ウソつき支那の国が
国を挙げての偽装工作をやっているようですが、
さて、KATO製のEH200用ナックルカプラーを用いて


チョイと気になったことがひとつ。。。
肝心かなめ、我が家で所有するEH200の
カプラーはどうなっているんだろう?と
気になった私め・・・
道楽部屋にてEH200のカプラーを確認してみることに。
す・る・と、
ものの見事にカプラーは
従前の大きいモノがつけられ、
ナックルカプラーではないと判明し。(嘆)


とりあえず、下界にご招待し
さっそくカプラーの準備を行い、
さっそくカプラーの準備を行い、
カプラーの交換作業を実施・・・

スノープロウ部分から取り外してカプラーを交換、




ついでに余りモノのナックルカプラーを用いて、


EH200のナックルカプラーを取付けて
更なる漢前化作業は完了!


ココまでくると交換作業は止まらなくなり、
黒色のナックルカプラーもあり、

カプラー交換を行うことに。
カプラー交換に関して、
コチラはスカート下部を引っ張ると、
下から1/3くらいの位置から分離、
カプラー交換自体は従前の車両たちと
同様といった具合で、交換しただけでも
充分に漢前となり♪


西武鉄道のE31ばかりに目が行ってしまい、
肝心の車両たちのカプラーが残念になっているとは
思いませんでしたが、
前期形のEH500も残っていることから、
いずれはカプラーを購入して交換を行っておきたいと。
