ここ最近、職場上空を低空で通過していく
自衛隊のC-2輸送機
轟音で飛び去る姿に

さて、随分と前に通販にて購入した記憶があるものの、
そのまま放置プレイ気味となっていた

そろそろ気合を入れて組立ててみることに。

このセットは既に着色がされており、
手軽に組み立てることができる一品ということで、


さっそく組立て作業を行いたいと思いますが、
毎度ながらに拡大鏡とニッパー、
タミヤセメントの流し込みタイプを使用。

作業に入りたいと思いますが、
最初にトロッコ 保線用具運搬車から作業開始、
ベースとなる土台部分を切り出してバリ取り作業。

土台をひっくり返して車輪を取付けたあと、

カゴ部分となるパーツをトロッコの前後左右に
タミヤセメントを流し込んで接着、
接着自体は速やかに接着できるためにストレスもなく♪



お次はレールを運搬するホイストが取付けられた
レール運搬車を・・・

コチラも土台部分を切出してバリを切除、
車輪を取付けるのは先のトロッコと同様。


お次に各運搬車の側面に側枠を切出して取付、

流し込んで側枠の接着を行いますが、
特に問題なく作業は完了。。。

最後に2台の運搬車にホイストを取付けて

レール運搬車の組立作業は完了・・・

私めも所用があり作業はお預け。。。

後日、作業を行いたいと思いますが、
なかなか組立ての面倒なディーゼル動車、
しっかり気合を入れて作業しようかと。。。(情)
