前年度の職場にての勤務を終えて
昨日から新年度がスタート・・・
旧職場は馬車ウマの様に働かされる職場、
新しい職場は酔っぱらいの顧客が多い場所ということで、

さて、今年は無計画な車両増備を控えましょう!
ということで昨日、4月に入りましたが
増備したのはたから号タイプの淡緑色のヨ6000のみ。
増備したのはたから号タイプの淡緑色のヨ6000のみ。

そんなヨ6000以来の車両到着ということで、

が我が家に。


そんなKATOからの自信作ということで、
聖地からの発表を見ると・・・
有楽町線・副都心線で活躍する10両編成の17000系が登場
老朽化した7000系の置換用に令和2年登場し、
翌年から営業運転が開始されました。
兄弟車の18000系との共通性もありながら、
7000系・10000系を連想させる丸形のヘッドライトを採用、
独自のカラーリングが特徴です

5社直通運転(東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線、
西武有楽町線・池袋線、東武東上線、
横浜高速みなとみらい線)で幅広いエリア活躍しています。
横浜高速みなとみらい線)で幅広いエリア活躍しています。
●東京メトロ有楽町線・副都心線17000系
・プロトタイプは和光検車区所属の17103F
・特徴的なLEDライトの形態やクーラーの形状を再現

ゴールドとブラウンのラインカラーや車イスマーク、
ベビーカーマークなどの表記を美しく表現




さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
・中間連結部は各車ともフックなしの
ボディマウント密連カプラー、
先頭部のみダミーカプラー採用
ボディマウント密連カプラー、


交換用に2種と無地を付属

お好みの列車を再現可能
・DCCフレンドリー

交換用前面表示(「81S 特急(MM06)元町・中華街」
「21S 普通(Y24)新木場」印刷済・無地)、行先表示シール
といった具合。。。


一応、西武池袋線乗入車両という事での
東京メトロ10000系に続く増備となりましたが、
西武、東武、東急の車両とのすれ違いや
様々なシーンで活躍させたいと思い。