我が家の車庫を見て友人が一言・・・
「ランクル70、
まだ乗ってたの??」
まだ乗ってたの??」
大きなお世話だと思う さくら でございます・・・
友人は私めがランクル300を
とっくに契約、購入していた

さて、急行形電車のトイレ窓白色化作業も
特別企画品の車両を除いては今回の作業で最後、
とりあえず、道楽部屋から下界に招待いたしまして。
今回の車両群はKATO製165系、
特に編成に組み込まれるわけでもなく、
我が家での扱いは波動用の編成群。

今回も早速作業を行いたいと思いますが、
最初にテプラテープを切り分けて準備し、
拡大鏡をかけて作業を。

いつも通り、屋根を外す車両と
動力ユニットを車体から取外し、
白色化作業に控える。

作業自体はいつも通りの単調作業、
ただ、今回が一応最後だと思うと、
なんだか寂しい気分の様な気がしないでもなく。。。
今回は両数が少ない分、作業の方も速やかに進み、
これにて165系のトイレ窓白色化作業は
今回をもって終了・・・



恐らくこれで最後で間違いないような気がしますが、
見つけ次第トイレ窓の白色化だけは
速やかに行っておきたいと。。。

ただ、PEAなんぞのジョイフルトレイン何かは
トイレ窓の白色化は
行っていない様な気がしないでもなく。。。(悩)
