イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


 女房サマ、子供たちが実家に里帰りして12日目、
相変わらず寂しい生活を続けており。。。

 さてさて本日は、3月18日に通販で購入し
到着していた鉄道模型をやっと御開帳することに・・・
ここ最近、洗車やらタイヤ交換やらで
御開帳するのをすっかり忘れておりました。。。

 さて到着したのはKATO 209系京浜東北色と
同じくKATO製のDD51A更新色。

 写真写りがイマイチですが
今回も出来具合はいいですねぇ、個人的には満足。

 他の車両なんかでKATO製も出来具合によっては
色々と賛否両論あるみたいですけど、
我家の所有比率でいくとではKATO製が7割、
TOMIX製が1.5割、
GM製が1割、マイクロ、その他が0.5割って具合。

 ただ、TOMIX製も近年は
ディティールアップで見た目などで
購入意欲をくすぐる商品が増えているのも事実ですが、
それに伴って値段も格段に上がってしまったかな?っと。
まぁ、KATOにもそれは言える事なのかもしれませんが・・・。

 だけど、ここ数年はろくにNゲージを
まともに走らすことも出来ずに
ただ収集しているだけって感じ、
結婚したら尚更・・・
子供が産まれたら殊更・・・。

 それでも、どれがどうと分からなくならないように、
一応は編成表をまとめてはありますが、
実際に役立つかどうか・・・?
現在、アパートにはTOMIXのトレコレと
オークションで落札したKATOのモハ102、
そして通販購入の車両群とそろそろ
実家に転属回送しないと・・・
後は日程調整を考え。。。

 ひとまず、今回は女房サマが実家に
帰省している事もあり、
模型が届いても冷たい眼差しで
見られることはないのですが、
まだ女房サマが居ても私めがいる時に
品物が着た日にはともかく、
仕事で留守しているときに品物が届いた日には・・・
ご想像にお任せします。