DSC_1712
 ここ最近の陽気と適度なお湿りがあるせいか、
ジャガイモが芽吹いて
ご機嫌な さくら でございます・・・
発芽率的には100%なようで。。。m((_ _))m
66
 さて、最近は身もココロもお疲れ気味ということで、
作業と並行して道楽部屋でお片づけをしておりますが、
道楽部屋から色々と面白いモノが発掘され。

 ということで、道楽部屋から出てきたのは、
2001年未来都市発進‼
                  高架開通記念乗車券
    昭和60年12月1日 遠州鉄道
といったモノ。
CIMG3796
CIMG3798
 この記念切符自体は私めがいまから33年前の
15歳の時に知り合いの方から頂いたもの・・・
CIMG3799
CIMG3797
発売自体は昭和60年ということで、
我が家で使用しているキャリイが
我が実家にやってきた頃のモノ、
CIMG3517
 当時、高架線になったのは
八幡駅から新浜松駅の間ということで、
CIMG3803
CIMG3808
発売された記念切符には当時の最新鋭である
1000形が撮影された姿と
CIMG3804
主要諸元が記載された記念切符。
CIMG3806
 また高架化された第一通り駅と
CIMG3805
遠州鉄道鉄道線の高架区間の
詳細が記されたモノと、
CIMG3809
CIMG3810
上空から撮影された新浜松駅と
遠州鉄道鉄道線の位置図が記されたもの。

 その記念切符とは別に高架線の開通とともに
廃止となる地上線とともに廃駅になった馬込駅に関する
'85さようなら馬込駅スイッチバック記念乗車券
が一緒に入っており。
CIMG3800
CIMG3801
CIMG3802
 こちらにはスイッチバック駅であった馬込駅の俯瞰図と
裏面には馬込駅の歴史等が記載されており、
私めも今さらになって遠州鉄道に
スイッチバックの駅があったと知った次第で。。。(恥)

 とりあえず、先般の
武蔵野線 新松戸駅~西船橋駅間の開業記念切符や
京葉線開業記念切符とともに
今回の遠州鉄道の記念切符も大事にしていきたいものと。
CIMG3811