なにやら、
プーチンの首
が懸賞金の対象に挙がっているようですが、
せっかくなら
金 正 恩
の首にも懸賞をかけてほしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m![66](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/4/9/49d12679.jpg)
![CIMG3258](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/2/7/27b85255.jpg)
![CIMG3259](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/c/1/c120848a.jpg)
屋根と妻面のみ青色で、アルミ製プレス構造の車体に![CIMG3261](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/6/9/6949ec7d.jpg)
別なところからの説明書きには・・・
実車の台車は高速貨車に用いられる![CIMG3260](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/2/b/2ba647d6.jpg)
![CIMG3263](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/0/6/06d39775.jpg)
![CIMG3266](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/2/5/25ce7612.jpg)
![CIMG3267](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/b/6/b66f17fc.jpg)
![CIMG3269](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/3/1/313c2965.jpg)
![66](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/4/9/49d12679.jpg)
さて、到着した11両の中で唯一の客車、
見た目は貨車という不思議な車両・・・
我が家にも4両ほどのスニ40が
在籍しておりますが、
さり気なく地味な増殖となりまして。。。
![CIMG3258](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/2/7/27b85255.jpg)
![CIMG3259](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/c/1/c120848a.jpg)
さて、聖地からの
ありがたいお言葉を見てみると・・・
スニ40は、昭和43~44年に登場した
パレット輸送専用荷物車です。
![CIMG3262](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/e/3/e335f436.jpg)
パレットが24台収納できるようになっています。
昭和61年の荷物輸送の廃止により、
翌年に全車廃車となりました。![CIMG3264](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/5/7/571fcac3.jpg)
翌年に全車廃車となりました。
![CIMG3264](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/5/7/571fcac3.jpg)
![CIMG3261](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/6/9/6949ec7d.jpg)
と、意外とあっさりしたもので。。。(淋)
別なところからの説明書きには・・・
実車の台車は高速貨車に用いられる
空気ばね台車のTR203が用いられ、
ブレーキ装置は電磁弁を用いない
CL方式自動ブレーキとされ、最高速度は95km/h 。
CL方式自動ブレーキとされ、最高速度は95km/h 。
連結器も一般の客貨車と同様の並形自動連結器を用いる。
![CIMG3260](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/2/b/2ba647d6.jpg)
といった具合。
![CIMG3263](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/0/6/06d39775.jpg)
さっそく漢前化作業を進めたいと思いますが、
KATOカプラーNを2つ準備、
当初、客車で中間位に組込まれるということもあり
KATOカプラーNJPの使用も考えましたが、
普段通りの漢前化で。。。(汗;)
![CIMG3266](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/2/5/25ce7612.jpg)
カプラー交換は台車を外して行いますが、
今回はカプラーバネを組み込むことなく
フツーに取付け、台車を元に戻して作業完了。
![CIMG3267](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/b/6/b66f17fc.jpg)
![CIMG3269](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/3/1/313c2965.jpg)
編成のバリエーションとして
夜行の寝台急行やらに組込むか
ニモレに組み込んで使用したりと
色々と考えたいと思いますが、
とりあえずは我が家での活躍を祈り。。。![CIMG3268](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/b/9/b92b7f77.jpg)
![CIMG3268](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/b/9/b92b7f77.jpg)