仕事中、「丁寧語」を話しているつもりが「おねぇ言葉」になっている
さくら でございます。。。m((_ _))m
さくら でございます。。。m((_ _))m
さて今回は久々に113系を引っ張り出して男前化作業を・・・
そんな私めのお相手となるのは、113系湘南色、
しかも、TOMIXの旧113系クハ111の1両を立派にしてあげようと。。。
そんな私めのお相手となるのは、113系湘南色、
しかも、TOMIXの旧113系クハ111の1両を立派にしてあげようと。。。
とにかくシンプルな旧113系のクハ111、
シールドライトのレンズも入っておらず、スカートもステンレス、
車輪は後位側は金属製に交換してあるものの、
前位側はいまだプラ車輪を履いており、
信号炎管、防護無線もなく、実にモノ淋しいお姿。。。
シールドライトのレンズも入っておらず、スカートもステンレス、
車輪は後位側は金属製に交換してあるものの、
前位側はいまだプラ車輪を履いており、
信号炎管、防護無線もなく、実にモノ淋しいお姿。。。
といった訳でこのクハ111が組んでいる編成、
マイクロ・KATO・TOMIXの
クハ111-2000番台ということで、
出来具合の違いから、少しでもモノ淋しさを改善して男前にしてあげたいと。
マイクロ・KATO・TOMIXの
3社3様、混声合唱部隊編成
おまけに反対側に連結されるのはKATOのクハ111-2000番台ということで、
出来具合の違いから、少しでもモノ淋しさを改善して男前にしてあげたいと。
ひとまず最初にシールドライト部分にレンズを取付け、お次に信号炎管を・・・
とりあえず、画鋲ポンチで目印をつけ、0.4φのドリルで穴あけし、
KATOの信号炎管をねじ込んで作業完了♪
これだけでも随分と、まともな姿になったような。。。
とりあえず、画鋲ポンチで目印をつけ、0.4φのドリルで穴あけし、
KATOの信号炎管をねじ込んで作業完了♪
これだけでも随分と、まともな姿になったような。。。
最後に我が家で何気に低い取付率を誇る防護無線の取付作業を!ということで、
取付車両は1000番台ということで、先頭正面に向かって左側にオフセットして
防護無線が取付けられており、しかも無線台座が浮いているタイプ・・・
2000番台も同様の取付け方をしているようで。。。
取付車両は1000番台ということで、先頭正面に向かって左側にオフセットして
防護無線が取付けられており、しかも無線台座が浮いているタイプ・・・
2000番台も同様の取付け方をしているようで。。。
今回はKATOの防護無線を用いず、GM製のモノを使用いたしましたが、
なかなか取付位置に関して、オフセットして取付けられているのは分かるものの、
正確な取付位置がわからず、あちらこちらから情報収集。
なかなか取付位置に関して、オフセットして取付けられているのは分かるものの、
正確な取付位置がわからず、あちらこちらから情報収集。
何とか取付位置がわかり、1.3φのドリルを用いて穴あけし、
防護無線を設置してみましたが、なかなか良い雰囲気になりましたねぇ~、
ついでに偶数向きの相棒となるKATOのクハ111にも取付を。
防護無線を設置してみましたが、なかなか良い雰囲気になりましたねぇ~、
ついでに偶数向きの相棒となるKATOのクハ111にも取付を。
最後にJRマークを貼付して作業終了ですが、
TOMIXのクハ111に関しては床下も塗装しておきたいところですよねぇ~、
まぁ~、何両かある程度、まとまってから塗装作業を遂行しておきたいな、と。。。
TOMIXのクハ111に関しては床下も塗装しておきたいところですよねぇ~、
まぁ~、何両かある程度、まとまってから塗装作業を遂行しておきたいな、と。。。