しっかりとした考察のないまま発出された
緊急事態宣言
外出自粛もどこ吹く風、
感染者は一向に減らず、
国政もバカなら国民もバカ
国政もバカなら国民もバカ
に思えてきた さくら でございます・・・
テレビもルールを守れないバカどもを映すより、

さて、誰も言うことを聞いてませんが、
GW中は一応、STAY HOMEということで、
今回は自宅にこもって103系への
行先表示ステッカー貼付作業・・・
やはり、拡大鏡を購入してしまったのが
作業する気力を増進させてしまっているようで。。。(悩)
ただ今回は、私めの時間の都合があり、
手短に作業を終わらせられる編成を準備、
ということで、下界に召還したのは
総武線仕様の103系4両。

今回の4両以外は非冷房からAU712を搭載した
KATO一般形のMM'ユニットと、
GM製のT車×2とMM’ユニットを組み込んだ
混声合唱団といった編成。
この頃は余った車両群を寄せ集めて
編成を組んでいたこともあり、
足らない分をその都度購入していた覚えが・・・
ということで、今回のMM'ユニットは当時の最新車、
モハ103にはパンタ台が付き、
黒染め車輪を履いており。


さっそく作業を行いたいと思いますが、
いつもの4点セットとKATOの行先表示ステッカー、
鳳車輌製造のシルバーシートマークを使用。


ただ、前面行先表示で使用したかった「千葉」行きが
1枚は確保できたものの、もう1枚は在庫切れ、
あえなく総武緩行線仕様201系のモノを使用。

前面行先表示、運行番号ステッカーを貼付後に


鳳車輌製造のシルバーシートマークを貼付し、


行先表示幕に入るように調整して流用。

ステッカー貼付作業の方は完了となりますが、

今後は201系などの他形式のモノを
流用する機会が多くなりそうで。。。(悩)


