ホント、今の国会って茶番劇だらけですよね、
今さら、小・中・高校の
臨 時 休 校
臨 時 休 校

さて、前回に引き続いて今回も粛々と
カプラーの交換作業を・・・
今回もブルートレインではございますが、
20系から24系25形に。。。

ひとまず、対象車両は7両ということで、
オハネ25 ×6両

オハネ24 ×1両

といった具合。

前回の20系客車と違い、
すべて中間に組み込まれる車両ということで、
全車がカプラー交換の対象に。(鬱)
台車はTR55からTR217に代わりますが、
作業の方は前回と同じということで、
手順もカプラー組み込み方法も同様に
作用を進めていく。
ただ、今回対象になった車両の中に
イレギュラーな状態の車両もあるということで、
初っ端から台車に集電板の取り付けが
行われていない車両を発見・・・






1両は片側の台車にケディーカプラーが組み込まれ、

もう1両の台車にはカプラーバネを差し込む棒が
欠損しているといった状態。。。(嘆)

ひとまず、嘆いていても仕方がないということで、
台車ASSY BOXからTR217を探し出し、
こちらを用いてカプラー交換を続行!


とりあえず今回はまだ交換用の
KATOカプラーNJPが残っていることもあり、
時間を見つけて作業を進めておきたいような。。。(悩)
