イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 旧くてボコボコの状態でもホントここまで綺麗になるもんなんですねぇ~、
現役時代は半ばボディーの凹みは勲章じゃないですが、
板金修復を全く考えて居なかっただけに、ここまで戻るとは・・・
職人技とはホント恐るべし。。。


 本来であればフロント部分のパネル交換になるそうですが、
何せ21年前の車、既に部品欠品。。。


 おまけにキャビンを塗装する前にピラー部分のウインカー類を
取り外すもウインカーとボディーの間に発泡スチロール製のインナーがあり、
既にボロボロ状態だったそうで・・・。


 これは驚くべきことに発泡スチロールのインナーが在庫として残っており、
早速、取り寄せ一件落着。。。 


 今回、フロント部分の「SUZUKI」のエンブレムは新品に。
今まで貼り付けしていたエンブレムは文字部分を赤く塗装してあったので
少しでもオリジナルの姿にしようかと。


 あと気分的に一番難題だったのがフロントパネルに助手席側ヘッドライト上部に
貼付けされている「4WD」のステッカー。


 20年以上前の車の純正ステッカーの在庫なんてあるはずもなく、
マスキングして塗装してもらおうかしら?と考えておりましたが、
スズキ恐るべしというか、ステッカーがいまだ残っていたわけで。。。


早速、このステッカー2枚を発注してもらい、
1枚はフロント部分に・・・
もう一枚はリアのあおり部分の「4WD」ステッカーの上に
後日、重ね貼りをしようかと。


 とりあえず、大部分の作業は完了しかけているようで、
後はナンバー登録に向けての車体整備作業とのことでしたが、
4輪ドラムブレーキのうちのフロントのブレーキシューの
パッド残厚がないようで・・・
重要部品だけに未交換という訳には行かず、
あ~ぁ、また出費。。。


 う~ん、いったい幾らの出費になるんだろうかと。。。