そういえば・・・
私めが応援している
千葉ロッテマリーンズ
あっさり4位でシーズン終了に
今更ガックリきている さくら でございます。。。m((_ _))m

さて、一昨日の身延線仕様のクモハ123に引き続き、
身延色を身に纏った鉄コレのクモユニ143がコソ~リご到着♪

正直、身延線で活躍していた時代を再現しようか、
千葉に転属してから身延線色を纏ったまま活躍した時代を
再現するかは悩んでおりますが、
とりあえずは男前化作業を。
とりあえずは男前化作業を。


そもそもクモユニ143も身延線で活躍していたものの、
身延線から長岡運転所に転属、
ココで安住の地とはならずに幕張電車区へ再転出、
房総地区での新聞輸送に用いられたあと、
東京総合車両センターと長野総合車両センターに。
そんな車歴を踏まえながら男前化作業を行いますが、
最初に屋根上機器の設置から開始!


防護無線と信号炎管、前回のクモハ123にて取り付けた
AW2ホイッスルカバーを設置したあとに
Tomix製のパンタグラフを載せて、
車体を合体させて上回りの作業は終了。


お次に床下周りの作業となりますが、
今回も簡易ウェイトを流布したウルトラSUにて固定、

使用されるDT33を使用。


DT33にはカプラー交換後、
昨日のクモハ123に取り付けたDT21から
取り外したスカートを取付け、
床下に台車を取付けて下廻りの作業は完了!


最後に車体側と床下周りを接合して男前化が完了ですが、

房総で活躍した姿で用いるか、
身延線で活躍していた姿を再現するか
悩みどころでして。。。(悩)
悩みどころでして。。。(悩)