずかしながら私め、
ロクサン未だパーツ取付が済んでおらず。。。(恥)
 
イメージ 4

 てなわけで後日、ロクニと合わせてロクサンも
部品取り付け作業を行おうかと。。。