続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:10両用ケース

 さりげなく
   サツマイモ地獄
が始まった さくら家 でございます・・・
おいしく感じるのは最初の1~2本、
あとは惰性で食べ続け。。。m((_ _;))m
IMG_0537
 さて、今日から12月ですねぇ、
今年は中国ウィルスのおかげで
散々な日々を送らされている感がございますが、
昨日は私めの職場の研修があり本社に・・・
そんな研修も15時前に終わり、
せっかくであればチョイと寄り道して帰りたいと。。。

 チョイと寄り道のハズが、
かな~りの大回りになってしまいますが、
スクーターで研修に出向していたこともあり、
2輪車の機動力を生かして、
最近、入り浸り気味になっているポポンデッタに出陣!
IMG_9659
 しばし店内を徘徊しつつ、購入してきたものは・・・

ポポン製
車両ケース用ウレタン(グレー) ×3
IMG_0261
IMG_0263
KATO
オハ47ブルー ×1
スハ43ブルー ×1
スハフ42ブルー ×1
IMG_0264
といったモノを。。。

 ここ最近、ブックケースの整理を進めており、
先般のウレタンケースはブラックのモノを使用しましたが、
今回はグレーのウレタンケースを3ケほど。
IMG_0262
IMG_0269
 今回も基本・増結セットで2つのケースに分かれている
京葉線仕様の205系小窓車E233系5000番台、
中央快速線用のE233系をそれぞれ一つのケースにまとめ♪
IMG_0270
IMG_0271
IMG_0272
 これで我が家の基本・増結セットで分かれているのは
常磐線仕様のE231系位かと思いますが、
IMG_0275
IMG_0277
IMG_0278
ひとまず、収納棚の方に余裕が出来たので暫くは
このままでいいのかと。
IMG_0273
IMG_0274
IMG_0279
 一方、中古車両として購入してきた旧客御一行さま・・・
既にKATOカプラーNに換装され、
車輪の踏面の方もソコソコ綺麗♪
IMG_0265
 ただ私め的には手を入れたい部分があり、
後日作業を考えておりますが、
編成の組成の方も考えておきたいと。。。
IMG_0266
IMG_0267
IMG_0268
 ということで、少額の散財とはいえども、
チリも積もればなんとやらで、
しばしの間は大人しくしておこうかと存じ。。。(汗;)

 なぜ、病原菌大国のヤカラとの
会談に未だこだわる
理由がわからない さくら でございます・・・
また捏造王国のバカ者どもの来日のために
我々の税金が使われると思うと腹立たしく。。。m((_ _))m
mig
 さて、このところ鉄道模型の事ばかりで
何気に慌ただしい感じですが、
ちょいと思い出したことがあり、
模型屋さんにGO!

 KATO201系スカイブルーの試作車が
到着したこともあり、
今後は選抜した車両を10両用のケースに
収容しておきたいと。

 ということで購入してきたのは、
CASCO YP041 10両用ウレタンA ×2
ということで、KATOの車両ケースに
すんなり収まるものを。
IMG_6255
IMG_6256
 本来であれば、車両ケースのみを
入手できればOKだったはずが、 
カゴの中には何故か鉄道模型までが・・・(汗;)

 ということで、車両ケースのほか、
・KATO クモハ165
・KATO モハ164 800番台
・KATO クハ165
の計3両ということで、
いずれもJR東海仕様のモノを何故かお買い上げ。
IMG_6257
 165系の方は後日として、
車両ケースについては1つは先のとおり、
KATO 201系スカイブルーの試作車を収容。
 もう一つの方は基本・増結で別々に収容されている
201系 総武中央緩行線仕様10両編成
1つにまとめて収容♪
IMG_6267
IMG_6268
IMG_6269
IMG_6270
IMG_6272
 一方、空き箱となった4両増結用ケースですが、
IMG_6273
こちらには先日1編成にした115系湘南色を収容し、
ケースの有効活用。
IMG_6266
IMG_6274
 あとは201系の試作車を収容すれば完了、
色々と作業を終えてから収容したいと思いますが、
10両化に伴う車両選定が難儀しそうで。。。(悩)

↑このページのトップヘ