続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:買い替え

 またサツマイモ地獄
始まってしまった さくら家 でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今年は既に実家の
JUKEに対してのスタッドレスタイヤの交換が完了
しましたが、
イメージ 2
いまだ冬用タイヤに交換していないのが
我が家のKei Works。
イメージ 3
 今年の6月でめでたく13年目に突入、
スタッドレスタイヤに関しては冬季のみ!
冬用タイヤとしての美味しい時期は既に過ぎ、
タイヤ自体も使用開始から13年目を。(汗)
イメージ 4
 ただ、途中で日産キューブにて使用していた
スタッドレスタイヤを
使用したりしておりましたが、
イメージ 5
本来であれば、スタッドレスタイヤと使用できるのは
長くても4~5年くらいの話・・・
あとはスタッドレスタイヤとしてのうまみはなく、
ノーマルタイヤとして使い切ってしまうのが
ベストな話。。。
イメージ 6
 こちらの地域では、数年に1度しか大雪は降らず、
生活を乱すような積雪も数年に一度・・・
路面凍結も滅多になく、
唯一の不安は職場が北部地区という事で、
職場近隣での積雪の可能性やら路面凍結の恐れ
があるといった具合。
そう考えると、気休め程度ながらも、
スタッドレスタイヤを履かせておけばイイや!
という甘い考えとなり。。。

 しかしながら、ここ数年でタイヤの劣化が顕著、
タイヤ自体も硬化が進み・・・
このKei Worksもあと何年くらい使用できるのか
正直、わからない、
そう考えるとスタッドレスタイヤの購入も
履かせ替えをしたところで
クルマの買い替えになってしまったら
誠に不都合・不経済な話、これがまたジレンマで。。。(悩)
イメージ 7
 しかしながら、13年目を迎えたとはいえども、
走行距離自体もまだ3万km弱という事で、
取り立てて急いでクルマの買い替え
という時期ではなく。。。
イメージ 8
 いざとなったら軽トラでの通勤もありかと思われますが、
子供たちの習い事の送り迎えもあり、
軽トラに頼る生活も難があり。(苦笑)
イメージ 9
 現時点で幾つかスタッドレスタイヤの候補は
上げているものの、
いま一つスタッドレスタイヤの買い替えに
乗る気にならぬ私め、
とはいえ、買い換えたにしても
慣らし運転を終えておかねば
本来の性能を発揮しないスタッドレスタイヤという事で、
数日中には決断を下しておきたい訳で。。。(悩)
イメージ 10

 ハズキルーペの出演者
           武井 咲
      よりも
             渡辺 謙
の方が良かったと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、私めが使用していたスマートフォン、
購入したのは2013年の9月という事で、
使用してから早くも5年の歳月が。。。
イメージ 2
 今年に入ってからセキュリティー上の問題から
使用出来ないアプリ等も出てきており、
そろそろ買い替えの時期を迎えていたのも事実、
しかし、思い立ったら吉日の気分になれず、
ダラダラとここまで来てしまっていたのも事実。。。

 しかしながら、ここに来て子供たちが通う
小・中学校を通じて
市の方から学校メール登録の
呼び掛けがあり、
それまで使用していた私めと女房サマのスマホでは
このサービスに登録できないと判明!
渋々、私めも新たなスマホを購入する決心
に至った訳で。(情)
イメージ 3
 正直なところ、年がら年中、
スマホを弄っている訳でも無いので、
ガラケー
でも充分に対応可能ということで、
女房サマに進言するも
あっさりと却下される。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 4
 という訳でショップに出向くも、今回対応した店員A、
今年の3月に娘チャンのスマホを購入した時に
対応した店員ということで、
上から目線の話し方に私めも最後は腹立ち気味となり、
退席させて頂いた因縁の相手、
という事で、今回は購入前の
スマホを選ぶ段階でノコノコ出てきた店員A、
今回は内容があくどかっただけに記載しませんが、
言葉で強烈な先制パンチを喰らわして
上から目線出来ないよう封じ込めておく♪

 ということで、購入してきたのは
AQUOS R2
イメージ 5
イメージ 6
といわれるスマートフォン、
なにやら売りの方は

シーンに応じ、最適なカメラで大切な時間を残す
イメージ 7
といった事が記載されておりましたが、
超広角カメラのおかげで大迫力ムービーが撮影でき、
画像の撮影も約2.260万画素の高画質写真が撮れると
記載されているようですが私めには
無用の長物のような気がしないでもなく。。。(汗)
イメージ 8
イメージ 9
 ここ暫くは新たなスマホに弄ばれそうな
気がしないでもないですが、
とりあえずは早々に操作を覚えておきたいものと・・・
イメージ 10
イメージ 11
ちなみに従前のスマホですが、
インターネットなどは自宅WiFiで使用可能、
またワンセグ放送も視聴できるという事で、
休憩時などに軽トラック用の車載テレビとして
使用しようか悩んでいる最中でおりまして。。。(悩)
イメージ 12

 最近はどうも
               ココロ折れっ放し
の さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、残念ながら私めは昨日お仕事という事で、
日産JUKEのお見送りと新たなクルマの納車に
立ち会えなかったのですが、
JUKEに代わり、
イメージ 2
今度はこのクルマが我が実家に納車され・・・
日産 JUKE 15RX V Selection
というJUKEでJUKEを
置き換える暴挙に。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 3
 私め的にはNOTE e-POWERを期待したものの、
フタを開けてみれば今まで乗っていたクルマと
同じだった訳で・・・
一応、NOTE e-POWERも試乗したものの、
アイポイントの違いで却下されてしまうといった事態、
私めも試乗させて頂きましたが、
好感触だったのは私めだけだったようで。。。(淋)
イメージ 4
 そんな納車されたJUKEの諸元を見てみると・・・
全長・全幅・全高:4135mm/1765mm/1565mm 
ホイールベース:2530mm 
トレッド前・後:1540mm/1540mm 
最低地上高:170mm 
車両重量:1200kg 
乗車定員:5名 
車両総重量:1475kg 
最小回転半径:5.3m
燃料消費率JC08モード:18.0 km/L 
総排気量:1.498L 
最高出力:114PS/6000rpm 
最大トルク:15.3kgf・m)/4000rpm 
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
タンク容量:52L
といった具合。。。
イメージ 5
イメージ 10
 馬力もサイズも全く同じ・・・
燃費は0.8km程度伸びたものの、
車両重量・総重量がそれぞれ30kg増で
室内など、チョットした変更点はありますが、
ホント、基本はほぼ、ほぼ同じといった具合。
イメージ 11
 従前のJUKEと異なる点といえば・・・

・アイドリングストップが付いたこと
・フロントのグリルに立体感
イメージ 7
・エマージェンシーブレーキと車線逸脱警報が標準装備
イメージ 6
が装着された事ぐらいかと。。。

 前回の鉄チンホイールとは違い
今回は17インチのアルミホイールを履いている事もあり、
ホイール交換は不要・・・
イメージ 8
また必要となるスタッドレスに関しては
従前に履いていたスタッドレスを流用という事で、
レパードのアルミにスタッドレスを・・・
スタッドレスタイヤ装着時にはホイールが
17インチから16インチにサイズダウンとなりますが、
とりあえずは問題ないとのこと。。。
イメージ 9
 まだじっくり見ていないこともあり
もう少し観察を続けたいと思いますが、
JUKEをJUKEで置き換えるとは正直、
私めも恐れ入った訳で。。。(苦笑)

↑このページのトップヘ