続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:鉄コレ

  以前、番組収録中のアクシデント
胸椎の圧迫骨折の重傷を負った
     トレエン斎藤氏・・・
どうも「トルエン斎藤」に聞こえてきて
仕方のない さくら でございます。。。m((_ _))m
ea97fea3
 さて、前回はKATO製のキハ20系列
信号炎管取付け作業を行いましたが、
運転席上の屋根に本来、
付いてなければ無いと何かモノ足らず、といった雰囲気。
IMG_0415
 そんな屋根上部品が取付けられると
メリハリがついて見た目も向上するという事で、
今回は島鉄仕様のキハ20にも信号炎管を取付することに♪

 ということで、下界に召喚したのは
KATO製のキハ20を3両・・・
ついでに島鉄のキハ2000形
一体表現された信号炎管を別体化しましょう!
という事で、2両を。。。
IMG_0416
 さっそく冶具φ0.6のドリルを準備し、
IMG_0417
KATO製キハ20から作業を開始しますが、
屋根冶具を当ててドリルにて孔開けするだけの簡単な作業。
IMG_0418
 3両の屋根信号炎管を設置する6箇所に孔を開けて
速やかに準備作業が完了!
IMG_0423
 続いて、島鉄仕様キハ2000形の作業開始しますが、
こちらは最初に一体表現された信号炎管
IMG_0420
平刃の彫刻刀にて削り取りとって平滑化を行い、
IMG_0419
IMG_0421
削り取った部分にドリルを当てて孔開けをすれば
こちらも準備作業が完了する。。。
IMG_0422
 続いて、信号炎管の取付け作業ですが、
島鉄仕様のキハ2000形から取付け開始!
IMG_0424
取付けの方はあっさり可能ですが、
付いているか分からない状態の信号炎管よりも
別体化した方が見た目の存在感がしっかりするような。
IMG_0425
IMG_0426
 続いてKATO製のキハ20にも
信号炎管を取り付けていきますが、 
こちらも速やかに取り付け作業は完了!
IMG_0427
IMG_0428
 また、「島鉄 ハッピートレイン」こと、
KATO製のキハ2011がおりますが、
こちらの信号炎管鉄ピクにて確認したところ、
ブルーに塗装されており、さすがに手持ちが・・・
今回は取付けを見送り。(淋)
IMG_0454
 着々と進むキハ20系列の信号炎管取付け作業、
元々、大所帯ではないこともあり、
作業も速やかに終わってしまいそうで。。。(汗;)

 乳製由来のプロテインよりも
成分無調整豆乳を飲んでからの方が
IMG_0177
   身体の筋肉の付きが良さげ
かと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_0180
 さて、最終増備と謳いながらポツポツ入線し、
ボチボチ漢前化作業を行っている
鉄コレシリーズを含め103系の車両たち・・・
今回は先般入線した仙石線仕様の103系
ご多分に漏れず、漢前化作業を執り行うことに♪
IMG_9848
 ひとまず、漢前化作業に必要となる部品ということで、
準備したのは・・・

トミーテック
・TM-18 動力ユニット
・N化パーツ 純正ウェイト×3
・PS16パンタグラフ×1

KATO
・TR201×2
・DT33×1

といった具合。。。

 漢前化に際して前回と同様、
動力車クモハ103に組み込み、
あとの車両たちはKATO製の台車を履かせ、
いつも通りの漢前化作業を。

 最初にクモハ103から作業を行いますが、
最初に屋根廻りの作業から開始・・・
IMG_9904
パンタグラフの取り付け並びに
IMG_9905
IMG_9906
防護無線、信号炎管を取り付け作業、
信号炎管についてはKATO製を用いますが、
クハ103の屋根廻りについても
IMG_9928
IMG_9929
IMG_9930
IMG_9931
同様の作業を実施。
IMG_9907
IMG_9908
IMG_9909
IMG_9910
IMG_9911
 一方、動力化の作業については、
IMG_9912
IMG_9913
動力台車
台車枠の取り付けと
運転席側にはダミーカプラー、
モハ102との連結側にはKATOカプラー密連
カプラーポケットに組み込んで取り付け。
IMG_9914
 一方の床下機器側にはスペーサーを付け、
車体動力ユニットを組み込んで作業完了!
IMG_9915
続いてモハ102サハ103
クハ103の順に作業を行っていきますが、
車体床下周りを分離後、
IMG_9916
今回は純正のウェイトを積載。
IMG_9921
 モハ103にはDT33を、
IMG_9917
IMG_9918
IMG_9919
IMG_9920
サハ103クハ103には
TR201をそれぞれに履かせますが、
IMG_9924
IMG_9925
クハ103
に履かせたTR201に関しては
先般購入したサハ103に履いていた台車を流用。
IMG_9429
IMG_9435
IMG_9922
IMG_9923
IMG_9926
IMG_9927
 元々、クハ103KATO製の台車を履かせるにあたり
片側はダミーカプラーのため、
台車カプラーポケット切断を行いますが、
今回は片側のカプラーポケットが破損していた台車
そのまま流用できるのは好都合・・・
IMG_9932
とりあえずは破損した台車も無駄にせず済んだようで♪

 一応、車輪に関しては115系黒染め車輪化の際に
捻出された車輪を利用して、
汚れた車輪も新たなモノになり♪
IMG_9933
IMG_9934
IMG_9935
IMG_9936
 これで103系仙石線仕様
漢前化作業が完了いたしましたが、
IMG_9937
部品の流用等で出費を抑えられたのはなんとも
良かったものの、最悪のアクシデント発見!

 クハ103には転がっていた
KATO製の防護無線を使用しましたが、
IMG_9938
クモハ103に取り付けた防護無線を画像で見たところ、
逆さまに取り付けられており・・・(汗;)
結局、こちらもKATO製の防護無線に付け替え、
今回の漢前化作業が完了し。。。(情)
IMG_9939

 やっぱり安倍クンの支持率、
      ガタ落ち
でしたねぇ~♪
それでもまだ3割弱の支持者がいることに
驚いている さくら でございます・・・
恐らく、政治も知らずにテキトーに答えた人か、
安倍クンのご近所やら親戚縁者、友人等
なんでしょうけど。。。m((_ _♪))m
-QhKFzWw
 さて、先般我が家に入線した
国鉄 101系 中央線4両セット
いつもまでもそのままという訳にもいかず、
漢前化を行っておくことに。
IMG_8688
 ただ今回は新たな美品を購入して作業するのではなく、
台車等は我が家の手持ち部品を流用して漢前化を・・・
漢前化に伴い履かせる台車はKATO DT21が3両分、
もう1両に関しては純正品の金属車輪化を行い流用。。。
IMG_8689
 最初にクモハ100から作業を開始いたしますが、
IMG_8690
車体と床下周りで分け合た後、
屋根上にパンタグラフを積載し、
台車の取付加工を。
IMG_8691
IMG_8692
 履かせる台車の方はKATO 西武鉄道101系を
801系仕様にする際、中間車に使用したDT21を流用、
IMG_8693
IMG_8694
カプラー交換と台車ピンを取り付ける際、
センター孔へのハマり具合がイマイチということで、
IMG_8695
ルーターにてテーパーを付け、
IMG_8697
ピンがハマりやすいように改善。
IMG_8698
 台車を取り付けたところで、
座席を外して簡易ウェイトを積載、
いつも通りの手順で作業を行い、
車体と床下周りを合体させて
作業の方は完了!!
IMG_8700
 この後、モハ101とサハ101への作業も同様に
IMG_8702
簡易ウェイトの積載、
IMG_8703
IMG_8704
こちらの台車もルーターにて
IMG_8705
センターピン取付具合の最適化を図り、
車体を組み立てて漢前化。
IMG_8706
IMG_8701
 一方のクハ101ですが、
IMG_8708
途中までの作業は
従前の作業内容ですが、こちらの台車は
純正品を再利用するということで、
車輪の金属化とKATOカプラー密連を取り付けた
カプラーポケットの取付を行い漢前化。
IMG_8707
IMG_8709
 あっという間の作業ではありましたが、
漢前化作業の完了した101系・・・
鉄コレシリーズの漢前化も数を熟すうちに
他部品流用で節約仕様の漢前化が増えてきたような。。。
IMG_8710

 実家にてテレビを見ていた時の話、
テレビに出てきたホルスタインジャージー牛
甥っ子クンにどんな違いがあるのか聞かれたので、
「白人と黄色人種、
     黒人みたいなもんだ。」
と、テキトーに答えておいた さくらでございます・・・
一番わかり易い回答だったのかと。。。m((_ _))m
201952
 さて先日、我が家にやってきた

鉄コレシリーズ 国鉄101系中央線4両セット
IMG_8588
このほかにも動力ユニット、
豪華にもN化キットが含まれておりますが、
今回の中央線4両編成動力化は考えておらず、
せっかくならば、この動力ユニットを活用して
ほかの編成の動力化に用いりたいと♪
IMG_8590
 車種選定ということで我が家の編成表と
にらめっこしながら数時間経過・・・(汗;)
最終選考に残ったのは
秩父鉄道 1000系非冷房車の編成。。。
IMG_8656
 我が家に在籍している秩鉄1000系非冷房車は
旧塗装車と新塗装車の2編成がおり、
今回は黄色に茶色い帯を巻いた
チョコバナナ」編成
に対して動力化を行いたいと。
IMG_8658
 両端の先頭車の漢前化作業は既に済んでおり、
あとは中間車の動力化を行えば
独り立ちが出来るといった具合。

 ということで、さっそく動力ユニットの組込み作業を
行いたいと思いますが、最初に動力ユニットを準備し、
IMG_8659
DT21の台車枠を動力台車に装着・・・
続いて、カプラーポケットKATOカプラー密連を取付け、
IMG_8662
動力台車に取付ければ、大方の作業は完了♪

 一方、ボディ側の方は床下と床下を分離し、
床下部分に取り付けられた床下機器を
動力ユニットに移設すればユニット組込み準備OK!

 さっそく動力ユニットと車体を組み合わせて
中間車の動力化の作業終了ですが、
IMG_8664
今後も、タイミングと動力ユニットの入手具合によって
作業を行いたいと思いますが、
IMG_8666
今度はいつ作業が出来る事やらで。。。(情)
IMG_8665

 そういえば最近、
    安倍クンの支持率
について聞かないですねぇ・・・
       個人的に
   支持率ヒト桁台だと楽しい

と思う さくら でございます・・・
   やる事、成す事バカ過ぎて
支持率大暴落なんですかね。。。m((_ _))m
CX056crQ
 さて、我が家にて在籍する3本の
国鉄72系仙石線アコモ改造車
てっきりすべての編成が漢前化作業完了していると
思い込んでいたのですが、実際のところは1本のみ。
IMG_8667
 今回は動力ユニットの入手をしていないため、
M車とする車両以外の漢前化作業を・・・
元々、パンタグラフ等は載せ替えが行われており、
台車やら簡易ウェイトの積載がメインになると思われ。。。
IMG_8668
 最初に漢前化作業に用いる部品を準備してから作業開始!
1両目はウグイス色のクハ79から作業ということで、
IMG_8669
床下周りから台車を外して
金属車輪化&カプラーポケット取付作業。
IMG_8671
IMG_8670
 今回は予算面の問題もあり、
GM製のTR48を用いずに
純正の台車を流用・・・
IMG_8672
金属車輪化を行いKATOカプラー密連を取り付けた
カプラーポケットを取付て作業完了!
IMG_8673
 一方の床下周りの作業、こちらは簡易ウェイトを3枚、
IMG_8674
ウルトラSUを用いてウェイトを固定、
IMG_8675
IMG_8676
このまま座席を戻して床下周りを車体側と合体させれば、
クハ79の完成と相成り♪
IMG_8677
 このまま2両目のクハ79も同様の作業、
完成後、先に完成させたクハ79と連結させたところ、
どうも連結間隔がしっくりこず、
IMG_8678
カプラーポケットにスペーサーを挟むことに・・・
スペーサーを挟んだところ、連結間隔も適度に広がり、
IMG_8679
IMG_8680
モハ72の方もカプラーポケットにスペーサーを
かますことに。
IMG_8681
IMG_8682
IMG_8683
 この後もスカイブルーの3両にも
IMG_8684
IMG_8685
同様の作業を行っておりましたが、
これにてM車以外の漢前化作業が完了!
IMG_8686
 あとは動力ユニットが入手できれば、
速やかにモハ72へ動力ユニットを組み込み、
作業を完了させたいところですが、
実際のところ、いつになるのか
分からず仕舞いというのが。。。(淋)
IMG_8687

 モナ王・・・
IMG_8453
片側はモナカ部分を完全剥離してモナカを食し、
もう片側も手に持つ部分以外を残して食し、
残ったアイスクリーム部分を味わうのが恒例
になっている さくら でございます・・・
別々にして食べるのもオツでして。。。m((_ _))m
DSC_1076
 さて今回、我が家に到着したのは、
鉄コレシリーズ 国鉄101系中央線4両セット
動力ユニット、N化キットを含めて
IMG_8589
IMG_8590
ナラズモノオークションに出品されており。
IMG_8588

 ちなみに異教からのご説明では・・・

 国鉄101系は1957年から製造された、
国鉄初の新性能通勤電車です。
IMG_8591
 基本スタイルは103系にも引き継がれ、
国鉄通勤電車の基礎的地位を確固たるものと致しました。
 今回は中央線非冷房時代を4両セットで製品化。

・クモハ100-102
IMG_8604
・モハ101-59
IMG_8603
・サハ101-219
IMG_8602
・クハ101-67
IMG_8601
といった具合で、この他にも附属として
◆TT-03 走行用パーツセット
IMG_8592
IMG_8593
IMG_8594
◆TM-08 動力ユニット20m級用A
IMG_8606
が一緒に♪

 我が家に入線したものの、
新たな組込み先が未だ見つからず、
IMG_8596
IMG_8597
難儀している最中ですが、
漢前化に関しては編成を動力化せず、
附属編成として自由な使い方もありかと。
IMG_8598
IMG_8600
 その際の動力ユニットの組込み先だけは
既に思案済みということで、
この先、ゆっくりと考えて101系中央線の
漢前化作業を進めて行きたいと。
IMG_8605

 今年はホント、
梅雨明けの兆しが見えないですよねぇ、
おかげで日焼けがなかなか出来ず、
ジレンマに陥っている さくら でございます・・・
とはいえ、畑作業のおかげで
一応はしっかりと焼けている
                                   のですが。。。m((_ _;))m
IMG_8563
 さて、つい最近も同じ車両を入線させ、
漢前化作業を完了させましたが、
またもや前回同様、鋼製ワフ 木造ワ
2両がご入線♪
IMG_8617
IMG_8619
 今回は速やかに漢前化作業の方を勧めたいと存じ、
さっそく木造ワの方から作業を・・・
IMG_8623
作業前に漢前化する部品を準備ということで、
カプラーポケット、金属車輪、簡易ウェイトを揃え、
IMG_8627
この時点でカプラーポケットにKATOカプラーNを
取り付けて準備。。。
IMG_8630
 木造ワからプラ車輪、ダミーカプラーを外し、
IMG_8629
車体を一旦、バラバラにしてから作業、
IMG_8631
簡易ウェイトをウルトラSUにて接着後、
IMG_8632
妻板下部のバッファー跡をφ0.8のドリルにて孔開けを実施。
IMG_8633
IMG_8634
IMG_8635
 ウルトラSUの硬化待ちの間、続けて鋼製ワフの漢前化を♪
IMG_8620
IMG_8621
こちらも車輪、ダミーカプラーを外した後、
妻板と床面等を外してバラバラに。
IMG_8639
 早速、作業を開始いたしますが、
床板部分に簡易ウェイトを接着、
IMG_8650
続いて、車体窓にプラバンを貼付する作業を行いますが、
従前、作業を行った鋼製ワフの妻板窓ガラス部分に
プラバンを貼付し忘れ、今回コチラも一緒に作業することに。
IMG_8641
IMG_8642
 従前の車両とともに各箇所にプラバンを貼付、
速やかに作業完了!

 最後に鋼製ワフから車体を組み立てていき、
組立の際、タミヤセメントを塗布しながら
車体を組み立て、金属車輪とカプラーポケットを取付け、
鋼製ワフの漢前化作業完了!
IMG_8649
IMG_8648
 木造ワも組み立てていきますが、
IMG_8650
コチラは側面を取り付けた後、妻面、屋根の順で嵌め込み、
IMG_8651
IMG_8652
最後に金属車輪とカプラーポケットを取り付け、
2両の漢前化作業完了!
IMG_8653
IMG_8654
 今回の2両の貨車、総武流山電鉄にて
活躍させようかと考えておりますが、
モハ105に2両の貨車をけん引させて走行する姿、
絵になるのではないかと♪ 
IMG_8655

 感染者が増えようともドコ吹く風、
やっぱり、
   グリーンモンスター
を選んではいけなかった
と思う さくら でございます・・・
記者会見も他人行儀で
危機感が全く伝わってこず。。。m((_ _#))m
R5hCoGXtrNSu1n7SuDf9RGIamb3AfQw33oYxg1OT
 さて今回は、一連の作業を終えて最後に
鉄コレ第2弾 鋼製ワフ
漢前化作業ということで、
さっそく作業を執り行いたいと存じ。
IMG_8501
 鋼製ボディーということで、木製ワフよりも
近代的なお姿をしておりますが、
なかなか独特なスタイルを持っており。

 そんな作業の方ですが、
車輪を外して
IMG_8502
ダミーカプラーを撤去、
この後、ボディーをバラして
IMG_8505
IMG_8506
簡易ウェイトの積載、
IMG_8507
IMG_8508
窓ガラスの貼付作業を実施。
IMG_8509
IMG_8510
 この後、カプラーポケットを準備し、
IMG_8503
アーノルドカプラーからKATOカプラーNに換装、
IMG_8504
床下周りにカプラーポケットを取り付け、
連結器周りの作業はOK!

 ボディーの方はそのまま組み立てると、
あっさり走行分解する恐れもあるということで、
取り付け部にタミヤセメントを塗布しながら
ボディーを組み立てて、
KATO製の片側絶縁車輪を車軸部分に嵌め込み、
漢前化作業の方は完了!
IMG_8511
IMG_8512
 鉄コレシリーズでリリースされた当初、
私めも正直なところ興味もなく
見向きさえもしなかったのですが、
実際に入手して漢前化作業を行い、
Nゲージとして完成させてみると、
色々と使い道があると。
IMG_8513
 地方鉄道の側線で休ませておくよりも
単行電車なんぞにけん引させて、
トコトコと走行する姿を眺めるのも
楽しいかもしれませんねぇ♪

 個人的にですが
    汁無野郎 カレーメシ
ogp
のCMがお気に入りの さくら でございます・・・
shirunashi_2
日清焼そばUFO 濃い濃いラー油マヨ
CMも好みの面白さですが。。。m((_ _))m
085489
 さて前回のト31の片側アーノルドカプラー化に続いて、
鉄道コレクション第2弾 ワ1
の漢前化作業を実施することに♪
1
 作業内容的には木造貨車のワ115については、
ト4と同様に片側はアーノルドカプラー、
もう片側はKATOカプラーNを取り付け、
西武である意味有名だった汚わい列車
控車として活用したいと。
27
 さっそく、漢前化作業を行いたいと思いますが、
車軸やらカプラー、カプラーポケットを準備後、
3
車体をバラシてそれぞれのパーツにした後、
床下周りにカプラーの取付を。。。
4
5
6
 片側はKATOカプラーN、もう一方はアーノルドカプラーの
取付けられたカプラーポケットを取り付け、
7
8
お次に簡易ウェイトをウルトラSUを用いて接着♪
9
10
 妻面部分には前回と同様にバッファー痕が表現されており、
11
今回もφ0.8のドリルにて孔開け作業・・・
12
やはり、孔を開けてあげた方が見た目的にも良いような♪
13
 最後にタミヤセメントを塗布しながら車体を組み上げ、
14
15
KATOの片側絶縁車輪を取り付け、
ワ115の作業の方は完了・・・
16
ひとまず西武E61とト31との
連結状態を確認したいと。。。
19
20
 御覧の通りワールド工芸製のE61は
アーノルドカプラーを装着しており、
今回の様な控車が必要となり。

 E61と連結しワ115とさらに手を結んだ
ト31と比較するとワ115の大きさが
目立つような感じも致しますが、
21
22
先に作業を行った無蓋車のト31とともに
汚物列車の控車として活躍させたいと考えており。。。
29

 頭のフケを未だに
         抜け殻だ!
と言い張る友人
がいる さくら でございます。。。m((_ _;))m
101128_02
 さて、本来であれば我が家に到着した
鉄コレ第2弾のワフ1・ワ115
IMG_8462
漢前化作業を速やかに進めておきたいところですが、
先日、漢前化作業を終えた無蓋車のト4、
使用目的変更ということで、
22
                    西武名物の黄金列車
控車になっていただこうと。。。
166ad62d
 そもそもは汚物運搬貨車ト31、
機関車と連結する車両に関しては片側を
アーノルドカプラーにしておけば良かったものの、
勢い余って全車KATOカプラーN化を行ってしまい、
22
アーノルドカプラーを装備する
西武の古典電気機関車とは連結が。(淋)
23
 ということで、イチかバチかで
鉄コレ仕様の無蓋車ト4の
連結器が外れればラッキーということで、
ひとまず引っくり返してカプラーポケットの
引っこ抜き作業を♪

 タミヤセメントで塗り固めてしまった
カプラーポケット・・・
間違いなく難儀するだろうという予想を裏切り、
あっさりとカプラーポケットが外れる始末。。。
24
 アーノルドカプラーが
取り付けられたカプラーポケットを
指定位置に嵌め込んでタミヤセメントを塗布、
連結相手となるE61ト31の間に
ト4を挟んで連結した状態を見てみると良好な雰囲気♪
25
 実際、ト31の軸距間とト4の軸距間を
見比べていると、似たり寄ったりということで、
ト4をこのまま連結器控車として使用する分には
問題なさそうで。
26
27
 牽引機の次位に無蓋車がいても違和感なさげということで、
黄金列車運行の際はこのト4を用いて運行に用いりたいと♪
28

 長年愛用してきたエプソンの
インクジェットプリンターEP-301
前触れなしのいきなり昇天
てんやわんやの さくら でございます・・・
とにかく後継機選びを進めねばならぬと。。。m((_ _;))m
IMG_8314
 さてポポン参拝にて購入してきた、
KATOのマニ50と車両ケース、
+@で購入してきたのは
IMG_8061
小田急デハ2213。
IMG_8185
 従前に相棒であるデハ2214
購入しておりましたが、
IMG_8018
この時はデハ2213の方はなく、
見つかれば購入するか、購入できなければ
そのままで良いか程度の話だった訳で。。。
IMG_8187
IMG_8188
 ということで、棚からボタ餅状態で購入してきた
デハ2213の漢前化作業と、相棒が見つかった
デハ2214の妻面側のカプラーを
取り付ける作業を進めておくことに♪
IMG_8189
 準備したのはKATO製の金属車輪とパンタグラフ、
簡易ウェイトと純正のカプラーポケットといった具合、
最初にデハ2213の台車の金属化を実施♪
IMG_8190
IMG_8191
IMG_8192
 お次にカプラーポケットのアーノルドカプラーを外し、
KATOカプラー密連グレーを取り付け、
それぞれの車両分、2つの台車に取り付けて、
走り装置に関する作業は完了!
IMG_8193
IMG_8194
 お次にデハ2213の屋根上には
KATOのパンタグラフPS16を積載、
画像の時点でしっかりハマっていなかったことに
後で気が付く。。。(嘆)
IMG_8195
IMG_8196
 最後に車体と床下周りを分離し、
毎度おなじみの簡易ウェイト3枚を
ウルトラSUを塗布してウェイトを載せて
完了といった具合♪
IMG_8197
IMG_8198
 ここで2両を連結して新たに分かった事実・・・
連結間隔が非常に広く不格好、
IMG_8201
この辺の新たな改善を後日、
しっかりと考えてみようかと思い。。。(悩)
IMG_8199

 とあるスーパーに出向いた時のこと、
大量に並んだインスタント焼きそば、
たまにはペヤングの焼きそば
を買うのもイイなと、
よーく見てみたらペヤングじゃない
ことに気がついた さくら でございます・・・
パッケージングは近似ながら、
他メーカーの貧乏仕様焼きそばとは。。。m((_ _;))m
DSC_1015
 さて、ポポンにて色々と買込んできた車両群も
今回が最後ということで、
殿を務めるのは小田急2200形デハ2214。
IMG_8013
IMG_8014
IMG_8015
 我が家にはほぼ無縁に近い小田急の車両ですが、
異教からのご説明では・・・

 1954年に登場した高性能電車です。
前面は2枚窓で登場しましたが、
最終増備の車両は前面貫通扉付きになり
1958年に増備された2220形も
同様の前面になりました。
小田急電鉄で活躍後、
富士急行と新潟交通に譲渡されました。

ということだそうで。。。
IMG_8016
IMG_8017
 たまたま商品棚から1両だけ小田急の車両が
淋しくブラ下がっており、ひとまず購入・・・
IMG_8018
形式は違えども、西武所沢工場に留置されていた
小田急の車両を再現するには丁度よろしいかと。。。(汗;)

 とりあえずは留置車両とはいえども、
しっかりと漢前化作業は済ませておきたいということで、
車体と床下周りを外して簡易ウェイトを積載。
IMG_7899
IMG_7900
 つづいて足回り関連ですが、
こちらはプラ車輪の金属化作業を実施!
IMG_8019
車端寄りは片側絶縁車輪、中寄りには中空軸車輪を
使用して車輪交換。
IMG_8020
IMG_8021
 プラ車輪では残念なくらいの転がり抵抗で
車両がレール上を進みませんが、
金属車輪に交換しただけでも走行抵抗の軽減が図れ♪

 今回は中間寄りのカプラー交換に関しては
延期いたしましたが、後日にでもカプラーポケットの
取付作業を行っておきたいと。
IMG_8022
IMG_8023
 西武鉄道小田急電鉄・・・
2社を結びつけるものは皆無に等しいものと
思っておりましたが、
西武所沢工場に佇む小田急の車両を本で見たときは
カルチャーショック
を受けたのを思い出し。。。

 自宅から見ることが出来る
           東京スカイツリー
数日前の夕方の話、
何故か先端が光っており、
珍しさについ撮影
してしまった さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_8070
 さて、KATOの115系湘南色などと
一緒に購入してきた
IMG_7859
トミーテックの鉄コレシリーズの車両たち・・・
前回の大井川鉄道1000系に引き続いて、
IMG_7893
今回は鉄コレシリーズ第1弾にてリリースされた車輛。。。

 車両の方は、地方私鉄の車庫片隅やら駅の側線で
駄眠を貪っていることが多かったと思われる
有蓋緩急車のワフと無蓋車のトの木造貨車コンビ
IMG_8001
 異教からの説明では・・・

・私鉄木造貸車 ワフ・ト
IMG_8002
IMG_8004
IMG_8003
全国各地の私鉄に在籍していた木造貨車です。
電車と連結して運用されていたケースもありました。

とってもわかり易い説明で。。。(淋)

 この時、鉄コレシリーズ第1弾でリリースされていたのは

● 銚子電気鉄道 デハ301
● 上田丸子電鉄 モハ4225
● 静岡鉄道 モハ20
● フリー モ1031
● 銚子電気鉄道 デハ501
● 上田丸子電鉄 モハ2321
● フリー モ1032
● 名古屋鉄道 デキ104
● 名古屋鉄道 デキ101
● 私鉄木造貸車 ワフ・ト

といった具合だったようで。

 ひとまず、我が家に来た木造貨車たちの方は
特に機関車やら電車などにけん引されて走行する予定は
なさげということで、車輪の金属化程度にとどめ。
IMG_8010
 車両の両端にダミーの自連が装備されており、
最悪、ダミーカプラーを交換するのであれば、
IMG_8009
KATOの2軸貨車用のカプラーポケットを用いて、
連結可能化する手段を用いたいと思いますが、
元々、交換する交換することも
想定されていないようなので、
我が家では車庫の片隅にでも配置しようかと。
IMG_8008
 小さい小さい2両の貨車、
妻面にはバッファー跡も表現され
IMG_8005
IMG_8007
時代を感じさせる車両・・・
車庫の片隅に佇ませておけば充分
IMG_8011
存在感を発揮してくれるものと思い。。。
IMG_8012

 今年もサツマイモ収穫後
料理を何種類か
考えておきたい さくら でございます・・・
蒸かしイモ・大学イモ・
サツマイモご飯・
スイートポテト
・焼き芋
以外の料理が
全く思い浮かばず。。。m((_ _;))m
655 (2)
 さて、KATO ヨ8000、
IMG_7850
115系のMM'ユニットに引き続き、
IMG_7872
鉄コレ 大井川鐵道 1000系
IMG_7873
ということで、
元を正せば伊豆箱根鉄道1000系、
製造元も西武所沢工場製の車両。
IMG_7874
 たまたま今回は伊豆箱根から移籍し、
大井川鐵道にて活躍した
本車両が陳列棚から淋しくブラ下がっており、
私めもつい手に取りカゴの中に。
IMG_7879

 伊豆箱根鉄道でデビューした1000系、
3両編成から2両編成に短縮されて
大井川鐵道に移籍、
その後、土砂崩れが発生した箇所に乗り上げ被災、
残念ながら復旧されることなく廃車となり。

 模型の方も2両編成、目立つ点といえば・・・
モハ1001の足廻りにはDT17が履かされており、
IMG_7875
一方のクハ2000の方には元Mc車だった証として
パンタ台が存置されている具合。
IMG_7876
 とりあえずは漢前化作業ということで、
Tc車から作業開始!
IMG_7877
いつもの通りに車体と床下回りを分離、
床下回りには簡易ウェイトを積載、
IMG_7883
IMG_7884
IMG_7885
IMG_7887
台車の方は手持ちのKATO製TR11を使用。

 連結器については大井川時代は自連を
使用していたようですが全て密連に換装・・・
IMG_7880
そんなKATO製のTR11には元々、
KATOカプラー 密連グレーが取り付けられており、
黒色のモノに変更・・・
IMG_7882
IMG_7889
IMG_7890
IMG_7891
運転席よりはダミーカプラーを撤去し、
他車と連結できるようにしており。。。
IMG_7892
IMG_7893
IMG_7894
 続いてMc車の漢前化作業を行いますが、
簡易ウェイトを積載するまではTc車と同様の作業、
台車についてはオリジナルのモノを使用。
IMG_7895
 車輪の金属化並びに連結器の取付作業を実施、
IMG_7896
IMG_7897
IMG_7898
中間寄りとなる台車にKATOカプラー密連を取り付けた
カプラーポケットと延長ステーを介して取付。
IMG_7904
IMG_7905
IMG_7906
 ダミーカプラーも密連に交換を行っておりますが、
手持ち品にグレーのモノしかなく
現在は仮設置になっておりますが、 
いずれは黒色のモノに交換しておきたいと。
IMG_7911
IMG_7909
 ひとまず、非常に簡単な作業になってしまいましたが、
古の西武所沢工場にて製造された本車輌・・・
西武の赤電シリーズと工場を模した場所に留置でもしておけば
当時の光景が再現できるのではないかと。。
IMG_7912

 NHKの天気予報・・・
どうしても傘の中から雨が降っているよう
にしか見えない
さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_7913
 さて、所用で久々に本店に出向いた私め、
要件はすぐに完了、軽トラックにて出陣
していたこともあり、
a9478534
機動力を生かして風の吹くまま
鉄道模型店にたなびくことに・・・(汗;)

 ということで出向いたのはポポンデッタ
主だって必要なモノはございませんが、
中古車両がブラ下げられた商品棚の前に行くと、
自動選別機の様に車両を選び出し始め、
気が付くとカゴの中に7両の車両が・・・
また、レジにて支払い前にもう1両を追加して
計8両をお買上げ。。。(滝汗;)
IMG_7789
IMG_7790
 ということで、購入してきたのは・・・

KATO
・8065 ヨ8000
IMG_7794
IMG_7795
・115系1000番台湘南色 MM'ユニット
IMG_7800
鉄コレ
・ 大井川鐡道 1000系
IMG_7797
IMG_7799
IMG_7798
・小田急電鉄 2200形デハ2214
IMG_7796
・私鉄木造貸車 ワフ・ト
IMG_7791
IMG_7792
IMG_7793

といった具合。。。

 今回、新車購入のヨ8000を除いて、
ほかの7両はジャンク品ということで、
壊れていれば自分で手直しすればいいかしら?
程度の話。

 かといって、購入前にしっかりと
品定めはしておりますが、
今回だと115系のモハ114のカプラーは
既にKATO カプラーNの交換されているものの、
片方のカプラーはナックル部分が壊れており、
残念ながら連結不能といった具合。(淋)
IMG_7801
 ひとまず、115系に関しては後日、
我が家の標準化作業を行うということで、
連結器の交換作業を行う予定ですが、
その他の車両もカプラー交換やら
漢前化作業を実施予定♪
IMG_7802
 何はともあれ、我が家に入線した車両たち、
末永く大切に使用したいと♪

 東陽町でタンメンを食した帰り、
タイミングによっては売り切れゴメンの
モンシェールにてデニッシュパンを購入!
IMG_5395
しかしながら、知らぬうちに女房・子供たちに食され、
気が付いたらパンが5cmも残っていないというのは
いささか不服な さくら でございます。。。m(-_-#)m
DSC_0604
 さて、我が家に到着している
西武 30000系 スマイルトレイン
を男前に・・・と、
IMG_5456 - コピー
いきたいところですが、
今回も部品不足ということもあり
半男前化でお茶を濁そうと。。。(汗)

 最初にMc車から行いますが、
車体と床下周りを分離し運転席上部に
φ1.0のドリルで孔開け後、アンテナを設置、
パンタグラフに関しては準備しておらず、
今回はひとまず未搭載。(淋)
IMG_5465
IMG_5466
IMG_5467
 次に床下周りの作業ですが、
簡易ウェイトをウルトラSUを塗布して固定、
台車の方は西武451系から取り外してあった
台車に使用していた金属車輪とカプラーを
取り外して今回の30000系に流用といった具合。
IMG_5462
IMG_5463
IMG_5464
 当初はGM製の流用できる台車があれば
今回の車両に用いろうかとも考えておりましたが、
GM30000系に使用している台車も
近似の台車という事もあり、純正を使用する事に。
IMG_5468
 ひとまず台車と床下周り、車体を各々合体させて
Mc車の完成といった具合♪
IMG_5470
IMG_5469
IMG_5471
 一方のTc車も同様の作業を進めて行きますが、
Mc車と同様の作業を進めて行きますが、
コチラもアンテナを取り付けて簡易ウェイトを積載し、 
台車の金属車輪化並びにカプラーを交換、
車体と床下周りを合体させて作業終了!
IMG_5472
IMG_5473
IMG_5474
IMG_5477
 本来であれば8両編成と組み合わせて、
10両編成化も夢みたい感じも致しますが、
ひとまずは暫くの間、このまま2両編成で
年越しになろうかと。。。(淋)
IMG_5475
IMG_5476

 かな~り昔、
OH!スーパーミルクちゃん
という、毒舌アニメが放映されておりましたが、
いまさらながら続編を希望!
している さくら でございます。。。m((_ _))m
img_0
 さて、セットで購入しようか
悩みどころであった
鉄道コレクション第29弾・・・
大人の箱買いで全車両を購入したところで、
扱いに困る車両が出てもなぁ、ということで、
今回はピンポイント購入することに。。。
IMG_5450
 一応、販売元からは・・・

鉄道コレクション第29弾は繋げて楽しい 私鉄の2両編成!
各社路線で活躍する2両編成をピックアップしました。
是非、皆様のコレクションに加えてください!

ということで、今回我が家に到着した
西武鉄道 30000系以外にも、
IMG_5452
◇東武鉄道 10000系 
IMG_5451
◇名古屋鉄道 6000系 5次車
IMG_5453
◇南海電気鉄道 1000系 
IMG_5454
◇西日本鉄道 7000系
IMG_5455
といった車両の数々が。。。

 ちなみに西武30000系に関しては、
IMG_5456
池袋線で活躍する姿を再現します。
普段は30000系の8両編成と連結して、
10両編成で運行されています。
IMG_5457
という事だそうで。。。(汗;)
IMG_5458
 スマイルトレインという事だけあって、
従前の西武の車両と比べると、
前面からはソフトなイメージを感じる様な。
IMG_5459
IMG_5460
IMG_5461
 ひとまず、時間をみて男前化作業を
行いたいと思いますが、
年明けになりそうな気配も無きにしも非ずで。。。(悩)

 体重を落としてから
ほうれい線が目立つ
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
mi380
 さて今回は、個人的に好評なKATO製の
AW2ホイッスルカバー
を我が家の事業用車に取付けを行う事に♪
IMG_4335
 取付ける車両群の方は・・・

・クモヤ145
・クモユニ147 飯田色
・クモユニ143 身延色

といった面々。。。
IMG_4594
IMG_4597
 取付けの参考となるのは、
前回、購入したクモユニ143男前化の際に
試しに取り付けて見たらなかなか見栄えが良かった
クモユニ143身延色を参考に取付けを♪
IMG_4595
IMG_4596
 トップバッターは無難に身延色のクモユニ143、
ニッパーにてAW2ホイッスルカバー風に
形成された部分をニッパーで取り去り、
精密ドライバー改のナイフにて平滑化。
IMG_4598
IMG_4599
IMG_4600
 φ0.8ドリルにて孔開けを行い、
AW2ホイッスルカバーを取付ければ出来上がり・・・
とりあえずこのサイズの孔であれば、
接着剤は必要なく、ピッタリフィットといった具合♪
IMG_4601
IMG_4602
IMG_4603
 クモユニ143への作業完了後も
クモユニ147、クモヤ145にも
ホイッスルカバーを取付けて作業は完了ですが、
パーツの別体化による視覚効果は抜群なのでは?と。
IMG_4604
IMG_4605
IMG_4606
 今回は事業用車をメインに作業を進めましたが、
次回は同じく鉄コレシリーズのクモハ123を中心に
作業を進めておきたいと。。。
IMG_4608
IMG_4609
 

 金銭的に余裕があれば、
早急に
   ハズキルーペ
が欲しい さくら でございます・・・
部品が細かすぎて模型作業が出来ない~!m((_ _))m
h7
 さてこのところ、コンスタントに導入が続いている
  島 原 鉄 道
ですが、そろそろ車両購入に関しては
終わりが見えてきたかな?といった状況。

 今回我が家にやって来たのは
鉄コレ第13弾 島原鉄道 キハ4501
がご入線♪
IMG_4493
IMG_4496
IMG_4498
 先般、我が家に到着したキハ2000に比べると
若干、細身の車体といった感じ・・・
愛嬌ある特徴的な前面2枚窓に
台車はDT19とTR49を履き、
黎明期に活躍していた国鉄キハ10系に
近いんでしょうねぇ。。。
IMG_4499
IMG_4500
 さっそく、男前化作業を行いたいと思いますが、
主だった作業はウェイトの積載と車輪の金属化、
という事で作業をさっそく♪
IMG_4501
IMG_4505
IMG_4506
 車体と床下周りを分離後、
今回は簡易ウェイトではなく、
純正のウェイトを積載。
IMG_4508
 お次に台車の車輪を交換という事で、
プラ車輪からKATOの中空軸車輪へ・・・
先般の253系と201系から外した車輪を使用。
IMG_4503
IMG_4509
IMG_4510
IMG_4518
 最後にカプラーの取付けという事で、
連結する車両も限られるという事で、
片側のみ取付けを・・・
今回使用するのはTNカプラーを使用。
IMG_4511
IMG_4512
 現在、カプラーポケットと台車の間に
アダプターを挟んでおりますが、
連結状況、使用する路線状況を見て
アダプターの方は取り外そうかと。
IMG_4513
IMG_4514
 短期集中で増備を行った島原鉄道、
総勢も6両となりましたが、
今後も増えるかどうかは微妙なところでして。。。
IMG_4515
IMG_4516
IMG_4517
 

 ひと手間は作業成功の近道
と教わった さくら でございます。。。m((_ _))m
s
 さて、ホント5年振りの増備という事で、
我が家に
鉄コレ第22弾 島原鉄道 キハ2000
がご到着♪
IMG_4429
IMG_4430
 前回はKATOのキハ20の車体にカラーリングされた
「島鉄 ハッピートレイン」
と鉄コレ キハ2511のカラーリングされた
同じく「島鉄 ハッピートレイン」の2両が
2014年に増備されたのが最後。
f9cbc5b2.jpg
 そして今回到着した車両の方はキハ20タイプでも
車両前面にオヒゲをあしらったタイプ、
同じキハ20でもだいぶ印象が変わるような。
IMG_4432
IMG_4433
 さっそく男前化と行きたいところですが、
作業的にはそう難しい作業は無く、
簡易ウェイトと台車の交換のみといったところ。
IMG_4440
 車体と床下周りを分離、
更に床下と座席部分を分離し
床下周りに簡易ウェイト3枚を
ウルトラSUにて接着すれば完了といった具合。
IMG_4441
 一方、台車の方はDT22とTR51という事で、
出来れば純正の台車からKATO製の台車に
振替しておきたいところ。 
IMG_4442

 道楽部屋をガサ入れしてみると、
紙箱に入ったDT22・TR51の台車ASSYを発見!
ただ、紙箱入りの台車。
IMG_4435
 あっさりこの台車を加工するのも惜しいという事で、
既存のキハ20と入れ替えを考えておりましたが、
IMG_4437
台車を見てみると、紙箱に入っていた台車の方が
新しいタイプの台車であることが判明!
IMG_4438
無加工で鉄コレシリーズの台車に取り付けられることから
床下周りに取り付け、男前化作業完了!
IMG_4443
IMG_4444
IMG_4445
 3両に仲間が増えた島原鉄道・・・
実はまだ、もう3両ほど
増備の予定がございまして。。。(汗)

↑このページのトップヘ