父の日と母の日・・・
母の日に比べると父の日は
蔑ろ気味

さて、我が家では地味に増備が続いている
西武鉄道の模型たち・・・
本来は私め、KATO信者ではございますが、
西武の車両に関しては、KATOに限らず、
Tomix、鉄コレ、マイクロとアチラコチラの
メーカーから車両を導入し。。。
今回はそんなマイクロエースの方から
西武鉄道の新型特急車両としてデビューした
001系 Laview
をリリース、
私めも8月に発注をかけ、
色々と紆余曲折があったようですが、
ようやく我が家に♪



異教からのご説明では・・・

西武鉄道001系ラビューはこれからの未来を担う
新たなフラッグシップトレインとして
2018年10月にA編成(第1編成)が落成し、
翌年3月16日に営業運転を開始しました。
2018年10月にA編成(第1編成)が落成し、
翌年3月16日に営業運転を開始しました。

車体はアルミ合金製で前面が球体になっており、
前例のない造形が特徴です。

また、風景が反射して見える
独特な銀色に塗装されています。
独特な銀色に塗装されています。
車内は西武電車の車体色である
黄色をイメージした色となっており、
黄色をイメージした色となっており、

前照灯はLEDで通常の点灯パターンのほかに
上半分を点灯させて「スマイル」の点灯を
させることが可能となっています。
させることが可能となっています。
2019年から翌年にかけてさらに6編成が落成し
合計7編成となり、池袋線の特急列車は
すべて001系ラビューでの運用となっています。
合計7編成となり、池袋線の特急列車は
すべて001系ラビューでの運用となっています。

特長
・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実

・ヘッドライト、テールライト、
前面表示器点灯、LED使用。
前面表示器点灯、LED使用。


・ 屋根上手すりの配置が変更された二次車を製品化


再現するために薄型動力を新規開発


※従来の室内灯は取付できません
・前照灯、尾灯は付属の差し替え部品により
さまざまな点灯パターンが再現可能
さまざまな点灯パターンが再現可能

受賞記念ロゴマークが追加された後の姿

と、力の入った逸品のようで。。。

車両の出来具合も秀逸♪
なかなか我が家では見ない特徴的なデザインに
実車と同様に見とれてしまい。

とりあえず我が家では後日にでも
カプラー交換等の漢前化作業を行いたいと思いますが、
固定編成ということもあり、
マイクロカプラーでの漢前化作業も
良いのかと考えており。。。(悩)
良いのかと考えており。。。(悩)
