ウソつきは〇〇の始まり・・・
昨年の中頃ぐらいまでは
安 倍
という言葉がピッタリだったようですが、
件のお方が無くなり、これからは
ウソつきはガーシ-の始まり


さて、鉄コレ西武創立110周年で
入手した車両の漢前化作業も
そろそろ終盤戦となりますが、
今回は351系のクモハ351と
中間に挟まれていたサハ1314の漢前化作業を。

ただ、今回の内容ではMc車とT車の2両ということで、
3両化するのはもう1両のMc車が必要・・・
ただ今年は私めの個人的な目標として、
無計画な車両増備は控えましょう!
といった難しい計画を立てているだけに
安易な増備は控えたいところ。(汗;)
といったことで、クモハ351に関しては
横瀬車両基地に保管されるクモハ355並みの扱い
でも良いのかと。
でも良いのかと。
一方のサハ1314に関しては
351系と編成を組む前にクモハ371形と
編成を組み、3両編成を組成していたということで、
コチラを再現することに。

さっそくクモハ351の漢前化作業ですが、
車体と床下周りを分離し、床下側には簡易ウェイトを積載、

車輪はTomix製の
スポーク表現がなされているプラ車輪を使用。
スポーク表現がなされているプラ車輪を使用。



ダミーカプラーを流用して取付け、
屋根上にはTomix製のPS16と
逆L字アンテナを取付ければ完成!
逆L字アンテナを取付ければ完成!


サハ1314についても漢前化を進めますが、

床下側には簡易ウェイトを積載。
コチラの台車もそのまま流用ということで、
N化用カプラーポケットに
KATOカプラー密連グレーを取付け、
転がっていた金属車輪を取付け、
床下周りと車体を合体させれば漢前化完了といった具合。



各々の場面で活躍させたいとは思いますが、
残るスマイルトレイン 30000系も
速やかに漢前化を済ませておきたいと。(悩)
