今年は気合を入れて軽トラにも履かせた
スタッドレスタイヤ・・・
雪も降らずお守り代わりで終わるような予感
がする さくら でございます。。。m((_ _;))m

さて以前に、103系の導入は最後だのなんだのと、
エラそうなことを言ったような覚えがあるのですが、
喉元過ぎれば何とやら、
いつまでも続く閉店セールの如く、
KATO 新103系 クハ103ATC仕様
がご到着。。。(滝汗)


そもそも、ナラズモノオークションにて
出品されていた内容を見てみると、
未使用の新品だったようで、
値段と送料を合算してもお得という事で、
ライバルも現れずに無事落札した訳で♪
確かに説明通り、車両の方は新車の様ですが、
屋根の色が妙に濃いような雰囲気・・・

前回我が家にやって来たクハ103と比べて見ても
屋根の色の濃さは歴然かと。。。

ただ近年、店舗では新103系の新車は
まず見ることが少なくなってきただけに
私め的にはありがたく。

まずはカプラー交換から開始いたしますが、
ダミーカプラーに関しては配管付のモノに
しておきたいところですが、既に在庫はなく。
ただ、前回導入したクハ103に関しては
増結編成にて使用する兼ね合いから
配管付ダミーカプラーから増結用台車に
交換する必要があり、



今回のクハ103に。


続いて後位側のカプラーの方はお馴染みの
KATOカプラー 密連
と交換。


お次に屋根上の作業という事で、
一体化で表現されているのATCアンテナと





この際、屋根が塗装されていれば
元の地肌が見えるかと思っていたのですが、
削っても濃いグレーが見えていることから、
後期仕様のクハ103の屋根は
この濃いカラーリングの様で。
ひとまず、ドリルで孔開け作業を行い、


取付けて完了といった具合!


最後にJRマークの方を貼付して、
作業の方は完了ですが、
そろそろJRマークの調達も
考えねばならぬ昨今で。。。(悩)


