続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:DCM

hp_jimin_yoshikawa_takeru-750x570
 驚きましたねぇ~、コノ人・・・
4回落選して比例代表で議員になる、
ココまで落選しておいて人気がない
ことに気がつかない鈍感さに呆れ
クソ人間だと思う さくらでございます・・・
66 - コピー
究極の勘違いヤロー
なんでしょうね。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、わが家のKei Worksに積載している
工具箱・・・
従前に使用していたモノよりもサイズが大きくなり
重宝していたものの、
中ブタを支える支柱が折れてしまい
誠に残念な状況になてしまい。。。(淋)
CIMG4591
  ということで、新しい工具箱を求めて
ホームセンターのケーヨーデイツーに出陣!
u (9)
 そんなホームセンターに到着し、
色々と工具箱になるモノを物色するも
安いモノから高いモノまでさまざまな種類の
ケースが販売されており10分程度悩むといった結果に。

 結局、購入してきたのは・・・
DCMブランドのツールケースS
といったモノを購入。。。
CIMG4589
 従前の箱よりも気持ち、
サイズが大きいかな?と思う程度で
全ての工具が収まるのか?という
不安を抱えながらの購入。
CIMG4590
 とりあえずは、元の工具箱から
工具類を移動させてみましたが、
以前に比べるとゴチャゴチャに
なってしまった印象・・・
ただ、取り急ぎ詰め込んだということもあり、
工具箱内の整理は進めておきたいところ。
CIMG4592
 私め的には最低限の修理ができる
工具は積んでおきたいということもあり、
ランクルに積んでいる工具陣に比べると
Kei Worksの工具箱の方は
まだ見劣りしている感がありますが、
集め始めると色々と奥の深い工具。
CIMG4593
 今回、工具箱を購入して
従前のモノについては
中ブタ2段のうち、
1段を撤去して再使用することに・・・
こういった工具類も、
ほどほどにしておかないと
鉄道模型以上に
深みにハマってしまいそうな。。。

 仕事柄、隔日勤務で仕事をしている私め、
交替ルールの変更により
とんでもない時間まで残業
させられている さくら でございます・・・
労務管理もクソ喰らえのようで。。。m((_ _#))m
66
 さて、たまたま娘チャンの部屋に
窓ガラス掃除に入った際の事・・・
たまたま目についた本棚、
色々な本が詰め込まれて歪み、
崩壊寸前といった惨状。。。
DSC01362
 さすがにこの状況ではイカンでしょう!
ということで、個人的には私めが
   頑丈な本棚の作成
を考えるもあっさり断られ・・・il||li _| ̄|○ il||li

 ということで、かかりつけの
D2 ケーヨーデイツー
に出向いて本棚を探してみることに。
u (7)
 色々と並ぶ本棚、
個人的にはスノコを用いて作りたかったものの、
娘チャンと協議のうえ、
無難にDCMブランドの本棚を購入。
CIMG3441
 女房サマ、娘チャンは本棚選びに参加するものの、
本棚を組立てるのは下請けの私め、
誰も手伝いの手が無い中、本棚を組立てることに。
CIMG3442
 この手の本棚等の組立てくらいであれば楽勝ですが、
如何せん重量のある本棚ということで、
完成後に2階に移動するのも辛いので2階で組立作業を。

 組立てに際して必要なのは+ドライバーを
準備して作業を行っていきますが
とにかく色々なパーツ類の入っている本棚。
CIMG3477
 ルールに則って組立てていきますが、
組立が楽なのは最初にうちだけ、
CIMG3479
移動式の内箱を作っている時点では楽しかったものの、
作業が進むごとに難易度が上がってくる。。。
CIMG3480
  作業の方は順調に進み、外側のケースを組立てつつ、
移動式の内箱を組み込み込んで本棚の9割が完成!
CIMG3481
 最後に化粧板の後側に補強部品を取付て
作業の方は終了となりますが、
CIMG3483
CIMG3484
個人的にスノコの本棚の方が
頑丈に作れたのではないか?と
つくづく感じ。。。
CIMG3485

↑このページのトップヘ