続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:DYI

 仕事柄、隔日勤務で仕事をしている私め、
交替ルールの変更により
とんでもない時間まで残業
させられている さくら でございます・・・
労務管理もクソ喰らえのようで。。。m((_ _#))m
66
 さて、たまたま娘チャンの部屋に
窓ガラス掃除に入った際の事・・・
たまたま目についた本棚、
色々な本が詰め込まれて歪み、
崩壊寸前といった惨状。。。
DSC01362
 さすがにこの状況ではイカンでしょう!
ということで、個人的には私めが
   頑丈な本棚の作成
を考えるもあっさり断られ・・・il||li _| ̄|○ il||li

 ということで、かかりつけの
D2 ケーヨーデイツー
に出向いて本棚を探してみることに。
u (7)
 色々と並ぶ本棚、
個人的にはスノコを用いて作りたかったものの、
娘チャンと協議のうえ、
無難にDCMブランドの本棚を購入。
CIMG3441
 女房サマ、娘チャンは本棚選びに参加するものの、
本棚を組立てるのは下請けの私め、
誰も手伝いの手が無い中、本棚を組立てることに。
CIMG3442
 この手の本棚等の組立てくらいであれば楽勝ですが、
如何せん重量のある本棚ということで、
完成後に2階に移動するのも辛いので2階で組立作業を。

 組立てに際して必要なのは+ドライバーを
準備して作業を行っていきますが
とにかく色々なパーツ類の入っている本棚。
CIMG3477
 ルールに則って組立てていきますが、
組立が楽なのは最初にうちだけ、
CIMG3479
移動式の内箱を作っている時点では楽しかったものの、
作業が進むごとに難易度が上がってくる。。。
CIMG3480
  作業の方は順調に進み、外側のケースを組立てつつ、
移動式の内箱を組み込み込んで本棚の9割が完成!
CIMG3481
 最後に化粧板の後側に補強部品を取付て
作業の方は終了となりますが、
CIMG3483
CIMG3484
個人的にスノコの本棚の方が
頑丈に作れたのではないか?と
つくづく感じ。。。
CIMG3485

 中国ウィルスの影響
飲み会等もなかなか行えず、
乾杯という言葉が死語にならないか
心配している さくら でございます。。。m((_ _))m
0c530082f134cec1ed1aef1697ad6aa8
 さて、年末になりクレセント錠内部のバネ破損が判明、
誠に残念な具合になってしまった我が家の
1階2階掃き出し掃き出し窓。
IMG_0821
 バネ自体ホームセンター販売されているものと
予想はできるものの、中国ウェルス蔓延下、
年末の混雑したホームセンター
出陣するのも何だかなぁ、ということで、
ひとまず、同じようなモノはあるかとネット検索♪

 す・る・と、三協アルミのパーツショップにて
同じ様な部品が販売されている事を確認、
壊れたバネのサイズを計測後、
合致することを確認し部品を発注することに。

 数日で我が家に到着した部品、
引きバネ5個入りで880エン、
そこに送料等が加わり1500エン弱、
1個300エン、自ら修理をすれば安いモノで。
IMG_0827
IMG_0828
 ということで、浴室のシャワーバルブに続き、
IMG_1026
部品取付け作業という事で、
到着したバネクレセント錠内部
IMG_0829
IMG_0830
取付けて行きたいと思いますが、
IMG_0831
IMG_0832
バネ端末をそれぞれの突起部分に引っ掛けて
あっさり作業の方は完了! 
IMG_0833
IMG_0834
IMG_0835
 ひとまず、予備部品の確保が出来ましたが、
ネット上クレセント錠内部のバネ破損に関して
検索をかけてみると、
バネの引っ掛ける頭部分が
破断
している画像が多数見受けられることから、
この部分はこの引きバネの
ウイークポイントなのかもしれませんね。
IMG_0837
 ひとまず、バネの方は残数3つという事で、
IMG_0840
今後も錠内部のバネのみの破損であれば修理可能、
クレセント錠自体発注して交換するのもイイですが、
こういったチョットした小さい部品の交換
モノ自体が使用可能になるのであれば、
部品の再活用と費用の節約になるのかと。。。
IMG_0839

 以前、カレーライスは飲みモノ
というありがたいお言葉がございましたが、
  タルタルソースは飲みモノ
だと豪語する友人が現れ
確実に カロリ-オーバー
かと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_9613
 さて、私めが11年ほど前に作成した物入れ内の棚、
上段には娘チャンのお雛様の段ボール箱が置かれ、
下段部分にはテキトーに荷物が突っ込まれており(汗;)
IMG_9688
 そんな下段部分の収容効率をアップさせましょう♪
ということで、女房サマとご友人の二人がかりで
色々と試行錯誤を重ねたようですが、
天板等はコンパネ、壁に当たる部分はスノコを用いており、
スノコの脚部分を使って一段棚を作れないかと。(悩)

 そんな状況を確認した私め、
2段あるスノコの脚部分のうち、
上段の足をレール代わりに用いて、
引き出しのできる棚にしようかと。
IMG_9689
 ホームセンターで確保してきたのは
・スノコ×2枚
・キャスター×8個
IMG_9691
・キャスター取付けネジ×2袋
IMG_9692
・他のネジ等部品=手持ち品流用
ということでさっそく作業を開始!
IMG_9690
 ひとまず最初にスノコをバラバラにバラして、
天板となる部分、脚部分等を棚に入るサイズに
それぞれ切断。
IMG_9693
IMG_9694
IMG_9695
IMG_9696
 その後、天板部分と脚部分を再合体させるわけですが、
IMG_9698
今度は隙間が空いていた状態から全て天板をくっ付け、
隙間なく並べて釘打ち作業を行い、
IMG_9700
IMG_9703
IMG_9705
スモール化した小っちゃいスノコ2枚完成するも、
作業途中で左手第2指を玄翁で潰す。。。il||li ○| ̄|_ il||li
IMG_9707
 この後、各々のスノコにキャスターを取り付け、
IMG_9708
IMG_9709
IMG_9710
実際に作成したモノが棚の中に入るかどうか確認、
同やらサイズ的には問題ないようですが、
日も暮れてきたので、この日はココで作業終了!
IMG_9711
IMG_9713
 翌日、作業再開ですが、
2枚のスノコを連結し、簡易的にガードも
取り付けておきたいと・・・
連結に用いたのはランクル70の
ライトステー延長作業の際に用いた金具を使用、
連結の方はあっさりと出来たようで♪
IMG_9723
IMG_9724
 次に簡易的なガードを数カ所に取り付け、
再度部分のガードについては連結部の強化を兼ねて
取付けて完了。
571f4918
 最後に自宅内に持ち込み、物入れ内に設置後、
IMG_9728
IMG_9729
後端部にストッパーを設けて作業終了ですが、
IMG_9731
IMG_9732
何とか形になった引き出し式の棚、
問題は余った残材の活用法で。。。(悩)
IMG_9698 - コピー

 最近はあまり真剣になって
ウェイトコントロールはしておりませんが、
顔のヤツレ具合を見ると
70.8kgぐらいがベスト
の様な気がする さくら でございます・・・
ただ、次回の人間ドックの時には
70kg以下を目指して
      臨もうかと。。。m((_ _))m
IMG_7661
 さて、最近の我が家の懸念事項・・・
実家のトタン壁などの塗装も一段落つき、
今度は我が家の車庫内の整理整頓に努めたいと。。。

 とりあえず、農作業で使用する
窓ホーやらスコップ類が
さりげなく車庫内で場所をとっており、
またスグに使用できる環境を
作っておきたいと存じ。
IMG_7028
 ホームセンターなどで丁度良いサイズの
スチールBOXを見てみると、
お値段も3万円台中盤・・・
であるならば、何かしらを流用して
器具入れ用のBOXを作ってしまおうかと。
main-10216
 てなわけで実家から発掘してきたスチールラックの残骸、
元々は我が家の車庫で使用していたモノながら、
大柄のサイズのラックと引き換えに強制退役、
実家の倉庫で保管していたもの。
IMG_7679
 今回必要になるのは柱4本と
天板、底板の2枚があればOK♪
とりあえず壁面塗装を終えた倉庫から
スチールラックの残骸を持ち出して自宅に♪

 バラシてあった部品を組み立て、
つもりに積もっていたホコリ類を拭き取り、
清掃しておき、後日にでもサビを塗装で封印を。
IMG_7680
 ひとまず、スチールラックをベースに
角材、プラ製トタン、コンパネ等を使用して
ボックスにしてしまおう!といった魂胆・・・
上手くいくのか、それとも我が家で藻屑になるか
知りませんが何とか形にしていかれればと。。。(悩)
IMG_7681
 後日、必要となる材料を購入しに行きたいと思いますが、
ここ数日の雨天予報ということで、
梅雨の合間を縫って作成するのもありなのかと。。。

↑このページのトップヘ