続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:Y823

 ここにきて徐々に
武漢ウィルス感染者
が増え始めてる
みたいですねぇ、
国のコロナ対策もアベコベな事ばかり・・・
また感染地獄が始まるかと思うと
憂鬱な さくら でございます。。。m((_ _))m
WK82276_3L1
 さて本来であれば、昨日遠征した
大宮 鉄道博物館の話と行きたいところですが、
話が全くまとまっていないため、
別の話を。。。(滝汗;)

 先般、塗装を終えた
スズキ キャリイのホイール、
とりあえず、塗装面も3時間放置で乾いたでしょう♪
ということで、取付けていくことに。
CIMG5837
 純正ホイールに履かせていたタイヤも
本来よりも小さいサイズのモノになってしまい
私め的には不服を感じておりましたが、
純正の鉄チンホイールからワタナベのホイールに代えて
ダンロップのグラントレックTG4のおかげで
純正タイヤを履かせていた時代と同じ車高に。
CIMG5836
 そんなホイール履き替えから早くも12年・・・
たまたま車検時に使用していた
純正ホイールに履かせていた
ブリジストン製のG561
トレッド面の硬化が進んでしまいそろそろ替え時と判断。
CIMG5837
 どうせなら純正ホイールに履かせるのであれば、
本来のサイズに戻したいということで、
5.00-12といったヨコハマタイヤのY823
といったモノに。 
CIMG5839
 ひとまず、タイヤ交換を行いたいと思いますが、
作業自体はいつも通りの交換作業、
フロント両輪を持ち上げてワタナベのホイール
取外して純正ホイールのモノを取付け、
ジャッキを下ろして本締めすれば作業は完了♪
CIMG5838
CIMG5840
 リヤの方も同様の作業を行いますが、
リヤホイールを交換後、
タイヤ艶出し剤の使用はいつもの通りですが、
最後にナット部分を黄色く塗装して作業終了!
CIMG5841
CIMG5842
 黒いホイールに黄色いアクセントということで、
本来であれば、点検見逃し防止とかのために
昔は塗装されていたようですが、
以前、大型トラックのカタログで見た
ナットが黄色く塗装されていた姿
私めの印象の中に強く残っているようで。。。
6555
 とりあえず、ひとつづつ塗装を行い
作業の方は作業は完了・・・
久々に戻った純正スタイルということで、
タイヤサイズも元のサイズに戻り、
このスタイルで暫く使用したいと思い。。。
CIMG5843

 かいき月食・・・
小学生低学年の頃、言葉にピンと来ていなかった私め、
また、ホラー系の番組が大好きだったこともあり、
        怪 奇 月 食
だと思っていた さくら でございます・・・
てっきり不気味な現象が起きるのかと。。。m((_ _;))m
666
 さて、長年の懸案事項だったスズキ キャリイ
純正ホイールに履かせていたブリジストン製のG561
一応は畑道に対応できるリブラグタイヤではありますが、
如何せんタイヤの直径が小さく、
c82fa46e
納車時に履いていた同社製のALL-ROUND 5.00-12には
及ばぬサイズとなってしまい。(呆)
15b9edc8
 そんな履かせていたタイヤG561
近年は車検時のみの使用となり、
交換してから20年近い歳月が流れ、
タイヤの柔軟性も失われ、
グリップなんぞというものは遠い過去の存在となり。
CIMG5687
 一念発起で今回のヨコハマタイヤのY823
入れ換えた訳ですが、サイズも5.00-12ということで、
納車時のサイズにやっと戻り♪
CIMG5825
                         駄菓子菓子!

 過去にホイールの塗装を行っていたこともあり、
アチラコチラに塗装の剥がれとタイヤ交換の際に
ウェイトの取り外しによって
以前の塗装が現れてしまったため、
取り付け前に再塗装を行っておくことに・・・
CIMG5826
CIMG5827
ただ、事故で1本のホイールは交換してあるので
3本のホイールに対して作業を♪
CIMG5828
 塗装前にパーツクリーナーにて脱脂を行い、
新聞紙をタイヤ・ホイール面に被して
CIMG5829
CIMG5830
ホイールに合わせて型取りを行いマスキング代わりにし、
あとはエアバルブにマスキングを行い塗装するだけ。
CIMG5831
 黒一色ということもありあっけなく
CIMG5834
塗装作業は完了しますが、
リム周りに関しては筆塗りで塗装を行い作業終了!
CIMG5832
CIMG5833
 最後にリヤに取付けるホイールには久々に
センターキャップを取付けて全ての作業工程が終了、
このあと、塗装をよ~く乾かしてから
タイヤ交換作業を行いまして。。。
CIMG5835

 追悼演説を行った野田元首相・・・
ホント、素晴らしかったですよねぇ、
もし、元首相の取り巻きがまともな人たちだったら、
野田政権はもう少し長かったのかな?
と、いまだに思う さくら でございます。。。m((_ _))m
e67cd5e7
  さて、38年前に私めの祖父が購入した
スズキ キャリイ ST41T
CIMG5529
の純正ホイールに履かせていたタイヤ
ブリジストン G561・・・
c82fa46e
元々の純正タイヤから履き替えて
20年近くの年月が経ち、
そろそろタイヤの交換を企み。。。(汗;)

 ということで購入したのは
ヨコハマタイヤ Y823 5.00-12 6PR
といったサイズのリブラグタイヤ
stm_4s-yo-g0159
 今回は知り合いのクルマ屋サンに
タイヤとホイールを持ち込み、
嵌め替え作業をお願いすることに。
CIMG5681
 残念ながら、外出時にスマホを忘れ、
作業工程を撮影しはぐるといったアクシデント・・・(汗;)
元々履かせていたタイヤは
20年近く経過していたこともあり、
取り外しに難儀しておりましたが、
速やかに嵌め替え作業が完了し♪
CIMG5816
 とりあえずは嵌め替えが完了した新しいタイヤ、
なかなかのトレッドパターンに
ひとり感動しておりましたが、
CIMG5819
CIMG5820
新しいタイヤに草臥れたホイール、
一応はホイール部分の簡単なリニューアルを
行った後に軽トラックに履かせたいと思いますが、
時間を見て作業を行いたいと。
CIMG5818
CIMG5817
 一方、取外されて持ち帰ってきた
ブリジストンのG561・・・
CIMG5822
チョットした活用を考えており、
コチラに関しても後日、
簡単な加工を行いたいと思い。
CIMG5823
 最近は色々と執り行うことが多いせいか、
やりたいことが進んでおりませんが、
地道に作業は進めないとイカンと感じる
今日この頃でして。。。(悩)
CIMG5821
CIMG5824

↑このページのトップヘ