露スケの蛮行が止まらないですね・・・
ココまで来たら世界に散らばっている露スケを
ボコっても罪にならない法案を成立

さて、我が家で組成した青大将編成の
牽引機として購入した
KATO 3048 EF58初期型
大窓 ヒサシ付 青大将
大窓 ヒサシ付 青大将

今回購入したEF58には
立派なツララ切が装着されており、
私め的にはこの物々しい姿がお気に入りでして。
さっそく漢前化作業を行いたいと思いますが、
説明書を確認しながら
説明書を確認しながら


運転席上部の孔に取付ける・・・


ホイッスルカバー取付が終わったところで
ニギリ棒の取付を行うために先台車を取外し、


先台車は取外してニギリ棒を取付けた方が
楽に取付られていいですねぇ。。。


最後にナンバープレートの取付ということで、
車両ナンバーの方は38号機、
フロント部分から取付開始!

フロントナンバーを切り出し、
ヤスリにてバリ取り作業を行った後、
割りばしに両面テープを巻き付けたものに
ナンバープレートをくっ付け、
タミヤセメントを塗布した後に指定個所へ。

側面プレートについても前面プレートと同様の
工程を行い、プレートを取付て作業は完了・・・

EF58青大将の漢前化作業は完了!


なかなか入手できなかったEF58青大将、
今年は収集を始めてから短期間で
編成を組成できるとは思わなかった訳で・・・

