国民の声がまったく届かず、
議員どもが国民を軽視しているから
こんなヤカラが現れるのかな?
と思う さくら でございます・・・

さて先般、ラウンドハウス 167系田町アコモ色から取外した
ネットタイプのAU13EN、
今回は新たな使用先ということで、
宮沢模型の企画、KATO製作で発売された
165系なのはな号

の冷房装置と交換していくことに。

ということで、下界にご招待したなのはな号、
クハ165-2の前面行先表示部分、
パーツではなくシールで表現されており、
コチラも部品の取付を行っておきたいところ。

当時モノの車両なんだからそのままにしておけば?
という声も聞こえてきそうですが、
せっかくグレードアップできるのであれば、
実車通りにしておいた方がより実感的かと思い。

編成に組込まれる先頭車4両のうち、
1両の先頭車はAU13Eということで、
交換は不要・・・

残る3両の冷房装置を交換することに。。。

ということで、クモロ165の2両とクロ165、
計3両の屋根をいつも通りの要領で取外し、



冷房装置を取外した屋根を各車両に戻し、
先般、167系田町アコモ色から取外したAU13ENを
各車両に取付けていく。


最後にクロ165-2の行先表示窓部分に


大きなミスに気がつき。


当初、クロ165-1の冷房装置を交換せず、
そのままにしておりましたが、
色々と大目玉時代のクロ165-1の
画像を確認してみると、
画像を確認してみると、
ネットタイプの仕様だったことが分かり。

晩年はルーバータイプのAU13Eが
使用されていたようですが、
使用されていたようですが、
大目玉時代にネットタイプが使用されていると分かれば
速やかに載せ替え作業を。(汗;)

ということで、ハプニングはありましたが、
今回、新タイプのAU13ENを用いたこともあり、
今後はAU13Eの方も新たなモノに載せ替えたいと考えており。