続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:KATO

 さすがアベノマスク!
顔の大きい人が装着すると、
眼帯にも利用できるのは素晴らしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
無題
 さて、東海道・山陽本線で活躍した荷物列車、
マニ44と一緒に到着したのは
スニ41 2000番台
IMG_7164
といった1両、
我が家では2両目のご登場♪
IMG_7167
 見た目は高速貨車で使用されたTR203を履き、
お姿も有蓋貨車然としたお姿・・・
IMG_7171
しかしながら、車両の分類上は客車。
IMG_7166
 同じくKATOから発売されている
スニ40やらスユ44なんぞと同じ、
見た雰囲気は貨車ながら分類は客車といった具合。
IMG_7169
IMG_7168
 聖地からのお言葉では・・・

 ・単品販売のスニ41は、2000番台の
            電気暖房装備車を
 プロトタイプとして選定。車体色は青/銀。
 ・車掌室妻面に小形扉のある
     スニ41 2000荷物車を新規製作

だそうで。。。

 この頃にデビューした一連の車両を見ていると、
今回の車両を始め、有蓋貨車の姿ながら客車の扱いなどと、
不思議に感じる車両が幾つかあり、
鉄道車両のガイドブックを見ていても、
私めも頭に?マークが浮かび上がるような
車両が多かったような。
IMG_7172
 そんな到着したスニ41を
よ~く拝見させていただくと、
車掌室側のテールランプは点灯、
床下側にはライトのON/OFFスイッチが
設置されており。
IMG_7165
 車体の方は車掌室、一般荷室、パレット室に分かれ、
一般荷室には貴重品室が・・・
こう考えると客車に区分されていたとはいえども、
マニ44同様に貨車の扱いでも
イイように感じがしないでもなく。
IMG_7170
 今後、他のニモレ車両同様に漢前化作業を
まとめて行いたいと思いますが、
今回のスニ41、私め的な
1番の注目点は
      コチラだった訳で。。。(汗;)
IMG_7173

 武漢ウイルス・・・
日本での感染拡大の立役者
間違いなく アベ君
だと思う さくら でございます・・・
武漢ウイルス国内感染拡大
A級戦犯というより永久戦犯かと。。。m((_ _#))m
8
 さて、KATOから発売されたニモレとともに
我が家へ到着したのは、
     5146 マニ44
ということで、ニモレシリーズの増結用として購入。
IMG_7174
 そんな聖地からのありがたいお言葉には・・・

 昭和43年、荷物輸送近代化の切り札として登場した
新製パレット車によるパレット輸送が始まりました。
その中でもマニ44はパレット用荷物車の
完成形と呼ばれています。
 一見すると貨車のような外観をしているのが特徴的で、
従来の荷物車・郵便車と編成を組んで
活躍する姿が各地で見られました。
IMG_7175
・車体全体が青15号で塗装され、
荷物室前後に車掌室と出入台がある特徴的な外観。
IMG_7180
・マニ44 2109の車掌室側のみ
     テールライト点灯(消灯スイッチ付)
IMG_7176
・マニ44 2109は形式・自重・検査表記も印刷済
IMG_7177
とお力が入っているようで。。。
IMG_7179
IMG_7183
 青15号のカラーリングにプレス加工で角型形状の
貨車然とした物々しいお姿、
車体側面にはパレット積載に伴う表示と
形式の前に横軽対策の●マークが。
IMG_7178
 また、台車に関しても
ブレーキシリンダーが目立つTR232A、
この台車の出来具合もイイ感じですねぇ♪(ウットリ!)
IMG_7182
IMG_7181
 また、説明のとおり、車体をひっくり返すと
テールライト用のON/OFFスイッチが設けられており、
最後尾でなくとも、どの位置に組み込もうとも問題はなく。 
IMG_7162
 ニモレを組成させるには外せない立役者ということで、
ニモレのセットとともに漢前化作業を行いたいと・・・
国鉄時代には活躍していた郵便・荷物列車、
まさか令和の時代になってから模型で
再現することになろうかと
私めも思わなかったわけで。。。

 最近は暖かくなってきたこともあり、
職場まで自転車通勤に挑戦するのもイイかな?
と思う さくら でございます・・・
ただ、職場に行くまでにその日の
体力を半分以上を消費
してしまうと思いますが。。。m((_ _;))m
i-img667x500-1557109458pnvagg1704648
 さて、先日のドライブスルー参拝で入手してきた
KATO 5140 マニ50
の2両・・・
ひとまず、私めの進める計画の第1弾としての増備、
今回、漢前化作業を進めておくことに♪
IMG_7096
 そんなマニ50に関して聖地からは・・・

 マニ50は旧形客車グループの
荷物車の置換用として
昭和52年から236両
新製された全鋼製の荷物車です。
50系客車のグループに属しますが、
様々な形式の客車列車に
連結されて使用されたほか、
昭和61年の荷物輸送廃止後も
他用途への転用で
今なお少数が現存するポピュラーな車両です。

だそうで。。。

 そんな今回増備した2両のマニ50ですが、
以前に購入したマニ50と同様に台車交換を実施!

 台車交換に関しては以前にお話しした通りですが、
IMG_7097
今回購入したマニ50と以前に購入したマニ50やら
ゆうマニとの違いといえば、従前に購入したマニ50は
ボディーマウント式のカプラーだったのに対し、
今回は台車マウント式のカプラーが。
IMG_7098
IMG_7099
IMG_7100
 一応、スナップ式で取り付けられる台車に関し、
IMG_7102
IMG_7103
ライトユニットが組まれ、テールライトが点灯する側の
連結器はKATOカプラーN、
一方のテールライトが非点灯側については
KATOカプラ
ーNJPそれぞれ組付け。
IMG_7105
 また、台車枠に取り付けられた車軸発電機を生かすため、
床下から配線とともに生えている発電機部分を切除、
台車マウントの発電機と近接の位置になるよう調整。
IMG_7106
IMG_7109
IMG_7110
IMG_7108
 これでマニ50の男前化作業は完了ですが、
一昨日KATOから到着した
郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成セット
我が家に入線・・・
IMG_7151
しばらくは車両いじりで楽しめそうな予感で。。。
IMG_7113

 ステイホームクラスター
ロックダウンオーバーシュート
おエライどもヨコ文字発言ばかりで
緊迫度がまったく伝わってこない
と思う さくら でございます・・・
おかげでヨコ文字の分からぬ老外どもが
外を徘徊し続け。。。m((_ _#))m
5e90176b250000b301eaf472
 さて、昨日は購入したサロ165・マニ50
のお話をしましたが、
IMG_7052
昨日の夕方には、ようやく販売された
郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成 6両セット
が我が家にご到着♪
IMG_7150
IMG_7151
 聖地からの発表では・・・

 昭和の国鉄時代、鉄道の荷物輸送は旅客列車に
連結された
荷物車で行なわれていましたが、
輸送量の増大に合わせて
専用の荷物列車が運行
されるようになり、
東海道・山陽本線や東北本線などの
幹線筋では
急行荷物列車も運転されていました。
 昭和43年、荷物輸送近代化の切り札として登場した
新製パレット車による、パレット輸送が始まりました。
 その中でもマニ44はパレット用荷物車の完成形と
呼ばれています。
 一見すると貨車のような外観をしているのが特徴的で、
従来の荷物車・郵便車と編成を組んで活躍する姿が
各地で見られました。
IMG_7153
 主な特長
・各車両とも表記類印刷済
・6両セットのマニ44 2067とマニ50 2217には
形式・自重・検査表記も印刷済
IMG_7157
・各車両とも、台車マウントタイプの
           アーノルドカプラー採用
IMG_7159
・マニ44新製パレット貨車を含む、
         国鉄末期頃に見られた編成。
IMG_7155
・マニ44 2067は、車掌室側のみ
        テールライト点灯(消灯スイッチ付)
・オユ14 200東門特例車と呼ばれる、
           区分棚が少ない外観を再現
IMG_7154
・曇りガラス窓を再現
IMG_7161
・車掌室側はテールライト基板組込可能
            (DCCフレンドリー)
IMG_7156
・マニ50 2217は車掌室側のみ
IMG_7159
テールライト点灯(消灯スイッチ付)
IMG_7162
IMG_7163
といった具合のようで。。。
IMG_7160
 車両ケースの方は今回到着した6両のほか、
あと2両分の余裕があり、
収容車両の選考も考えておきたいと思い♪
IMG_7152
 今後は今回のセットと同時に
単品購入で一緒に到着した車両たちと併せて
漢前化作業を行おうと考えておりますが、
立派なニモレとして活躍させたいと♪

 今年は武漢ウイルスで大騒ぎとなり、
一連の感染対策が一応は功を奏しているのか
毎年、大騒ぎになる
   インフルエンザ
に関する話題が聞かれなかった
気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
AAC8hgh
 さて、自称剣道2段の方から
緊急事態宣言に伴う休業要請が出る前の話、
一応は外出自粛が叫ばれ、求められてはおりましたが、
さすがに模型道を精進する身にとっては
時には車両の増備を行っておきたいと思う所存。
20090523115007_0
 しかしながら、模型店参拝は行っておきたい
ジレンマはありながらも極力外出は控えたい、
だったらほかに良い方法は何かあるかと。

 だったら、食料品を買いに行くついでに
模型店に参拝できれば一番ベスト!
極力、お店で長居しないためにも
電話にてあらかじめ注文だけ行い、
あらかじめ金額を聞いておいて準備し、
クルマですぐに引き取れる体制で模型店参拝を♪
IMG_7045
 ということで、ドライブスルー方式で
今回購入してきたのは

・5104 マニ50  ×2
・4059 サロ165 ×1

といった具合。。。
IMG_7046
IMG_7047
 いずれ、概要は明らかにいたしますが、
マニ50の方は現在、我が家でコソ~リ計画を進めている
荷物列車の編成組成に必要な車両として購入!
今後、カプラー交換を含め、台車交換なども行う予定でして。
IMG_7049
IMG_7051
 一方のサロ165・・・
こちらも必要に終われて増備、
そもそもJR東海仕様の165系が在籍するものの、
8両編成を組成しようとした際にグリーン車が1両足りず。
IMG_7048
 たまたま今回、電話で在庫を伺ったところ、
サロ165が1両残っており購入と相成りまして。

 今後、時間を見て車両整備を進めたいと思いますが、
なかなか外出もままならない状況下、
模型をいじって時間を潰すのも
限度がありそうな気がしないでもなく。。。(嘆)
IMG_7052

 改めて武漢ウイルスの恐ろしさを
まざまざと見せつけられた
気がする さくら でございます・・・
志村 けん さんに引き続き、
岡江 久美子 さんまでとは。。。m((_ _))m
im_08
 さて、我が家にやってきた
Tomix キハ17 首都圏色
私めの都合等で作業が出来ず、
まだディティールアップ等が出来ず。(涙)
IMG_6838
 ただ、部品が細かいこともあり、
今回は部品の取り付け作業は後回しにして、
キハ17と連結できる仲間を増やしておきたいと♪

 我が家ではKATOカプラーが主流を占めていることもあり、
Tomix製のTNカプラーは少数派・・・
IMG_6904
そんなキハ17と我が家にあるキハ20・40系列などと
編成を組ませるため、今回はKATOカプラーNに対して
加工作業を♪
IMG_6900
 さすがにKATOカプラーN装着車、
全車に波及させるのは
難しいこともあり、
少数精鋭を選んで作業を実施、
今回準備したのは・・・

キハ20×1
キハユニ26×2
キハ48×1
IMG_6902
といった具合。。。

 それにしても、キハ17とキハ20系列、
キハ48などと並べると、キハ17のスマートさが
際立つような。
IMG_6901
 さっそくカプラーの加工に入りますが、
KATOカプラーNのナックル部分に
φ1.0のドリルにて座ぐりを行い、
作業完了といった具合。
IMG_6905
IMG_6907
IMG_6908
 実際にキハ17とKATO製のキハ20、
キハユニ26を連結させてみると、
IMG_6913
IMG_6914
床下高さは同様ながらも車体幅の
スマートさが実感できるような・・・
IMG_6918
実際にこういった運用が組まれて運用されていたと思うと、
目にしたら面白かったでしょうねぇ。。。
IMG_6909
IMG_6910
IMG_6919
 お次にキハ48も加工後に連結させてみましたが、
やはりこちらの車体幅などの違いからか
キハ48のボディーがひと際大きく感じられ。
IMG_6923
IMG_6924
IMG_6927
 今回は限られた車両数しか加工が出来ませんでしたが、 
時間を見つけてKATOカプラーの加工を施したいと・・・
その前にキハ17のディティールアップ作業を
しなければいけませんが。。。(汗;)
IMG_6930
IMG_6932

 最近、やたらと近隣で
火災が多発している
35af7031
感じがする さくら でございます。。。m((_ _))m
4270777c
 さて、スカイブルーの初代201系から取り外された
中空軸金属車輪の数々・・・
IMG_6383
元々、ナラズモノオークションで入手した
中古車ということもあり、走行もしくは経年劣化で
車輪の踏面状態もなかなかの汚れっぷりで。。。(嘆)

 てなわけで、汚れた車輪に関しては
廃棄することな汚れた踏面部分を清掃して
末永く使い回しましょう♪
を合言葉に洗浄液を用いてお掃除することに。

 踏面部分の清掃に用いるのは
KATOのユニクリーナー、
IMG_6384
しっかりとディスポグローブを両手にはめて、
チマチマとティッシュに染み込ませて
踏面部分を磨き上げ。。。
IMG_6385
IMG_6386
IMG_6388
 汚れに関してはボチボチ綺麗になるものの、
経年劣化に伴う踏面部分のクスミに関しては
あまりキレイにならないというのが実情。(涙)
IMG_6387
 中空軸車輪の踏面清掃が完了ということで、
お次はギヤ車輪の清掃・・・
IMG_6389
この頃にはユニクリーナーの揮発成分により
私めの御気分も上々といった具合になっており。。。(情)

 冗談はさておき、ギヤ車輪の踏面部分には
頑固汚れがしっかりとこびりついており、
清掃していて残念な気分になる。(淋)

 あまり時間を要せずに踏面清掃が完了するかと
安易に考えていた私め・・・
気が付いたら2時間半ほど模型部屋にこもっており、
花粉症のため窓も開けられずに清掃を行った結果、
ユニクリーナーのかほりが充満した
残念な部屋になっていたことを付け加え。。。(呆)
IMG_6390

 アベ君中途半端な緊急事態宣言
を発令しましたが、私めの財布の中
万年緊急事態宣言!
を発令している さくら でございます。。。m((_ _;))m
60e41c40a8729a37cd49c5e651a94385
 さて、国民の事を全く考えていない
中途半端な緊急事態宣言
のおかげで一応外出すらままならない千葉県、
さすがの私めも感染のリスクを避けるために
今回は聖地に赴かずお布施して部品の確保を。。。

 そんなお布施をさせて頂いた聖地から
シンプルな箱にて到着!
IMG_7017
IMG_7019
今回は箱に聖地の図柄もなく寂しいご様子・・・
IMG_7020

・オハ50 台車TR230×5
IMG_7021
・東武50070型 パンタグラフ×1
IMG_7022
・信号炎管 灰(クモハ115)×1
IMG_7023
といった具合。。。

 信号炎管に関しては、我が家でヒマを見て行っている
クハ103の信号炎管別体化作業に用いるために追加購入、
ここ最近は私めに関する所用が色々とあり、
作業が滞ておりますが、そろそろ信号炎管取付を
再開したい所存で。

 一方の東武50070型パンタグラフ・・・
車両収納する際に私めのミスで
パンタグラフの一部を曲げてしまいまして。。。(汗;)
IMG_6883
 一方の5ケも購入したTR230・・・
将来的に導入を検討している
マニ50に用いるために先行購入♪

 とりたてて、急いで車両を購入する訳でもないのですが、
ボチボチと導入しているマニ50・・・
一応はマニ50もTR230を履いているとはいえども、
実車のマニ50の台車は密封コロ軸、
ただ単にコロ軸受けになっているTR230では納得いかず、
この辺は私め的にも実車同様の台車を履かせておきたいと。
IMG_7024
 それにしても本来であれば店舗参拝で
部品購入をしたいものの、
武漢ウイルスのおかげで緊急事態宣言・・・
外出もままならずの状況もいつまで続くことやらで。。。(悩)

 たった2枚のマスク配布現金支給
中途半端な緊急事態宣言をするよりも
おバカな安倍クンにやめて頂いた方が
一番スッキリする
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
maxresdefault
 さて、暗い話題ばかりの世の中ではございますが、
暗い世の中に反比例してアルミシルバーボディー
輝かせながらKATO製の
東武鉄道 東上線 50070型
が我が家にご到着♪
IMG_6873
 聖地からのありがたいお言葉は・・・

 東武東上線の有楽町・副都心線直通用車両である
東武50070型は、平成19年に登場しました。
IMG_6874
 平成16年以降に登場した50050型をベースに
製造された
地下鉄乗り入れ対応の形式で、
日立製作所開発の次世代アルミ車両システム”A-train”を
採用しています。
 凹凸の少ない綺麗なアルミボディに、
シャイニーオレンジの
ブロックパターンの側面デザイン、
シンプルでクリーンな前面は
従来のイメージを一新し、
登場から約19年が経過しても
その魅力は色あせません。
 PC枕木を再現した複線線路やスラブ道床の複線線路で
5社直通の車両のすれ違い運転、
近郊形ホームDXとホームドアを
組み合わせて
より実感的な5社直通シーンをお楽しみいただけます。
IMG_6877
主な特長
・バリエーションの多い形態のうち、側窓が2連の
 1段下降窓をもち、
屋根上の強制換気装置非搭載の
 後期の編成を製品化。
IMG_6886
IMG_6878
・製品のプロトタイプは森林公園検修区所属
 51076Fを製品化、
現行の東武鉄道ブランドマーク。
IMG_6890
IMG_6879
・フライホイール付動力ユニット搭載で、
 安定した走行を実現。
DCCフレンドリー。
・先頭車はヘッド/テールライト・前面行先表示
 運番表示点灯。
・カプラーは各車ともフックなしの
 ボディマウント密連形カプラー採用。
IMG_6881
 先頭部はダミーカプラー。
・側面の少ない凹凸の中でも、特徴的な前頭部との接続部、
 折れ面をみせる車端部、車体裾や独特な形状の
 前面ステップを的確に再現。
IMG_6880
・開閉可能な客用ドア間の側窓と車端部固定窓の
 ボディとの段差の違いを再現。
IMG_6883
・ATO運転によるホーム監視モニターや
 ワンマン機器設置により、
他形式とは異なる
 運転台の形状を再現。
IMG_6887
・2号車・9号車の車イス、ベビーカーマーク、
 9号車の弱冷房車表示を印刷で再現。
IMG_6889
IMG_6883
・前面表示は「F急行/森林公園 21T」を取付済、
IMG_6894
 交換用前面表示として
「普通/新木場 07T」
IMG_6898
 「通勤急行/元町・中華街 17T」
IMG_6897
 「無地」が
各2個付属、側面表示は、黒地。
・行先表示シール付属。そのほかに女性専用車表示、
 優先席表示、
前面遮光幕を収録。

といった具合。。。
IMG_6888
 KATOから発売される関東の私鉄シリーズといえば、
西武を始め東急、東京メトロなどが
リリースされてきましたが、
まさかの東武鉄道の車両が発売がされるとは思っておらず、
他社の地下鉄内などで西武鉄道とスレ違う車両ということで、
私めもついつい購入してしまい。(汗;)

 ひとまず、それぞれバラバラになっていたセットを
IMG_6895
IMG_6896
ひとまとめにできるブックケースに収容し、
今回の作業は終了・・・
私め的には西武や東急、東京メトロの車両たちと
すれ違いのシーンを再現するには
良いかもしれませんよねぇ、
いまからとても楽しみでして♪
IMG_6899

 どうもねぇ~、ヘアースタイルが似ていると、
どちらが誰だか認識し辛くなる
と思う さくら でございます・・・
片方の方は長いモノに巻かれて
威勢がなくなってしまった人ですが。。。m((_ _))m
d_12274532
 さて、今年に入ってから
201系の作業に携わる機会が
多いような気がしないでもないですが、
今回も201系の作業を行いたいと。。。
IMG_6437
 今回、作業を行うのは、
あちらこちらから集めた
KATO 201系試作車仕様のオレンジ8両組、
10両編成として組成させる際に
あぶれてしまった車両たち。

 編成は5両編成に3両編成をプラスした編成、
動力車もそれぞれに組み込まれており、
単独編成でも運用可能といった具合。

 3両編成の方は後年、部品取り車になっており、
TOMIXのTNカプラー密連の取付試作車に抜擢!
当時、難儀していた先頭車同士の連結に
大きなヒントを与えてくれたりと、
色々と波乱万丈な歩みを。
IMG_6438
IMG_6439
IMG_6440
 いずれの車両も車輪交換の儀式は既に完了しており
まだ行っていなかった中間に組み込まれる先頭車、
5両編成側のクハ201にTomix製のTNカプラー密連を
取付ける作業を実施・・・
IMG_6454
前回のスカイブルーの連結器取付作業と同様、
ウルトラSUとマイクロネジを用いて取付け。
IMG_6456
IMG_6457
IMG_6458
IMG_6459
 最後に先頭車同士の連結状態を確認して
IMG_6464
IMG_6465
IMG_6466
IMG_6467
オレンジカラーの201系試作車仕様に関する
連結器の取付作業、ウグイス色の201系以外は完了、
また気が向いたらウグイス色の編成に関しては
作業を行いたいと。。。
IMG_6468

 新型コロナウイルス騒動・・・
相変わらず秘密主義過ぎですよねぇ、
正直、感染拡大に歯止めがきかぬのも当然の話、
国民に教えることもしっかりと教えず
感染者人数が増えたことばかり強調するばかりで
本末転倒な話だと思う さくら でございます・・・
肝心な情報が入ってこないですよね。。。m((_ _#))m
51KBQQA-LFL
 さて、201系試作車の10両編成化にともない、
車両ケースも10両化に対応するために
CASCO製YP041 10両用ウレタンA
IMG_6267
を購入してきたわけですが、
中古品販売コーナーを見ていると
興味深い車両が色々と。。。(汗;)

 ということで、ドサクサ紛れに購入してきたのは
KATO製の

・クモハ165
・モハ164
・クハ165

の計3両。
IMG_6342
IMG_6343
 いずれもJR東海仕様の165系ということで、
ヘッドライトはシールドビームを装備、
床下周りは当時のJR東海で標準であったグレー、
車端部にはオレンジ色で「JR」マークが。
IMG_6347
 先頭車の前面ガラス、また3両ともに側面の
Hゴム支持ガラス類は黒Hゴムで表現されており、
グレーのHゴムとは違った表情で♪
IMG_6346
 前頭部の滑り止め表現もクモハ165は幅広タイプ、
クハ165は表示器幅サイズの滑り止めということで、
IMG_6345
クモハ165の様な幅広タイプの滑り止めのスタイルも
珍しいような。
IMG_6344
 ひとまず、2両の先頭車ともにアーノルドカプラーが
装着しており、こちらに関しては
IMG_6348
KATOカプラー密連グレーを・・・
IMG_6349
今回はジャンパー線については中間位に組み込むため、
除去せずにそのままに。
IMG_6350
IMG_6351
IMG_6352
 今回、我が家に到着した165系、
走行歴も少ないようで車輪の踏面状態は
非常にキレイということで特に清掃は行いませんが、
IMG_6354
グレーの床下と黒色の床下の165系を組ませて
走らせて走らせるのも楽しいかもしれませんねぇ。。。
IMG_6353

 何なんですかねぇ・・・
新型コロナウイルスに感染が判明した後
スポーツジムで運動してた横浜のヤカラにしろ、
愛知で他人への感染を画策したヤカラにしろ、
もう、常識の範疇での呼びかけでは通用しない
気がする さくら でございます・・・
いくらこちらが感染予防を試みても、
こういったバカ奴らがいる限り、
感染予防をしても限度が。。。m((_ _))m
43a46ac8-2063-4862-9a46-52721ea58523
 さて、前回はKATO 201系試作車の
中空軸車輪の交換で下回りのリフレッシュ作業
を行いましたが、今回は動力車の下回りのリフレッシュを!
IMG_6323
 そんな作業を行う動力車は3両・・・
IMG_6325
従前に入手していたモハ201、
かかりつけの模型店で入手した
一応は未使用のモハ201と
今回のナラズモノオークション
入手した車両の計3両といった具合。
IMG_6326
IMG_6327
 今回編成に組み込むのは未使用のモハ201と、
今回のオークションで入手したモハ201、
この2両が状態的に一番よく、
もう1両は予備車として扱いたいと。
IMG_6328
 本来であれば、1編成中に1両の動力車が理想的、
しかし、この初代201系はすでに絶版車・・・
本来であれば、非動力のモハ201が欲しいところ、
しかし、ブルーのモハ201の非動力車がこの先
安価で入手できるとは限らず、
ならば編成中の動力車を2両にしてしまおうと。

 如何せん旧い車両ということもあり、
片側の動力車ばかりに負担をかけるのもなんだかな、
ということで、2両の動力車ともに
ゴムタイヤなしのギヤ車輪に交換。
IMG_6329
 ちなみにゴムタイヤなしのギヤ車輪については

 取り外した動力台車の清掃を兼ねながら
ギヤ車輪の交換を行い、くすんだギヤ車輪から
綺麗な状態に♪
IMG_6330
IMG_6331
IMG_6332
IMG_6333
 ひとまず、これにて車輪の交換作業の方が
無事に完了しましたが、
IMG_6339
IMG_6340 
あとは先頭車同士の連結のために
もう一つ大事な作業が待っており。。。(悩)

 何やら愛知の方で
新型コロナウイルスに感染していると
知りながら飲食店に出向いていた
     大ウツケモノ
がいるそうですが、
「コロナウイルスを感染させてくる・・・」
という発言から分かるように

間違い無く悪意のある行動ですよねぇ、

      殺人罪適用
でもいいと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
0001-2 - コピー
 さて、先般購入してきたKATO製の
11-605 中空軸車輪(ビス止め台車用・銀)
と先般、黒染め車輪化を行った
201系オレンジ4両附属編成の車輪
を用いてナラズモノオークションでやってきた
KATO 201系試作車 スカイブルー編成と
すでに入手済みの201系スカイブルー試作車
車輪を交換することに。
IMG_6305
 今回購入してきた中空軸車輪の方は4袋、
計8両分・・・
また附属編成から外した車輪は4両分ということで、
数の方は充分に間に合い♪
IMG_6307
 車輪の交換自体は以前にも行ってきた作業ですが、
今回やってきた編成、車輪の踏面の方は見事に汚れており、
新しい車輪に交換して正解かと。
IMG_6308
 また、集電板も未取り付けということで、
車輪交換とともに集電板の取り付け作業、
カプラー交換も併せて実施する。
IMG_6306
IMG_6309
IMG_6311
 特に滞ることもなく粛々と作業が進み、
今回、我が家に到着した車両については
速やかに車輪の交換作業が終わる。
IMG_6312
IMG_6313
IMG_6314
IMG_6318
 一方、従前からあるスカイブルーの試作車201系・・・
こちらに関しては車輪交換を行わないまま
集電板が取り付けられており、
10両編成を組成するにあたって
新たな中空軸車輪と交換する。
IMG_6319
IMG_6315
IMG_6316
 作業の方も無事に終わり、
本編成で使用する動力車2両と
編成中に組み込む残り8両を選抜!
IMG_6320
IMG_6321
 今回到着した程度の良い201系が中心となって
10両編成を組成・・・
IMG_6323
今回は納得のいく201系試作車編成が組めそうで♪
IMG_6324

 日本経済とは・・・
DSC_0819
こういう人たちに
支えられている
と思う さくら でございます・・・
便所紙購入のために歩道上に行列、
新聞やニュースを見ていないのかと。。。_(._.)_
img
 さて、我が家からほど近い模型店参拝にて入手した

KATO 11-606 中空軸車輪(ビス止め台車用・黒)

せっかくなので、我が家で所有する車両群を厳選し、
取り付けておくことに♪
IMG_6277
 てなわけで、どの車両に取り付けようか、
色々と短時間悩んだ末に出た結論は・・・
中央快速線用の201系4両附属編成
銀車輪を黒染め車輪へ一新したいと。
IMG_6275
IMG_6276
 そもそもは武蔵野線で活躍した201系6両編成を
時には中央快速として活躍させるために増備した4両編成、
編成内で銀色の車輪を履く編成と黒染め車輪の履く編成に
なってしまいますが、細かいことは気にせず
車輪交換を行いたいと。

 さっそく該当編成を下界に召喚して
交換作業を開始することに!
車輪の交換作業自体はいつも通りの作業ということで、
特に問題はなく。。。
IMG_6278
IMG_6279
 オレンジのボディーに黒染め車輪、
以前にクハ201の1両に施工しましたが、
編成で黒染め車輪となると新鮮な姿。
IMG_6280
IMG_6281
 特に中間車のモハ201・200に
黒染め車輪を履かせてみると、
また違った雰囲気になってイイ感じのような♪
IMG_6282
 これで今回の附属編成と10両編成で組んだ時、
附属編成の方が黒染め車輪を履いたことにより
落ち着いた雰囲気になりそうな。
IMG_6284
IMG_6285

 ひとまず、今回取り外された中空軸車輪、
一部は不足分となる201系試作車 スカイブルーの
車輪交換に流用・・・
ひとまず、試作車の車輪交換も速やかに
完了させておきたいところで。。。

 「政府は無能だ!」と、政府批判などで
この人も最初は威勢が良かったんですけどねぇ、
アベ君と会食したらキバを抜かれてしまった様に
手懐けられてしまった様子に
情けなく感じる さくら でございます・・・
Twitterだかで逆ギレしていたみたいですが、
結局、長いモノに巻かれてしまった様で。。。m((_ _))m
9
 さて先日、新規開拓した模型店にて購入してきた
KATO製の
029950-6 EC用タイヤ付ギヤ車輪黒長
IMG_6287
元々10ケのタイヤ付き車輪が入っており、
こちらを用いて103系一般形 クモハ103の
各動力台車の1輪をタイヤ付きに
交換してしまおうと。

 10ケ入りということは5両のクモハ103に
対応できるということで、
短編成で用いるクモハ103は除外・・・
長編成で動力車がクモハ103単独で
用いる車両を対象に交換。

 また、参考のためにタイヤ付き車輪の
取り付け位置の確認を兼ねて、
DT50を準備してから作業を開始することに。
IMG_6288
IMG_6289
 ということで、作業に入りますが
ひとまず選び出したのは
京葉線仕様で中間に組み込まれる2両のクモハ103
中央快速線仕様のクモハ103が1両、
横浜線仕様のクモハ103が2両、計5両といった具合。
IMG_6286
 撮影はしませんでしたが、
この際なので長編成で
ゴムタイヤ未装着ギヤ付き車輪を履いた
クモハ103が2両ほどおり、
こちらもゴムタイヤ付ギヤ車輪に
交換しておきましょう♪ということで、
京葉線仕様の編成で1編成中に2両の動力車が
組み込まれている車両から動力台車を
コンバートする作業もついでに行うことに♪
IMG_6290
IMG_6291
 メインの作業の方に話を戻しますが、
今回のゴムタイヤ付車輪に交換するにあたり、
IMG_6297
IMG_6299
IMG_6300
1動力台車で銀色と黒色の
まだら模様になってしまいますが、
背に腹は代えられぬ事情もあり、
速やかに交換作業を。。。
IMG_6301
IMG_6292
IMG_6293
IMG_6294
 一応、私めの中での所要数を確保できた
タイヤなしのギヤ車輪、
これで例の車両のギヤ車輪の交換を行いたいと♪
IMG_6302
IMG_6303

 花粉症のおかげで鼻を嚊み過ぎ
鼻の下が真っ赤になってしまった私め、
少しでも状態を改善しようと口ヒゲを・・・
どう見ても口ヒゲにスキンヘッド、
   ケンドー・ナガサキ
しか見えぬ さくら でございます。。。m((_ _;))m
9adf90ac855ed89ff96ca274cf196b85-392x450
 さて、我が家に到着した
KATO 201系 スカイブルー6両
の御一行様・・・
IMG_6261
足回りのリフレッシュを兼ねて
車輪やら
先頭車同士の連結に伴う部品を
確保しておきたいと。。。

 本来であれば行きつけのお店に顔を出すのが
スジではございますが、
たまには新規開拓ということで、
別のお店に参拝するのも一考かと。

 バイクで10分掛からず、目的の参拝場所に到着、
前々からクルマでお店の脇を通過する都度に
一度は参拝しておきたいと考えていたお店。
IMG_5688
 ということで厳選して購入してきたモノは・・・
IMG_6247
KATO
・029950-6 EC用タイヤ付ギヤ車輪黒長 ×1
・11-605 中空軸車輪(ビス止め台車用・銀)×4
・11-606 中空軸車輪(ビス止め台車用・黒)×2
IMG_6248
Tomix
・0336 密連TNカプラー(6個・SP・黒) ×1
IMG_6249
といった部品類を。。。
IMG_6251
IMG_6252
 後日、到着した201系の車輪交換やら
動力車のタイヤ付きギヤ車輪の交換、
先頭車同士の連結に伴う
TNカプラーの取り付け作業に臨みたいと。
IMG_6253
IMG_6250
 また動力車に用いる車輪に関しては
現在、考えていることがあり、
よく吟味して交換を実行したいと・・・
念願の201系スカイブルーの10両編成化も
叶う目前ということで、
あとはエメグリ201系の入手を
早急に実現させたいような。。(悩)

 仕事終わりで立ち寄った
ジョイフル本田・・・
Joyful_Honda-Utsunomiya
柔軟剤を購入しに行ったのですが、
デマに踊らされて
便所紙を買い求める長蛇の列
をしり目に
笑わせて頂いた さくら でございます・・・
目を血走らせて
まぁ、とにかく滑稽な有様
で。。。m((_ _))m
DSC_0818
 そういえば、昨夜行われていた
無能なアベ君
言い訳会見・・・
あれもミジメですねぇ~、
のらりくらりの中身の全くない会見
時間の無駄だったような感じ。。。(嘆)
0001-2 - コピー
 さて、久々に201系の到着ということで、
以前にナラズモノオークション
6両を入手していたものの、
私めの予算面と納得できる状態のモノに出会えず、
やっと入手できたという感じ。。。
IMG_6259
 ナラズモノオークションを見ていると、
スカイブルーの201系試作車
パロプンテな入札状況になってしまう事も多く、
手ごろな価格にて出会う機会も減ってしまい、
やっと入手できたような感じで。(汗;)
IMG_6260
IMG_6261
 車両の状態に関しては極めて良好♪
恐らく、ハードな扱いは受けずに
大切に扱われてきた個体だと思われますが、
車輪部分については踏面は程よく汚れ、
踏面部分の清掃よりも
車輪交換してしまった方が良さげな予感。
IMG_6265
 ひとまず、オレンジイエローに引き続き、
スカイブルー201系の10両編成化を
実行する下準備も出来上がりつつ・・・
また昨年には、行きつけのお店にて新品の
モハ201の動力車を入手しており、
こちらなどを合わせて組成していきたいと考え。。。
IMG_6262
 ひとまず現在のところ、
スカイブルー仕様の201系は13両、
今後は厳選して10両編成を組成したいと。
IMG_6264
 おそらくモハ201の非動力車所有数の関係から
1編成中に動力車が2両になると思われ、
今回は動力車の車軸交換についても
色々と一考の余地があると。。。(悩)
IMG_6263
 何はともあれ、ようやく数がそろった
スカイブルーの201系・・・
まだまだ先は長いですが、
ようやく10両編成化の念願が叶ったような。。。(涙)

 ホント、今の国会って茶番劇だらけですよね、
今さら、小・中・高校の
   臨 時 休 校
と言われても親はパニック!
だと思う さくら でございます・・・
正直、喜んでいるのは子供だけ。。。m((_ _#))m
国会は茶番劇
 さて、前回に引き続いて今回も粛々と
カプラーの交換作業を・・・
今回もブルートレインではございますが、
20系から24系25形に。。。
IMG_6223
 ひとまず、対象車両は7両ということで、
オハネ25 ×6両
IMG_6225
オハネ24 ×1両
IMG_6224
といった具合。
IMG_6230
 前回の20系客車と違い、
すべて中間に組み込まれる車両ということで、
全車がカプラー交換の対象に。(鬱)

 台車はTR55からTR217に代わりますが、
作業の方は前回と同じということで、
手順もカプラー組み込み方法も同様に
作用を進めていく。

 ただ、今回対象になった車両の中に 
イレギュラーな状態の車両もあるということで、
初っ端から台車に集電板の取り付けが
行われていない車両を発見・・・
IMG_6226
適当に集電板を探し出して取り付け作業終了!
IMG_6227
IMG_6228
IMG_6229
IMG_6234
IMG_6235
 作業を進めていくうちに今度は
1両は片側の台車にケディーカプラーが組み込まれ、
IMG_6232
もう1両の台車にはカプラーバネを差し込む棒が
欠損しているといった状態。。。(嘆)
IMG_6231
 ひとまず、嘆いていても仕方がないということで、
台車ASSY BOXからTR217を探し出し、
こちらを用いてカプラー交換を続行!
IMG_6233
IMG_6237
 7両30分程度の作業でしたが、
とりあえず今回はまだ交換用の
KATOカプラーNJPが残っていることもあり、
時間を見つけて作業を進めておきたいような。。。(悩)
IMG_6236

 久々に我が家の草むしり作業を実施!
草むしりとは・・・
    孤独との闘い
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
草むしりは孤独との闘い
 さて今回は、久々にとんとご無沙汰になっていた
カプラーの交換作業を行っておきたいと・・・
以前は頻繁にやっていたような気がしないでもないですが、
確かにブログを振り返ってみると、
以前に行ったのは1月22日、
約1か月ぶりだったようで。。。

 てなわけで、今回はブルトレ20系客車
カプラー交換ということで、
道楽部屋でガサ入れしてみると、
出てきた車両は8両。
IMG_6212
    駄菓子菓子!

 該当となった車両は
ナハフ20  ×2両
ナハネフ23 ×6両
といった具合・・・
カプラー交換も片側のみで済むといった状況。
IMG_6210
IMG_6211
 さっそく作業を開始いたしますが、
カプラー交換する側の台車を外して
KATOカプラーNを撤去、
カプラーポケットを壊さぬよう、
取り外すのはチョッピリ難儀ですが、
何とか無事に取り外すコツは覚え♪
IMG_6215
 お次にKATOカプラーNJPの取り付けですが、
カプラーNと違ってNJPの方は取り付け時、
若干ポケット内で遊びがあるということで、
カプラーバネを用いて取り付けを。
IMG_6213
 カプラー交換の際に取り溜めてあった
カプラーバネをカプラーポケットにセットし、
KATOカプラーNJPを取り付け、
台車を車両に戻して作業完了といった具合。
IMG_6214
IMG_6216
IMG_6217
 今回は8両の車両にカプラー交換といっても、
片側だけということで、実質4両分・・・
IMG_6219
IMG_6221
20分ほどの簡単な作業でしたが、
どんどんと作業を進めておきたいと。。。
IMG_6220

 古本買取店に鉄道雑誌の売却に・・・
37冊を売却したものの、
お値段的には売却した本の
新品1冊分だったこと
をご報告したい さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0800
 さて、購入してきたのはKATO製の台車ASSY、
5142D オハ50 台車TR230
の2ケ、さっそく目的の車両に
取り付けを行うことに♪
IMG_6190

 今回、台車交換を行う車両は
2年半前、鉄道模型コンテストにて購入してきた
IMG_6191
 実車の方は役目を終えて東急電鉄に
移籍してしまいましたが、
我が家ではまだ未活躍・・・(汗;)
ただ、ゆうマニに関しては購入当初から
どうしても気になっていた箇所が・・・
何が気になるって、オリジナルのマニ50と同様、
実車と台車形状が全く違うといった点!
IMG_6193
 といったわけで、その後もう1両を入手して、
2両となったゆうマニタイプのマニ50、
さっそく台車の交換作業を開始♪
IMG_6195
 実際に台車交換を行ったマニ50と並べてみても
見た目の差は明らか・・・
IMG_6196
IMG_6197
KATOからマニ50が発売された当初、
実際とは違う台車を履いているにもかかわらず、
     台車形状を絶賛
されている方がおられましたが、
この人、実際に実車の台車を見たことないんか?と。(苦笑)
IMG_6194
 ひとまず、台車マウントとなっている
カプラーポケットを除去し、
スナップ式となっている箇所に台車をはめ込むだけ♪
IMG_6198
IMG_6199
 ただ、台車をはかせる前に床下部分にモールドされている
ベルト駆動の発電機と配線部分・・・
IMG_6200
IMG_6201
新たに履かせる台車に発電機がセットさせているということで、
モールドされている配線と発電機部分の発電機を撤去し、
IMG_6203
台車を履かせて作業完了する。
IMG_6202
IMG_6204
IMG_6205
 もう1両も同様の作業を終えて台車交換の方は
速やかに完了いたしましたが、
IMG_6206
IMG_6207
なぜKATOは今回発売された50系客車の履いている
TR230とは違い、マニ50にTR50系モドキの
台車を履かせるのか不思議でならず。。。(悩) 
IMG_6208
IMG_6209
 私めの場合、価値云々、オリジナル重視
というよりも実車に即した姿を求めたい・・・
限定品の加工に批判もあるかもしれませんが、
自身が満足できればそれでイイのかと。。。

↑このページのトップヘ