今月も前半戦が終わり、救急出動もトータル43件、
そこそこの滑り出しと言うか、昨日も
現実は甘くなかったようでして。。。(涙)
そこそこの滑り出しと言うか、昨日も
今月4体目の仏様に遭遇 il||li ○| ̄|_ il||li
前当直、仏様の悪夢から開放されたかと思ったのに現実は甘くなかったようでして。。。(涙)
さて、そんな昨日も仏様との未知との遭遇のほかに
呆れる内容の救急出動が盛りだくさん!
呆れる内容の救急出動が盛りだくさん!
「12月から蕁麻疹が続き、酒を飲んだらかゆみが酷くなった」
とか、深夜3時過ぎに24時間操業の工場から「前日の夕方に歯茎の切開をしたら出血が止まらない」
などと、どう考えても命に関わるような緊急性のあるものは皆無。 救急出動件数は減少しているとは言えども、
こういう軽症患者サマの要請によって救急隊は支えられておりますm((_ _))m
こういう軽症患者サマの要請によって救急隊は支えられておりますm((_ _))m
はてさて、前回のいすゞ キュービックバス 京成仕様 32台に引き続いて
辱めながら西武バスもかなりの台数を確保してあると言うのに
こちらも34台ほど増車・・・(情)
これでは西武グループとしてバス部門、鉄道部門と
一大事業所として立ち上げても酔いのではないかと、
自分自身に小一時間・・・。
辱めながら西武バスもかなりの台数を確保してあると言うのに
こちらも34台ほど増車・・・(情)
これでは西武グループとしてバス部門、鉄道部門と
一大事業所として立ち上げても酔いのではないかと、
自分自身に小一時間・・・。
とりあえず、レイアウト上は京成バスと西武バスをメインにしようと
考えている私めにとっては最良の増車かもしれませんが、
あまりにも気合を入れすぎた増車だったようでして。。。
考えている私めにとっては最良の増車かもしれませんが、
あまりにも気合を入れすぎた増車だったようでして。。。
まぁ、京成バスは地元を走るバス、
西武バスは女房の実家を走るバスと言うことで、
左右に分けたレイアウトを作った際には一方に京成バスをもう一方に西武バスを
配置すれば何とか形になろうかと。。。
西武バスは女房の実家を走るバスと言うことで、
左右に分けたレイアウトを作った際には一方に京成バスをもう一方に西武バスを
配置すれば何とか形になろうかと。。。
とりあえず今回の西武バスは平成8年に登場した西日本車体工業が装袈する
路線バスボディーで、国内4メーカーのエンジンを使用、
当初は西日本中心に導入され、近年になり東日本にも導入されているようですが、
今回モデルとなったバスサイズは標準尺と呼ばれるボディー。
路線バスボディーで、国内4メーカーのエンジンを使用、
当初は西日本中心に導入され、近年になり東日本にも導入されているようですが、
今回モデルとなったバスサイズは標準尺と呼ばれるボディー。
ちなみに西日本車体工業は現在、富士重工業のバス車体製造撤退にともない、
日本機械工業から発売されているはしご車、
スカイアクションラダーFJ552L(現在はFJ483L)の車体ベースとして
使用されていることも特筆できるかもしれませんね。
日本機械工業から発売されているはしご車、
スカイアクションラダーFJ552L(現在はFJ483L)の車体ベースとして
使用されていることも特筆できるかもしれませんね。
さて、前回の京成バス同様に、
このバスも色合い良好に仕上げられてますねぇ~、
今回は京商の西武バス、トミーテックからすでに発売されているモデルと
揃い踏みにしてみましたが、私め的にはどれもなかなかじゃないかと・・・
地元を走る京成バスでさえ、2車種しか揃えられなかったのに、
西武バスで4車種揃ってしまうとなると、何とも個人的に複雑な気分のような。。。
このバスも色合い良好に仕上げられてますねぇ~、
今回は京商の西武バス、トミーテックからすでに発売されているモデルと
揃い踏みにしてみましたが、私め的にはどれもなかなかじゃないかと・・・
地元を走る京成バスでさえ、2車種しか揃えられなかったのに、
西武バスで4車種揃ってしまうとなると、何とも個人的に複雑な気分のような。。。
ただ、バスの台数的に他会社仕様のバスにしても宜しい様な気もしますが、
車種的には新京成バスあたりもよさげな様な・・・
デカールあたりがあればある程度、簡単に再現できそうな感じが。。。
車種的には新京成バスあたりもよさげな様な・・・
デカールあたりがあればある程度、簡単に再現できそうな感じが。。。
ひとまず、レイアウトで再現したら
西武バスだらけになりそうな予感もいたしますが、
ここはひとつ京成バス同様に、大型の車庫を2つくらい設けられれば
昼寝する西武バスの姿を再現できそうですよねぇ~、
京成バス同様、用地確保に難儀しそうですが。。。
西武バスだらけになりそうな予感もいたしますが、
ここはひとつ京成バス同様に、大型の車庫を2つくらい設けられれば
昼寝する西武バスの姿を再現できそうですよねぇ~、
京成バス同様、用地確保に難儀しそうですが。。。