イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 GW後半戦2日目、相変らずアチコチの
観光地や高速道路は混んでいるみたいですね、
我家はGW終了後に活動開始しようかな?と・・・
我々の仕事みたいな不規則勤務だと、
平日休みで買い物とかに出かける事が多く、
空いているデパートや、観光地の状況を見てしまうと
休日なんかは出かけたくなくなりまして。。。

 さて、本日は昨日の夕方に到着した落札品、
ここのところ、続々の模型到着のおかげで
女房サマの機嫌が段々と
損なわれていく状況でありまして。(汗;)

 さて、今回到着した車両は6両セットの
Tomix111・113系湘南色、
初期に販売されていた金属スカートが
先頭車に取り付けられたタイプ。

 そこそこの値段で落札できればなぁ~、
と思っていたら
ゴールデンウィーク時期だけあって、
あっさりと落札。

 この時期とお盆、正月は欲しいモノが
あっさりと手に入りますね。

 それはさて置き、さっそく車両の方を拝見、 
オークション説明でモハ113の1両が
キズモノと記入されていましたが
気にする様な状況でもなく、
再塗装しなくても大丈夫そう。

 また他の5両も目立った傷もなく、
特には問題はなさそうな気配で♪

 車輪の方は動力車を除き、
例の如くプラ車輪・・・
ひとまず実家に回送後、
手持ちの金属車輪に付け替える予定、
そろそろ金属車輪の在庫の方が微妙ですが。

 また面白いことに今回、
編成中のモハ113の2両は製造時期が違い
それぞれTR62とDT21を履いておりました。

 まぁ、この車両たちも実家へ回送したら
先頭車に防護無線、発炎筒の取付け、
JRマークの添付、車輪の金属化、
カプラー交換すれば見栄えもかなり変わるのでは?

 出来る事なら床下機器も黒色で塗りなおした方が
見た目は落ち着くかなぁ、といった具合。

 なんか最近はTomix111・113系の
落札が多く、カプラー交換だの
グレーッドアップ改造が手間取りそうですが、
う~ん、あとは時間との相談かしら?