続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:特急色

 最近になって YouTube にて
      まんが日本史
91GoBXBdALL._RI_
を見るようになった さくら でございます・・・
学生時代に見ていれば私めの成績も
かなり違ったのではないかと後悔しており。。。m((_ _))m
CIMG0797
 さて、タイトル的には昨日も同じような感じでしたが、
CIMG0819
今回は
KATO EF58 初期形小窓 特急色
漢前化作業を進めていくことに。
CIMG0821
 これまでにも色々とEF58の導入は行っておりましたが、
特急色のカラーリングを纏ったEF58の導入は初めて、
主に20系寝台特急の牽引がメインになろうかと思いますが、
さっそく漢前化作業を進めることに♪
CIMG0822
 従前に購入したEF58を参考に
部品取り付けを行っていきたいと思いますが、
CIMG0823
最初に屋根上機器から部品の取付を・・・
避雷器はともかくとして、今回も私めが最も苦手とする
AW-2ホイッスル
の取付が待っており。。。il||li ○| ̄|_ il||li
CIMG0826
 今回もパンタグラフを取り外してから作業を開始、
最初に避雷器を取付ける。
CIMG0825
 またこの時代の車両は信号炎管が取付けられておらず、
お次に恐怖のAW-2ホイッスルの取付作業、
今回は濃青のホイッスルということで、
割りばしに両面テープを貼付したモノにAW-2ホイッスル
くっ付けて、定位置に差し込めば作業終了!
CIMG0827
 続いて、先台車にニギリ棒を取付ける作業ですが、
コチラもパンタグラフ同様、取外して作業を・・・
CIMG0828
CIMG0829
取外した先台車に少量のタミヤセメントを塗布した
ニギリ棒を

CIMG0830
CIMG0831
4か所に差し込んで作業は完了!
CIMG0832
CIMG0833
 最後にナンバープレートを取付けていきますが、
選定した番号の方は119号機・・・
CIMG0834
CIMG0835
今回も切出した後、バリをしっかりと切除して
定位置に貼付して作業終了!
CIMG0836
CIMG0837
CIMG0839
 東海道・山陽系統などで活躍した歴代のブルトレ牽引機
並べてみましたが、
CIMG0840
CIMG0841
EF58から始まり、終焉を迎えたEF66まで
を見てみると、なかなか壮観なものですね。
CIMG0842
CIMG0843
 EF65PFやらEF66が活躍していた頃は
私めの記憶にも残っておりますが、
黎明期に活躍したEF58EF60など、
20系寝台客車を牽引していた姿は私めも存じておらず、
我が家で再現できればと。
CIMG0844

 未だにイナゴトノサマバッタ
区別がつかずに悩んでいる さくら でございます・・・
どうも、飛びモノ系のムシ
分からないものが多く。。。m((_ _))m
Oxya_yezoensis_November_2007_WUXGA
 さて、先般のEF200に引き続いて
CIMG0766
電気機関車の入線となりますが、
コチラもY!の付くナラズモノオークションを経由して
我が家にご入線と相成り。。。
CIMG0776
CIMG0777
 寝台客車の20系を牽引することが
メインとなろうかと思いますが、
従前購入してきたEF58とは違い、
ブルーのカラーリングが大部分を占め、独特な雰囲気を。
CIMG0778
CIMG0779
 聖地からのありがたいお言葉を見てみると・・・
 
 EF58特急色はブルートレイン塗色とも呼ばれ、
20系特急形寝台客車の
専用牽引機20両に施された塗色です。
CIMG0780
 ブルーの車体にクリームをすその帯に配して
20系客車の塗色に合わせただけではなく、
前端ばりに電源車制御用のジャンパ栓を
装備していることが特徴です。
CIMG0791
 KATOは、フライホイール搭載動力ユニットによる
パワフルかつスムーズな走行性能でリアルかつ的確に
Nゲージ製品化いたします。

主な特長
・EF58特急色登場時(昭和35年頃)の姿を
 プロトタイプに忠実に再現。
CIMG0784
CIMG0785
・20系牽引機仕様ならではの特徴として、
・車体をブルー、車体裾をクリーム、
 下回りグレーのカラーリングを美しく再現。
CIMG0781
・PS15パンタグラフ搭載と、
   それに合わせた屋根上機器配置を忠実に再現。
CIMG0782
・先台車前端ばりに、電源車制御用の
   ジャンパ栓ディテールを表現。
CIMG0783
・フライホイール搭載動力ユニット採用により、
 パワフルかつスムースな走行性能を発揮
CIMG0785
CIMG0787
・マグネットによるヘッドマークの装着を実現した、
 クイックヘッドマークPAT.を採用
・運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)
CIMG0788
・車体表記をリアルかつ忠実に再現
・ヘッドライト点灯
・アーノルドカプラー標準搭載
・付属部品
・クイックヘッドマーク
 (あさかぜ、さくら、はやぶさ、はくつる)
・屋根上機器、にぎり棒(ユーザー付部品)
・ナンバープレート(115・116・119・128・148)
・KATOナックルカプラー(選択用)

と、色々と見どころが記載されており。。。
CIMG0789
CIMG0790
 後日、漢前化作業の方を挙行したいと思いますが、
寝台特急牽引機として活躍させたいと思い・・・
ただ、我が家は旧タイプの20系客車がメイン、
この辺の更新もそろそろまじめに考えねばと悩み。。。

 東京都知事選2020・・・
政見放送を拝見させていただいておりますが、
マック赤坂氏の無き後、
パルプンテな人材はいないのか?と思いきや、
今回もツワモノ揃い!!!
桜井 誠氏の政見放送が一番まともに見える
と思う さくら でございます・・・
ただ桜井氏武漢肺炎やら支那人など、
さりげなくキケンな言葉を
        方々に散りばめ
。。。m((
_ _))m
maxresdefault
 さて、ここにきて注文してあった
KATO製の機関車の一群が
    まとめて我が家にご到着、
本来であれば発売後、機関車が1両ずつ
我が家にご到着のはずが、
武漢ウィルスで緊縮財政になることを見越し、
ついつい送料無料という言葉に惹かれ、
まとめて発送にしていたようで。。。(情)
IMG_8179
 そんな送料をケチった訳ではございませんが、
発売時期がまったく異なる3両が
全て販売されてやっと揃い踏みとなり、
機関車たちが我が家に♪
IMG_8180
 ただ唯一残念といえば、
ひっそり我が家のご到着どころか、
私めがお仕事の日を狙っていたかの如く、
堂々のご到着。。。(汗;)

 そんな到着したKATO製の機関車・・・

7011-3 DE10 JR貨物更新色
                          3月24日発売
IMG_8181
3060-3 EF65 500番台 P形特急色(JR仕様)
                          5月28日発売
IMG_8183
3000-9 EF65 0番台 JR貨物(茶)タイプ
                         6月20日発売
IMG_8182
といった発売予定ながら、
送料無料という言葉に
惹かれてしまったばっかりに
茶ガマの発売延期の煽りをまともに受け、
この時期の到着の事態に相成り。。。(淋)

 ひとまず、今さらながらの到着紹介を
1両ずつ行っていきたいと思いますが、
漢前化作業も進めておきたい所存。
IMG_8184
 私めも老眼ということもあり、
細かい作業に難儀しておりますが、
ノンビリと作業を進めて行こうかと。。。

 北方領土返還・・・
今のままでは返って来ない
ような気がする さくら でございます・・・
何かしら露助ヤツラは言いがかりをつけて、
のらりくらりと終わりそうな予感。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて、EF58と共に我が家にやって来た
もう1両の電気機関車、
KATO EF60 500番台 特急色
ということでEF58同様、
我が家では些か存在感が薄く。(淋)
イメージ 2
 同機関車がブルートレインの先頭に立って
華の舞台は2年ほどで・・・
あっという間に主役から解任されてしまった
悲劇の機関車ではありますが、
我が家でも20系寝台特急の先頭に立たせてあげたいと。
イメージ 3
 ちなみに聖地からの説明では・・・

 ブルートレインといえば20系。
その先頭を飾っていた機関車も歴代代わりました。
EF60形は昭和35年に山陽本線広島電化時に
登場した新型電気機関車で、
F形ながらEH10並のパワー(2,550kw)を持っていました。
また500番台は昭和38年に20系牽引用に
カニ22用のパンタ制御機能と電磁指令ブレーキ回路を搭載。
20系の牽引はわずか2年でしたが、
20系にあわせた「特急色」は
その後のEF65などに引き継がれています。
ブルートレイン牽引用として大活躍した
EF60 500番台のうち、
ヘッドライトが1灯タイプの501~511を模型化しています。
イメージ 4
・特徴ある前面をリアルに再現。
・動力装置にフライホイールが付いてスムーズな走行。
・ヘッドマークは「さくら」「はやぶさ」が付属。
イメージ 5
・ナンバーは502,504,506,509の選択式。
イメージ 6
という事だそうで。。。

 それにしても特急カラーを纏ったEF60 500番台、
20系ブルートレインを牽引して活躍していた訳ですが、
そんな活躍も2年足らずで高速性能に優れた
EF65形500番台に
置き換えられてしまったのは
ホント、
      悲劇の機関車
という雰囲気がして仕方なく。
イメージ 8
 そして、弧の機関車の見た目の特徴である
EF65にはない車体中央の2枚の側窓、
中央に鎮座する1灯タイプのヘッドライト、
イメージ 11
現在の機関車にはない雰囲気を醸し出していて
EF58とは違う
凛々しさを感じますねぇ、
いかにも花形機関車といった雰囲気を放ち♪
イメージ 7
 先の通り、我が家では20系客車の牽引が
主な任務になりますが、
ただ、我が家にはパンタ付のカニ22はおらず、
最新の20系寝台客車ではなく、
古いタイプの車両にはなりますが、
20系寝台特急の牽引が主な任務と。。。
イメージ 9
 とりあえず、先般のEF58と一緒に
男前化作業の方を進めたいと思いますが、
老眼の進んでしまった私め、
ひとまずコレを購入してから作業の方を進めていこうと。
イメージ 10


 あと問題は、コレを購入する費用を
ドコから捻出すればよいのかと。。。(悩)

 さて、我が家に1両の機関車がご入線、車両の方は・・・
KATO EF65 1000 後期形(JR仕様)
ということで、前回のEF65 500番台の入線から
7年半も経過していたようで。。。(淋)
イメージ 1
 元々、我が家にはEF65 1000番台PF型は
4両在籍しておりますが、
今回の車両は車体長の適正化が図られた車両ということで、
従前の車両よりも少々、短くなったような感じで。
イメージ 2
 そんな聖地からの発表では・・・

 EF65 1000は、EF65形の高速客貨両用として
昭和44年に登場、
ブルートレインから一般貨物列車まで、
全国の直流平坦線電化区間で活躍する
日本を代表する機関車です。
KATOは、東海道・山陽本線を走破し、昭和50年代、
空前の「ブルトレブーム」を巻き起こした
ブルートレイン牽引機、
東京機関区の高速客貨両用の
EF65 1000 後期形(JR仕様)を
製品化いたしました。

・昭和52年以降に登場した後期形がプロトタイプ。
・平成2年頃、「瀬戸」にラウンジカーが組み込まれた
 時期の
田端運転所所属機を製品化。
・フライホイール付動力ユニットでスムーズな走行を実現。
 室内灯付客車フル編成を十分に牽引可能。
・PS22パンタグラフを採用し、屋根上ディテールと
   精悍な車体を的確に模型化。
イメージ 3
・ヘッドライト点灯。電球色LEDを採用。
・メーカーズプレートや車体表記、JRマークを印刷で
 リアルに再現。
・アーノルドカプラーを標準装備、
 交換用ナックルカプラー付属。
・Hゴムはグレーで再現。
・製造銘板は「川重・富士」
・選択式ナンバープレート:「1105」「1108」「1112」「1116」
・クイックヘッドマーク対応。
・「瀬戸」「踊り子」のヘッドマークが付属。
イメージ 4
・意外と短い車体長をリアルに再現
・EF65 500とは異なる台車の砂箱取付方向や、
 スカートの形状をリアルに再現
イメージ 5
・スノープロウ非装備
・運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)
イメージ 6
と、色々と今回も自信作のようで。。。

 この頃のEF65 1000番台といえば、
ブルートレインの主役の座はEF66に奪われており、
主だった活躍も「瀬戸」など限られた運用、
一抹の寂しさがあったのも事実。
イメージ 7
 ひとまず、我が家の標準化作業という事で、
ナンバーを取付けした後、
イメージ 8
ナックルカプラーを取付け、作業の方は無事に終了♪
イメージ 9
イメージ 10
 とりあえず、ブルートレイン牽引だけではなく、
ジョイフルトレインで先頭に立つ姿も多々見られたことから、
様々なシーンで活躍してくれることかと。。
イメージ 11

↑このページのトップヘ