続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:発泡剤

 現在、絶賛拡大中の流行り病・・・
仕事柄、どうしても接触する機会のある私め、
接触後、流行り病に感染した気分
になっている さくら でございます・・・
緊急事態宣言でも出ないと減らないのでは?
つくづく感じ。。。m((_ _;))m
cde73fef - コピー
 さて、今年もこの時期がやってやってきたということで、
人間ドックに出陣・・・
wanwan
病院から着た書類を見てみると、
今回で13回目だそうで。。。

 そんな昨日、ここ最近は逃し気味になっている
ポールポジション奪取のため、
朝6時まえに自宅を出発!
ack-picture-id1300197565
 当初、活躍の機会がなかなかない
シグナス・グリファスで出陣しようかと思うも、
CIMG2734
寒さに負けてKei Worksとなる。。。il||li _| ̄|○ il||li
6月オフロードタイヤ
 大概、道中で若干の渋滞に巻き込まれるのが
恒例なるものの、
今年は道の流れが順調すぎて
6時半に到着するといった大失敗を。(情)

 ただ、怪我の光明ではありませんが、
見事にポールポジションをゲット!
これだけで優越感に浸れるといった具合♪
DSC_1644
 ひとまず今回の検査内容ですが、
身長、体重、視力、聴力、眼圧、エコーに
1459236350084400
心電図、眼底検査に胃のバリウム検査等
などを。

 以前、私めの前の順で検査していたオバハンが
検査途中で放屁するといったアクシデントを産み出した
肺活量の検査は新型武漢ウィルス感染拡大防止のため中止。
pic11_l
 検査の方は順調に進み、
毎年、魔物に苦しめられる胃のバリウム検査・・・
b-couse02
今回は順調に進み、胃の中に溜まった
炭酸ガスの秘密大気解放もなく、
追加炭酸の刑も免除ね♪
と一安心を。。。
barium-e1608085862451
駄菓子菓子!!

 人間、最後まで油断をしてはいけないということで、
検査台の上で体位変換の最中、
溜まりに溜まった炭酸ガスが
下界の大気との融合を求め
一気に出口に向かい。。。
c9d1ee0d
 私めも口をしっかりと塞ぎ、
大気解放軍の反乱を押さえ込もうとするも
鼻と口から遠慮なく噴出する炭酸ガス・・・
20120118144424
結局は今回も追加発泡剤の刑に処され、
2度目の苦しみを味わうハメに。。。
IMG_9014.jpg.pagespeed.ce.IDudypfQYY
 なんとか人間ドックは無事に終了しましたが、
激務過ぎて運動する時間も取れず、
ストレスだらけの職場に異動したこともあり、
健康状態の悪化はさけられそうもなさそうで。。。(嘆)

 また記念すべき距離数を
撮り逃した さくら でございます。。。m((_ _;))m
DSC_1241
 さて、今年は2月に人間ドックを受診しておりますが、
今年度は
   憎き中国ウィルス
のおかげで5月に行われるはずの
健康診断が延期となる事態。。。

 てなわけで、特定業務の健康診断は来年1月に延期
イレギュラーですが健康診断と人間ドック併用する人は
人間ドックを先に受けておいてね♪
ということで、この時期に受診することに。
007e8d2e
 また、健康診断やら人間ドック前に
最後の悪あがきとして
   ウェイトダウン
といった愚策
をとることなく、人間ドック当日を迎え。。。
IMG_0533
 今回の人間ドック、これまた
     中国ウィルス
_111326969_whatsubject
の影響で受付時間は朝8時8時40分からの2部制、
私めは後者の時間帯。il||li _| ̄|○ il||li

 とはいえども通勤渋滞を考え、
朝6時過ぎに自宅を出陣、
渋滞らしい渋滞に巻き込まれず
7時前に到着!といったありさま・・・
また、院内はコロナ対策を徹底しているようで、
エレベーターまで4名乗車と。。。
DSC_1239
 ちなみに今回は2部制の受付ということもあり、
8時40分受付からの部で私めのポジションは
ポールポジション31番
DSC_1237
某アイスクリームを販売する会社を連想させる。
31-icecream-20190331-2
 私めらの受付時間となり、受付を済ませて検査着に着替え、
最初は身長、体重から・・・
身長はほぼ変わらぬものの、体重は69.8キロ、
最近は現状維持を心掛けていることもあり
まずまずといった具合。

 採血後血圧の方も上が120台、特に問題なし・・・
引き続き、エコー検査腹部周辺をグリグリされるも、
皮下脂肪か少なくなったせいか、
苦痛なく終了。。。
ultrasonography_img01
 この後、眼圧聴力眼底検査を終えて心電図検査、
今年の2月のドック受診時、
サイナスなるも心拍数は洞性徐脈の45回・・・
低燃費な状況だけに心拍数はどうなった?
と気にしておりましたが、
結局、前回とあまり変わらず46回といった状況。
ecg_01
 また、本来であれば鼻から挿入する胃カメラ
希望しておきたかったものの、
今回も人数の関係で胃部バリウム検査、
途中まで順調に検査は進んでいたものの、
発泡剤で膨らんだ胃袋から解放される二酸化炭素。

 そっと鼻から痛い思いをしてガス放出するも
検査技士サンにバレ
再度、発泡剤の刑に処せられる。
f31a34f5
 最後にメタボリックシンドローム
指標の1つとされている
腹囲の測定・・・
前回は84センチギリギリメタボから卒業していただけに
心配しておりましたが、
結果は85センチ、
体重は落ちながらも腹囲が増えるという珍現象発生!

 まぁ、測定する側のサジ加減という事もあり、
あまり気にしておりませんが大減量作戦から1年半、
今年の1月には目標を達成するも
体重維持の難しさを感じている私め、
今後も健康管理と体重維持には気をつけて日々を送りたいと。

↑このページのトップヘ