続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:横須賀・総武快速線

 新たに発表になった新型アル・ヴェル・・・
ランクル300の時も感じたのですが、
どうもセンタコンソールの位置が高くなり、
24_20230621_alvel02
圧迫感を感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
69
 さて先般、我が家に到着した
KATO 113系 1000番台
      横須賀・総武快速線
CIMG7167
の基本・増結・附属編成のセットに加え、
同日に4両分のASSYも到着し、
組立てたのもここ1週間前後のハナシ。
CIMG7274
  そんなASSYで組立てたクハ111に関して
千葉方の先頭車にはフック付きの連結器に交換し、
従前の1500番台等との連結を可能とし。
CIMG7270
 ただ、わが家には編成の両端をマイクロ製クハ111を
用いた基本編成が2本あり、
1本は基本編成から先頭車を外して
先般、ASSY組立で附属編成として
組成したクハ111と入替えて
基本+附属編成に組成替を。

 ということで、ASSYで組立てた先頭車を
組み込んで組成した
基本編成のお供として
今回の4両セットを
附属編成として使用することに。

 チョイと面倒な編成替えとはなりますが、
連結器の絡みでそれぞれ半固定的な基本₊附属、
またKATOも新タイプとフックなしBM式密連カプラー
ということもあり、編成組成をスッキリさせたかった
という意図も。

 ということで、今回わが家にやってきた
4両の附属編成・・・
CIMG7336
CIMG7337
漢前化作業の方は全てまとめて行いたいと思いますが、
今回は簡単な作業を行っておこうかと。
CIMG7344
CIMG7343
 ということで、準備したるはステンレスカバーのAU75G,
前回はASSYで組立てたクハ111の冷房装置を交換しましたが、
今回は中間のMM'ユニットの冷房装置を交換することに。
CIMG7347
 作業自体は元々取付けられているAU75を取外して
CIMG7348
CIMG7349
AU75G
を取付ければ
新たなバリエーション展開ということで、
単一の冷房装置を用いるよりは楽しめるかと。
CIMG7350
CIMG7351
 漢前化作業の方は奇数向き車両への
ジャンパー線、若しくはジャンパー栓を
取付ける作業になりますが、
速やかに作業を行っておきたいと。。。
CIMG7352

 車検から戻ってきたわが家のKei Works・・・
またキリのよい距離数を見逃し、
悔しい思いをした さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1753
 さて、ここのところチョコチョコと色々と
鉄道模型に関連するモノを購入しておりますが、
通販サイトからE235系御一行さまがご到着♪
CIMG4532
CIMG4533
 車両の方はKATOから発売された
E235系1000番台 横須賀・総武快速線
CIMG4535
CIMG4534
CIMG4536
ということで、
山手線で活躍するE235系
b581ebc1
同じ形式ながらカラーリングで
ここまで雰囲気が変わるとはとつくづく。
CIMG4539
CIMG4538
 一応、聖地からのご発表では・・・
CIMG4540
 JR東日本の横須賀・総武快速線に登場した
E235系1000番台を製品化。
E235系1000番台は約26年ぶりに
横須賀・総武快速線に
登場した新形車両です。
 山手線向けE235系をベースに、2階建てグリーン車を
組み込んだ車両で、基本編成中のモハユニットには
非常走行用電源装置を搭載、
またバッテリーが床下に搭載されているため一部機器が
屋根上に搭載されているのが特徴です。
CIMG4541
・プロトタイプは令和2年(2020)登場時の
 鎌倉車両センター所属
F-08編成(基本編成)/
 J-08編成(付属編成セット)
CIMG4543
CIMG4545
・基本編成中のモハユニットに搭載されている、
 非常走行用電源装置の関連機器や、
 モハE234屋根上に設置された
特徴的な元空気溜タンク、
CIMG4544
  
CIMG4552
CIMG4553
 モハE234床下の主回路蓄電池、
 モハE235床下の関連機器などを的確に表現
CIMG4550
CIMG4551
・グリーン車はクーラー形状や、機器箱が無い屋根など、
 E235系1000番台のグリーン車
 (サロE234-1008・サロE235-1008)に
 見られる形態をリアルに再現
CIMG4554
・クハE234-1008、クハE235-1108のスカートは
 実車同様の
2段の電連対応となった形状を再現
・ドアスイッチを表現
・先頭車先頭部カプラーは、
 クハE234-1008/クハE235-1108
 連結用カプラー、クハE235-1008/クハE234-1108
 ダミーカプラー。
 中間連結部はボディマウント密連カプラーを採用
CIMG4548
・フライホイール付き動力ユニット採用で
 安定した走行が可能。
 付属編成のモハE235-1108はトラクションタイヤ無
・前面行先表示…「普通 JO 横須賀線ー総武線」取付済。
 交換用前面表示…「快速 JO 横須賀線ー総武線」、無地
CIMG4542
・側面表示は黒色で印刷。行先表示シール付属
・増結セットAの車両ブックケースに基本セット(4両)、
 付属編成セットの車両ブックケースに
 増結セットBの内容を収納可能
・付属品(基本セット、付属編成セット)…
 交換用前面行先表示(印刷済・無地×各2)、
 電連(2段)、行先表示シール

と、かなり力の入った一品のようで。。。(汗;)
CIMG4555
 今回は15両がまとまってご到着・・・
漢前化作業の方は電連の取付のみとなりますが、
ひとまず速やかに作業の方は完了させておきたいと。
CIMG4556

↑このページのトップヘ