メタボリズム・・・
どうもメタボリックシンドロームと
ゴッチャになってしまう さくら でございます・・・
取り壊されてしまう
中銀カプセルタワービル

さて、職場の先輩が自宅内を片付けていたところ、
面白い記念乗車券が出てきたからあげるよ~!
ということで、頂いた記念乗車券。

モノの方は
武蔵野線(新松戸~西船橋)開業記念乗車券
昭和53年10月2日
ということで、私めが5歳ぐらいの時のモノ。

当時の主役は101系1000番台、


日中帯は1時間に2本しか電車が
走っていなかったような。(淋)
そんな記念乗車券の方は新たに開業する
新八柱・市川大野・船橋法典の各駅と

当時の終点の駅となっていた新松戸駅の
乗車券がそれぞれ入っており。

とりあえずこの区間に関しては
工事着工が昭和43年2月、総工費は343億円
新松戸駅からの延長区間は14.3㎞、
列車管理は複線CTC方式を採用、
また一部の駅の改札には自動改札が用いられており、
船橋法典駅の切符には当時の自動改札の姿が。

また記念乗車券の裏には各駅の解説があり、












頂きモノとはいえ、ひょんなことから入手した
武蔵野線開業記念乗車券
大切に取り扱いたいものでして。