おバカ政府が3月7日をメドに
首都圏の緊急事態宣言について
全面解除
する算段をしているようですが、
利権がらみで金を得ようとするヤカラが
オリンピック開催を狙っているんでしょうね、
利権がらみで金を得ようとするヤカラが
オリンピック開催を狙っているんでしょうね、
経済よりも人の命だと思う さくら でございます・・・
まだ先の事とはいえ、中途半端に緊急事態を解除して
まだ先の事とはいえ、中途半端に緊急事態を解除して
さて、見つけると条件反射的に手を取り、
ついつい購入しているような気がする
103系
今回も棚からブラ下がるクハ103系を
発見してしまい、そのまま買い物カゴの中にIN!

ということで、購入してしまったのは、
KATO 新103系
クハ103ATC車オレンジ色
クハ103ATC車オレンジ色
ということで、状態も良かったこともあり、
お買上げを。。。(汗;)

ついでに私の思惑の中に
試作として訓練車に仕立て上げるという考えもあり、
状況によっては先行試作車にするのもアリかと。
ひとまず、漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
既にKATOカプラー密連も取付けられ、

中古車で購入したこともあり、車輪の踏面清掃を。


車体から台車を外して、KATOのユニクリーナーを
綿棒に染み込ませて踏面清掃・・・





目立った汚れはないようですが、
一応はキレイになったようで。。。
一応はキレイになったようで。。。

お次に行うのは、信号炎管とATCアンテナの
別体化作業という事で、

こちらも毎度のこと如く、平刃の彫刻刀にて
一体化された信号炎管、ATCアンテナの順で削り取り、


ドリルにてそれぞれ孔開けを行い、
信号炎管とATCアンテナを所定の位置に
取り付けて作業完了といった具合。


最後に既に貼付されたJRマークの修正ですが、
乗務員扉直後に貼付されたマークの位置が若干低め、

Tomix製のJRマークを正しい位置に貼付して終了!


今回も簡単な作業になってしまいましたが、
時間を見つけて訓練車のインレタを貼付して
先行試作車といった形にするのもイイような・・・
とりあえず、時間を見つけて作業したいと思いますが。。。
