イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


 今日は当直明け、気温も暖かくなり、
天気がいいのでスタッドレスタイヤから
ノーマルタイヤへ履き替え作業をすることに。

 そんな仕事からの帰宅途上・・・
いつもの車屋さんに立ち寄って部品の注文、 
モノはランクルシグナスの遮音ゴムということで、
フロントドアとリアドアの間に挟まっているシロモノ。

 一旦、そのままアパートに帰宅し洗濯、
男の一人暮らしはなかなか寂しいもので、
ひとまず洗濯物を干して、一息ついて実家へGO!

 早速、ミラとKeiのタイヤの履換作業を開始、
我が家では12月から翌年の4月まで、
我家のミラ、Kei、キューブの3台は
凍結路対策のためにスタッドレスに
履き替えするのが恒例行事。

 場合によっては弟自身の車の履替作業も行いますが、
最近はミラを好んで使っているようで・・・
やっぱりETC付けてあるからですかねぇ。。。

 1枚目写真・・・
向かって右側のタイヤはミラ用
レイズ TE37の14インチ、
左側のタイヤはKei ワークス用の
レイズ TE37の
15インチを履かせてますが
1インチサイズが違うだけで
ホイールもかなり印象違うものですね。


 ミラから作業開始という事で、
フロントはガレージジャッキで
一時に両方交換できるが、
後輪はガレージジャッキを当てられる場所がなく
パンタジャッキで片側ずつ作業する。

(注:パンタジャッキを使用する時は
砂利などの上は避けましょう!
・・・以後、気を付けます。(汗;))

 作業自体、のんびりながら40分もあれば完了、
やっぱり後輪側もガレージジャッキを使えれば
作業も段取り良く進むんですが。。。

 とりあえずミラが終了し、
今度はKeiの履かせ換え開始!
こちらはミラと違い、前後ともガレージジャッキを
当てられるので作業自体もスムーズ♪
30分ほどで作業完了。

 取り外したタイヤもまた今年の冬に向けて
保管するのに洗ってキレイに・・・
やっぱり、履かせる時に綺麗な方がいいですからね。

 タイヤも履かせ換えも順調だったので、
ついでにミラの洗車を開始!!
この車の良く汚れていますわ。
ちゅうか、みんな雨の日に乗ってそのまま・・・
誰一人として洗わないのは何故!?
と思いながら洗車。

 1時間そこそこで洗車も完了し、
後はアパートにて身体を休めることに・・・
女房サマ、子供たちの居ないアパートも
本当に寂しいものですねぇ~、
とにかく夕飯のメニューが悩みどころ、
結局、作るの面倒になっちゃったわけで・・・。(情)