今朝もとっても寒いですねぇ~、
所用で郵便局まで出かけていたのですが、
自宅近くの「全天候型アミューズメントパーク」、
通称 パチンコ屋サンの前には
30人ほどの行列が・・・
寒い中ご苦労様です。(笑)
ちなみにパチンコ屋サンこと
全天候型アミューズメントパーク、
職場の先輩もまたいい名称をつけたもので。。。
さて、先日到着した西武 10000系ことNRA、
夕方から実家に出陣し、
今回はカプラー交換の作業を実施することに。
そこで悩むのがKATOカプラー 密連 グレーにするのか、
TomixのTNカプラーにするのかという点・・・
我が家の場合、カプラーで圧倒的な地位にあるのが
KATOカプラー。
密連タイプが8割方、
Nタイプが9割方を占めているような状況。
無論、そんな状況だと素直に
KATOカプラー 密連を取り付ければ済む話ですが、
財政が逼迫している私の小遣い、
新たにカプラーを購入出来るような状況ではなく、
在庫で流用できそうなカプラーを探すことに。
色々と探してみればあるもので、
前回マイクロの西武701系用にと購入した
KATOカプラー 密連 グレーとTomixのTNカプラーを発見。
KATOカプラーの方は西武5000系や
マイクロ701系などに使用した際の
残りものだが、如何せん数量不足。
TNカプラーの方はグレー成型の電連付のカプラーで、
本来ならば西武701系に取り付けるべきはずが、
中間電動車の台車 「FS342」 のブレーキテコ部分と
思しき場所が台車端の上面に出ており
ブレーキ関連の部品とTNカプラーの一部分とが
接触するために取り付けを見送った際に
不要となっていたもので、
TNカプラーをNRAに取り付けることに。
まず、事前準備ということでカプラー下部に付く
電気連結器をニッパーにて慎重に切断、
切り取り終了後、作業に取り掛かることに。
カプラー交換といっても特に難しい事ではないですが、
台車を取り外すと床下端にTNカプラーを
取り付けるガイドがあり、
そこへTNカプラーを取り付ければ完了というもの。
台車の方もTNカプラー化で
不要となるカプラーポケットの取り外しを行い、
取り付け穴部分の切断をしても良かったが、
万が一、アダプターを介してKATOカプラー密連を
すぐに取り付けられるように残し、
取り付け穴部分が車体内側になるように
台車を取り付けを実施♪
TNカプラーを取り付けた連結面も見た目が
締まってなかなかいい感じですね、
肝心のアーノルドカプラー時との
対比させる画像を撮るのを忘れてしまいましたが
TNカプラー同士を連結させてみたところ、
連結面の間隔も狭まったのでは?
時間にして20分足らずのカプラー交換作業の
時間でしたが、
チョッとした作業で見た目の効果が味わえていいですね、
ほかの車両たちも、どんどんとカプラー交換を
進めなければ・・・。(涙)