続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:足回り更新

 英国のエリザベス女王が逝去され、
国葬が行われるようですが、
同じ国葬でも国民から愛された人の国葬
国民から疑念の目を向けられ、
      疑惑だらけの人の国葬
・・・
誠に残念に感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、前回は6両の457系に対して、
足回りの更新工事として黒染め車輪化
を行いましたが、本日は残る6両に対しても
作業を進めておくことに。
CIMG5245
 そして今回は中間に組み込まれる
クハ455クモハ457に増結用台車への
履かせ替え作業も同時に実施、
CIMG5246
とりあえず、増結用台車とKATOカプラー密連、
白灰色のスカートも準備。
CIMG5247
 コチラの増結用台車もカプラー交換、
スカート取付け後に車輪の交換を実施し、
ひとまず、交換先車両の車輪交換まで待機。
CIMG5248
 最初にクハ455から作業を行いますが
妻面側の車輪交換後、運転席側の台車については
台車の取替を行い作業完了。
CIMG5249
CIMG5250
 この後、モハ456を車輪交換作業を終え、
クモハ457の車輪交換作業を行いますが、
コチラも妻面側台車の車輪交換を終えた後、
運転席寄りの台車を交換して作業完了といった具合。

 このほか、サハシ455などの車輪交換を
CIMG5251
終えて12両の車輪交換作業が完了、
ひとまず、動力車のモハ456については
後日にでも作業を行こなうことに。

 黒染め車輪については踏面部分が
腐食し残念な状況になるなどといった
ハナシを聞きますが、
汚れて残念な状況になっているよりはいいのかな?と。
CIMG5253
 先の通り、動力車の車輪交換作業に
先頭車のクーラー入れ替え作業などを行い、
更なるリニューアルを行っておきたいと。
CIMG5252

 「日出ずる国」は日本ではなくロシア・・・
露スケの大統領の虚言癖は相変わらず
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、Y!のつくナラズモノオークションで入手した
KATO 457系 交直流急行形電車
CIMG5229
車体状態は良好ながら、
足回りに関して、車輪の踏面部分はソコソコ汚れが。
CIMG5108
 であるならば、全車の足回りを更新しましょう!
ということで、
手元に残っていたモノとポポンにて入手してきた
11-606 中空軸車輪(ビス止め台車用・黒)
を使用して足回りの更新作業を開始♪
CIMG5230
 一気に作業を行うのではなく、
前回のトイレ窓と同様に
6両ずつに分けて作業を行っていきますが、
最初にクハ455から。
CIMG5231
 新たに取り付ける車輪を準備して
クハ455から両台車を取り外して交換・・・
CIMG5232
CIMG5233
試しに交換前の台車と並べてみると、
銀車輪黒染め車輪の差はあるとはいえども、
CIMG5234
CIMG5235
黒染め車輪の方が見た目的にもよろしいようで。。。
CIMG5236
CIMG5237
CIMG5238
 続いてモハ456、クモハ457
作業を続けていきますが、
CIMG5239
CIMG5240
どの車両も踏面部分は走りこんだ様子が見られ、
以前、黒染め車輪に交換した117系の
残念な踏面状態だったことを思い出す。
7e12801c
 車輪交換後と交換前の
クモハ457を見てみたいと思いますが、
台車の台枠から覗く車輪・・・
CIMG5241
CIMG5242
車輪の
黒染め化しただけでも
充分に見た目の効果があることが分かり。。。 

 とりあえず、第一陣の車輪交換作業が
20分程度で終了・・・
CIMG5244
足回りのリフレッシュ作業で
更なる活躍を期待したいと思いますが、
残る6両の457系の車輪交換作業を
速やかに進めておきたいわけで。。。
CIMG5243

↑このページのトップヘ