続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:E231系

 未成年の女子大生と飲酒、
高級ホテルで1発…否、一泊
してたという
吉川とかいう変態議員
ice_screenshot_20220611-170619
離党でお茶を濁そうとしている
ようですが、
責任を取るなら切腹
99
だと思う さくら でござます・・・
まぁ、本来であれば、
議員辞職というのがスジ、
議員という甘い汁を吸うと
辞職したがらないですねぇ。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、先般取付作業を行った
西武鉄道 001系 ラビュー
CIMG4375
に行ったマイクロカプラー取付け作業、
とりあえず、カプラーが4つあまり、
CIMG4378
活用先を模索していた訳ですが、
やっと活用先が見つかり♪

 当初、あまった4つのマイクロカプラーを見つめながら
活用先を模索しておりましたが、
取付けるのであればグレーの連結器を必要とする車両、
マイクロ製の西武の車両やら
JRの車両なども視野に入れて考えておりましたが、
カプラー交換済みで取付先は残念ながら見つからず。

 そんな中、ユニット間のみのカプラー交換であれば、
ちょうど良い車両があるということで、
コチラに登場いただくことに・・・
車両の方は
マイクロ E231系総武・中央緩行線仕様
MM’ユニット。。。
CIMG4379
CIMG4380
 元々はアダプターを用いて
KATOカプラー密連 Bタイプが取付けられており、
CIMG4381
E231系の編成内は2ユニット、
ユニット寄りの連結器交換であれば、
4つで間に合うわけで♪
CIMG4382
 ユニット寄りのカプラー交換であれば、
連結間違いの防止にもなるということで、
速やかに交換を行っておきたいと。
CIMG4383
 最初に車両から台車を外して
台車から連結器アダプター共々、
連結器を外し、
CIMG4384
マイクロカプラーを車端部に取付け。
CIMG4385
 1ユニット分を交換後、
連結間隔の差を確認してみましたが、
さすが純正のカプラーだけあって
車間の方は短縮できたようで♪
CIMG4386
CIMG4387
 とりあえず、部品の有効活用ということで、
マイクロ製品に純正の連結器の取付になりましたが、
また機会があれば、
マイクロカプラーの使用を考えてみたいと思い。。。
CIMG4388

 豆乳を飲み過ぎると
            精子が減ると聞き、
            いささかショック
を受けている さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて先日、弁当購入のついでに購入してきた
Tomix製のTNカプラー密連、
主役も揃ったということで、
漢前化作業を進めておくことに♪
CIMG2914
 とりあえず道楽部屋からご招待した
特別企画品 JR E231-0系通勤電車
    (成田線開業120周年ラッピング)
の5両編成、E217系のようにスカ色を身にまとい、
そのまま総武快速線を走行していても
見過ごされそうな雰囲気。
CIMG2960
CIMG2961
 さっそく作業を進めていきたいともいますが、
最初に先頭車への作業・・・
防護無線信号炎管の取付作業ですが、
どうも防護無線のアンテナが貧相、
Tomix製が正しいのか
KATO製が正しいのか分かりませんが、
今回はKATO製の防護無線を取付けることに。
CIMG2962
CIMG2964
CIMG2965
 とりあえず、φ0.6のドリルにて軽く孔通しを行ってから
CIMG2967
CIMG2968
CIMG2966
アンテナの取付を行いましたが、
コチラの方がアンテナとしての
存在感あっていいような。。。
CIMG2968
CIMG2969
 一方の信号炎管については
そのまま純正のモノを使用し、
CIMG2970
モハE231のパンタグラフ部分には
避雷器を設置して屋根上の作業は完了。
CIMG2972
CIMG2974
CIMG2975
 お次にカプラー交換作業を行いますが、
当初は手持ちのKATOカプラー密連を用いて
漢前化も考えておりましたが、
やはり純正品を用いた方が無難なような気が。
CIMG2971
 クハE231から作業を行いますが、
台車を外して指定位置にBM式カプラー
取付ければ作業は完了、
CIMG2976
CIMG2977
最後に台車のカプラーポケット部分を切り落として
定位置に台車を戻せば作業は完了!
CIMG2978
CIMG2979
CIMG2980
CIMG2982
 全てのカプラー取付作業を終えて、
CIMG2985
CIMG2986
KATO製のE231系と並べて見ましたが、
CIMG2987
CIMG2988
CIMG2989
どちらもイイ感じですが、
信号炎管はKATO製の強調された姿よりも
Tomix製の方が控え目で逆にイイような。

 本来であれば併結させたいところですが、
カプラーがネックですよね、
そう考えるとTomix製の常磐線仕様の
購入を悩むところでして。。。(汗;)
CIMG2990
ちなみに切り落としたカプラーポケット部分については、
CIMG2983
カプラー押さえ、バネ等を分離し使用する機会まで
そのまま保管しておきたいと。。。
CIMG2984

 YAHOO!唐突なクソバカ英断
のおかげで
ブログ存続に関して騒ぎになっておりますが、
正直なところ、ブログ存続かブログ自体からの完全撤退
悩んでいる さくら でございます・・・
ただ、10年以上に渡っての証しは
         残しておきたい
ですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回もKATO E231系500番台の
バリ展シリーズ、
     リラックマごゆるり号
がご到着・・・
イメージ 2
イメージ 4
実車の方は置き換えが始まったとはいえども、
こういった装飾シリーズには
E231系がまだまだ主役のようで。。。
イメージ 3
 今回も545編成が使用されているようですが、
聖地からの発表では・・・

 人気キャラクター<リラックマ>誕生15周年を
記念して山手線の
E231系を使用して運行される
「リラックマごゆるり号」を製品化。
 2018年8月1日~8月15日の期間限定で、
山手線のE231系を
使用して
「リラックマと山手線ごゆるりさんぽ」をテーマにした
ラッピングトレインが運行されます。
 KATOは、<リラックマ>のラッピングトレインを
いち早く製品化。
 かわいらしい「リラックマ」「コリラックマ」
「キイロイトリ」
「チャイロイコグマ」のデザインを
そのままNゲージ化いたします。
イメージ 5
・プロトタイプは東京総合車両センター所属の
 E231系500番台。
編成番号は545編成。
イメージ 6
・<リラックマ>のキャラクターのラッピングを
 細部まで的確に再現。
 車両に合わせて特製のスリーブも用意。
イメージ 7
・行先表示シールは編成番号を該当の編成に、
 また優先席表示は現行の仕様で再現。
・前面ガラスに青色グラデーションを表現。
・フライホイール搭載動力ユニットを採用、
 各台車には サスペンション機構搭載。
イメージ 8
・前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
 また同時に仕切り窓を通して室内を見ることができます。
・ヘッド/テールライト点灯(クハE231-500、クハE230-500)
・中間連結部にはKATOカプラー伸縮・密連形PAT.標準装備。

といった具合のようでして。。。

 我が家では9種類目となるE231系500番台・・・
イメージ 9
イメージ 10イメージ 12イメージ 11
リラックマ シリーズでは専属的に545編成が
用いられているような
気がしないでもないですが、
実際、我が家での545編成は今回で3本目といった具合。
イメージ 13
 恐らく、こういったバリ展シリーズも
これが最後になるのかとは思われますが、
正直、E231系500番台も
さり気なく我が家で増殖していたといった感じで。。。(嘆)

 子供に嘘はつかないという教えをする割には
    年齢を誤魔化す女性が多い
と思う さくら でございます・・・
    サバを読むのも結構ですが、
15歳以上のサバ読みは反則
かと。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、当初の目的はKATO201系900番台の
中間に組込まれる先頭車に用いる
ボディマン式のTNカプラーを
取付けするため、
固定に用いるネジの確保をしていた訳ですが、
イメージ 5
順調に作業も進んだ終盤戦、
とんでもない事実が発覚!!(汗)
イメージ 2
 マイクロ製E231系の
カプラー交換が行われておらず、
   アーノルドカプラーのまま!!
といった呆れた事態に遭遇する。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 3
 この車両が販売されたのは平成16年の6月・・・
実家から新居への移動はあったものの、
カプラー交換に関しては何一つ行われぬまま、
今日まで。。。(汗)  
イメージ 4
 しかしながら、車両ケース内を見てみると、
先頭車に取り付けるアーノルドカプラーは
同梱されていたものの、
KATOカプラー Bタイプを取付けるための
アダプターは入っておらず、
説明書を見てみると、TNカプラーの取付け表記しか
なかったことを思い出す。
イメージ 6
イメージ 7
 当時、おいそれとはTNカプラーを
購入することは出来ず、
13年間に渡り後回しになっていたようで・・・
しかしながら今日では、アダプターも充分な数が揃い、
購入から長時間を経てカプラー交換を!((汗))
イメージ 8
 ひとまず20両分ということで、
グレーのアダプターを
ケースから数えながら
出してみると、
なんとか全車両分のグレーのアダプター確保!
イメージ 9
イメージ 10
 その後はセコセコとカプラー交換を行っていきますが、
イメージ 11
イメージ 12
やっぱりお姿はカプラー交換後の方がいいですよねぇ、
ひとまず、動力車からもマイクロネジ2本を調達して終了♪
イメージ 13
イメージ 14
 さすがの私めも約13年に渡り放置プレー、
そのままの姿になっているとは思いませんでしたが、
とりあえずはカプラー交換も終わり、
あとは201系900番台の作業を速やかに。。。

 昨年、我が家に届いた
国立競技場のマンホール
そろそろ、裏側の塗装
しておきたい さくら でございます・・・
とにかくサビが酷くて。。。m(_ _)m
イメージ 1
 さて、道楽オヤジの模型部屋で部分的な整理をしていると、
購入していたのも忘れかけていた車両群が幾つか。。。

 何気なしにフタを開けてみると、
防護無線アンテナ、信号炎管さえも、
取付られていないといったありさま、
てなわけで、部分的な整理を終わらせ、
昨日の日中は、プロレス観戦に行くまで、
部品の取付作業を実施することに。(嘆)

 そんな道楽部屋から発掘された車両、
常磐線仕様のE231系と、
あちらこちらを流転の末、
私めも実車の姿を数回しか拝んだことがないという、
武蔵野線仕様の209系500番台
103系を駆逐した走ルンですシリーズ。
イメージ 2
 とりあえず、アンテナと炎管の取付ということで、
さして、時間の掛かる作業でありませんが、
武蔵野線209系から作業を・・・
ランナーから部品を切り取り、
先頭車両に取り付けて作業完了♪
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 一方のE231系、10両編成、5両編成と、
フレキシブルな運用を行っておりますが、
電連付きの車両と電連無しの車両では、
スカートの形状が違うことに初めて気が付き。。。((汗)) 
イメージ 7
イメージ 6
 それにしても、こちらのセットに付属する
スイッチON/OFFやら、
愛称表示板を
回転させるために用いるドライバー、
ホント、マイナーチェンジを受けることもなく、
息の永い付属品だと。。。(苦笑)
イメージ 8
 こちらも車両本体に取り付けるのは、
防護無線アンテナと信号炎管のみということで、
男前化作業はあっという間に終了。
イメージ 9
イメージ 10
 部分整理を終わらせたといえども、
まだまだ色々と部品見取付け車両が出てきそうな予感、
もう少し、パンドラの模型部屋の
捜索作業をやってみたいと。。。

↑このページのトップヘ