本日はクリスマス・イブという事で、
ケーキ作りと行きたいところですが、
最近はオーブントースターで
ケーキ作りと行きたいところですが、
最近はオーブントースターで
焼き芋

さて、今から8年ほど前、
我が家のスズキ キャリイのアオリ内側に
余った部分は色々と活用させて頂きましたが、



活用案自体は今年の10月頃に思いついていたものの、
なかなか文章が思いつかず今になって、
やっとといった具合・・・
やっとといった具合・・・
ひとまず、余っている端材も限られており、
工夫して使いたいと思いますが、
工夫して使いたいと思いますが、
今回はランクルのライトステーの装飾に使用してみることに。

ひとまず、ランクルに取付られたIPFのライトステー、
両サイド部分とライト間部分に
それぞれ取付けられそうという事で、
それぞれ取付けられそうという事で、
サイズ計測を・・・




ひとまず、アルミ端材を鉄道模型の作業部屋に持ち込み、



元々、キャリイの床材に用いていたこともあり、
所々にリベット用の孔があるため、
そこを避けてプレート切出し作業を行いたいと。。。
とりあえず、金尺等を用いて計測したサイズに印をつけ、
デザインナイフにて養生テープの不要部分の切取り作業を実施。

端材から必要となる部分の切出しするプレートは4枚、
サイズからすれば余裕という事もあり、
充分なスペースをもって切出し作業を行いたいと。

速やかに切出し作業を行いたいところではありますが、
現在、切出すために用いる
薄刃の切断砥石を持ち合わせておらず、
薄刃の切断砥石を持ち合わせておらず、
後日、ホームセンターに出陣し、購入してきたいと。

あまり慌てて行う作業ではないという事で、
ノンビリ作業を進めていきたいと思いますが、
実際に完成するのはいつになるやらで。。。(汗;)