続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:4WD

 さて本日は、4×4の日に引き続き、
             4駆の日
ということで、
記念にケーキを買いに行こう!
かと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG2012
 さて、103系とともにやってきた1両の客車、
CIMG3590
車両の方はオハ12ということで、
急行形座席客車として活躍した車両。
CIMG3625
CIMG3628
 既に我が家には13両の12系客車がおりますが、
一応、今回は増備という形での購入・・・
というか、たまたまブラ下がっていたものを
カゴに入れたというか。。。(汗;)
CIMG3626
CIMG3627
 そんなオハ12の方は黒染め車輪を履いており、
我が家で所有していたオハ12系列では
恐らく初めての車両といった具合。
CIMG3629
 そんなオハ12の漢前化作業を
行いたいと思いますが、
作業の方はKATOカプラーNJP化
トイレ窓の白色化を実施。
CIMG3630
 最初にKATOカプラーNJP化を行いますが、
カプラー準備後にオハ12から台車を外し、
カプラーポケットからアーノルドカプラーを取外し、
今回もカプラーバネに関してはそのまま流用。
CIMG3631
CIMG3632
 カプラー交換を終えて台車をオハ12に戻し、
カプラー交換の方は完了・・・
引き続きトイレ窓の白色化作業を。。。
CIMG3633
 どりあえず、トイレ窓が透明のままでは
              覗かれ放題
ということで、我が家では白色化作業を
進めて参りましたが、
視認効果も良好ということで
今回も白色化作業を実施。

 車体から床下周りを外し、
テプラテープを裏側から貼付すれば
作業完了といった具合。
CIMG3634
CIMG3635
 手短に簡単な作業となりましたが、
我が家では数少ない12系客車、
今後はスニ41を加えて「急行 八甲田」
などの編成を組成させてみようかと思いまして。。。
CIMG3637

 最近、赤城乳業のCM
ハマっている さくら でございます・・・
ソフトクリームの上だけSof
img_social
というCM、さり気なくテレビを見ていて
私めにはインパクトあり過ぎたかと。。。m((_ _;))m

 さて、色々とネットサーフィンをしていた時のこと、
色々と画面上に広告が出てきますが、
その中でも日産の広告が目に入り・・・。

 その広告には
抽選で購入資金55万円が
      23名様に当たる!
という言葉に惹かれ、
ダメもとで応募してみることに。。。
IMG_2227 - コピー
 クルマを選定せねばならぬということで、
ラインナップを見てみると、
ノート・キックス・セレナ・
  エクストレイル
・日産リーフ・
           デイズ・ルークス
といった具合。
IMG_2228
 一方、我が家で仮に置き換え対象になるといえば、
先般、当て逃げを喰らい、
6336b8ec
修理から帰ってきたKei Worksになるかと。
0ade4af0
 一応、私めの実家と取引のあるディーラーを
指定したところ、
間髪入れずにROOXのカタログを・・・
さまざまなグレードがある中、
どうせ乗るなら長く乗りたい&納得した車種選定をしたい
ということもあり、仕事以上に熟考。。。

 ということで、
日産ルークス ハイウェイスターGターボ
 アーバンクロム
   プロパイロットエディション 4WD
を選定。。。

 色々とオプションやら取付けていくと
あまりにもビックな値段となり、
10年やそこらではおいそれとは乗り換えられず、
30年くらいは乗らないと
バチが当たりそうなお値段。。。(滝汗;)

 取り立てて急いでクルマの乗り換えが
必要な状態でもなく、
ココロから乗りたいと思えるクルマが
見つらないこともあり、
軍資金が当たってしまった日には・・・
ただ、ここで一つ大変な事に気がつき!!!

 どうやら対象車種が
日産ルークス ハイウェイスターX
    プロパイロットエディション 2WD 
ということで、
あっさりと買い替え案は暗礁に乗り上げ・・・
IMG_2227
また、色々な条件設定が記載されていることに気がつき、
こういった条件を考えると、
ますますクルマの買い替えが
遠のいていきそうな気配でして。。。(淋)
1a87c6ad

※ 午前6時20分過ぎ・・・
メール確認したところ、
残念ながら落選したことが
判明いたしました。。。m((_ _))m

 コロナのおかげで年収は減収・・・
ボーナスも間違いなく減収・・・
小遣いも一部自主返納・・・
お先真っ暗の さくら でございます・・・
ガースー総理も能天気国民も
お先真っ暗で。。。m((_ _;))m
CPYOGe7UcAA8Pqi
 さて、ちょいと旧い話になるのですが、
人の心前後左右から揺さぶる
懐かしの商用車コレクション・・・
スズキ キャリイ ST30型
    (1979)プロパンガス配送車
が発売されるという前情報を元に
1冊購入してみることに♪

 正直、このシリーズは購入し始めると際限なく!
といった状況に陥りやすい私め、
このシリーズの発刊を期に全巻購入!
という言葉が一瞬、頭をよぎるも、
ホントに心から欲しい巻だけを購入することに。
IMG_0617
 そんな固い誓いの考えもつかの間、
早くも8巻目で牙城が崩れて購入・・・
一応、12月2日に販売されるという前情報も入手しており、
今回の号だけでも購入しておきたいと。
IMG_0618
IMG_0619
IMG_0620
 そんな購入してきたキャリイ
じっくり見てみたいと思いますが、
我が家のキャリイST41T
ボディー形状は一緒ながら、
IMG_0605
フロントフェイスがチョット違う
2stエンジンを積んだST30型というモデル。
IMG_0621
 荷台立派なガスボンベを背負っておりますが、
IMG_0623
30馬力に満たない2stエンジン
余裕をもってボンベを積載していたにせよ、
運転は大変だったのではないかと。
IMG_0624
 一応、キャリイのボディーには4WDの掲示はないものの、
履いているタイヤもラグタイヤ状の雰囲気、
車高的にも4WDのような気がしないでもなく。

 正直、リヤをほぼ正面から見た雰囲気、
後退灯を増設しているとはいえ、
我が家のキャリイと全く一緒・・・
最大積載量のステッカーまで同じときたもので。。。(苦笑)
IMG_0625
 我が家とほぼ同じ世代のキャリイという事で、
今回は購入してしまいましたが、
この流れで新たな種類のキャリイST30
販売されたら購入していそうな感じでして。。。(悩)

 職場での草刈りの最中、
刈払機でコールを切っていた
上司に怒られた さくら でございます。。。m((_ _;))m
000000000910_SDHsNJs
 さて、8月初旬に敢行した
美ケ原星空観察ツアー(☆彡キラキラ‼)
この際、チョット面白いクルマを2台ほど見かけ♪

 道の駅 美ケ原高原がオープンするまで時間があり、
美ケ原高原から下って山本小屋の方に・・・
コチラの駐車場に止められていたのは
4代目 三菱 ROSA 4WD
が鎮座しており。。。
IMG_8728
IMG_8726
 さすがに山間部に来ると積雪も多いせいか、
物腰の高いマイクロバスを目にする事が多いのですが、
三菱ROSAの4WDを間近で拝見させて頂くのは初めて♪
IMG_8727
 いかにも私はフツーのROSAとは違いますよ!
といった雰囲気を醸し出し、
前後輪のタイヤハウス上に取り付けられたスパッツといい、
ボディ下から覗く排気管と副変速機の類が
私めのココロをくすぐりまして。
IMG_8729
 一方、買い物、水族館見学などの一連の行事を終え、
食事と飲食品のお土産購入のために立ち寄った
    長 門 牧 場
こちらにも2台のRV車が停められており、
妙な異彩を放ち。。。
IMG_8743
 1台はメイヤー製と思われるスノープラウが取り付けられた
トヨタ ランドクルーザー80のディーゼル、
そして、その手前には同じくプラウが取り付けられ、
ディーゼルエンジンの搭載された
日産 160系サファリの2ドアが。
IMG_8746
IMG_8744
 ボディーの方は色々と修羅場を潜り、
お疲れ気味のようですが、
ドアには長和町のステッカーが貼付され、
荷台部分にシェルを載せたような構造に
何か懐かしさを漂わせ・・・
冬季以外は駄眠を貪っているようですが、
動いている姿を拝んでみたいような。。。
IMG_8745
 ひとまず今回のツアー、
2日間で
750kmほどを走破
面白いなぁ、珍しいなぁ、
と感じられたクルマはこの2台のみ。

 また1泊2日とはいえども、
ソコソコの距離を走ったせいか、
道中、我が家と同じクルマとすれ違うかな?と思いきや、
1台もすれ違う事もなく。。。(淋)
DSC_0284

↑このページのトップヘ