続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:113系1500番台

 総理になったつもりでいるのか
早くも将来の
消費税増税の話をしていたウツケモノ
がいましたが、
 投げ出し辞任した安倍クン並み
         に
早くも拒否反応
を示している さくら でございます・・・
正直、自民党自体がキライでして。。。m((_ _#))m
20200907-00000008-jij_graph-000-view
 さて、先般のカプラー購入ついでに
コソ~リ購入してきた6両の車両たち、
ひとまず。101系の漢前化作業、
IMG_9422
動力車入れ替え作業も完了ということで、
今回は113系1500番台を♪
IMG_9423
 そんな113系1500番台のMM'ユニット、
今回は既にKATOカプラー密連に交換されており、
私めの出る幕は無し。。。(淋)
IMG_9424
 さらに2両を見ていくと所属区表記は「千マリ」、
車番を見ると1522ということで、
IMG_9425
晩年、8両セット・増結セット・3両増結セットで
販売された3両増結セットの2両で
間違いなさそうで。
IMG_9426
 このモデル、我が家にも基本編成と増結編成の
各2本在籍しておりますが、
当時、私めが購入しに行ったお店で店員サンに
青とクリーム部分の塗り分けに乱れがあり、
幾つかのセットは返品すると言っていた覚えが。
IMG_9427
 ということで私めにも、
しっかり車両を確認してから購入してね♪
といわれ、しっかり1両、1両を確認してから
購入した覚えがあり。(苦笑)

 とりあえず、今回導入した
113系1500番台のMM'ユニット、
我が家の余剰Tcと組ませて
房総線仕様の4両編成に。
IMG_9428
      駄菓子菓子!

 帰宅後の我が家で衝撃的事実判明!

 編成を組んでもらうはずの2両のTc車、
スカ色ではなく、湘南色と判明し。。。(滝汗;)
f931dcea.jpg


 また今年も
      静 電 気
に苦しめられている さくら でございます・・・
とにかく帯電し易いもので。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて買い物ついでのお出かけの最中、
ドサクサ紛れに鉄道模型店に・・・
中古品コーナーにて購入してきた
KATO 113系1500番台スカ色 MM'ユニット、
あまり使用された形跡のない動力車という事で、
こちらの動力ユニットを活用したく。。。
イメージ 2
 手持ちの床下セットを使用して
モハ112をトレーラー化するのであれば、
モハ113も購入してMM'ユニットに出来れば
一石二鳥という事で♪
イメージ 3
イメージ 4
 ちなみに今回購入してきたMM'ユニットは
両車両共にアーノルドカプラーが装着されており、
我が家の恒例行事ということで、
KATOカプラー密連に交換。
イメージ 5
 その前に今回の動力ユニットを組込むことになる、
もう1両の主役にも登場して頂くという事で、
かなり昔にラウンドハウスから販売された
415系800番台(七尾線色)3両セット
のモハ414も今回の主役の1両。
イメージ 6
イメージ 7
 このモハ414、過去に
身延線115系2000番台増結セット
モハ114に動力ユニットを提供し動力化・・・
逆にモハ114から供出された床下セットを取付けて
モハ414のトレーラー化を行い。。。
イメージ 8
 そんなこともあり、
トレーラー化されていたモハ414の
再動力化を
行いたかったわけですが、
今回、ドナーも見つかりカプラー交換の上、
動力車として復活!
イメージ 9
イメージ 10
 一方、手持ちのモハ112の床下周り、
こちらは黒染め車輪を履いておりますが、
一方のモハ414から取り外された床下周りは
113系用のブルーシート仕様の座席が取り付けられており、
どうせであれば我が家の時代の生き証人として
モハ414から・・・
歴史を遡ればモハ114-2600に
取り付けられていたモノを再活用することに。。。
イメージ 11
 ただ、そのまま流用では面白くないという事で、
一方の床下セットの台車に履いていた黒染め車輪を
今回使用する床下セットの車輪と交換し、
一部のみではありますがリフレッシュを行い、
モハ112の車体と合体させて作業終了!
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
 一方のモハ113もカプラー交換を行って
作業終了ですが、
今回のMM'ユニットは
総武・横須賀線基本編成に組込まれていた
TOMIXのMM'ユニットと交換・・・
取り外したTOMIXのMM'ユニットは房総線用で
余剰となっていた先頭車2両と組んで4両編成を。。。
イメージ 15
 とりあえず、やっておきたかった作業が完了して、
気分的には一段落ですが年末を近づき、
もう1ヶ所行っておきたい模型屋サンが
ございまして。。。(汗)

↑このページのトップヘ