続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:松川るい

でえd
 
松川 るい辞職・・・
潔く辞めたな、と思いきや、
        自 民 党 女 性 局 長 辞 職
つくづく
ふざけたクソ議員💩
だと感じた さくら でございます・・・
まぁ、フツーは議員辞職
だと思いますが。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、わが家にやってきてから6月で
18年目を迎えてしまった
    スズキ Kei Works
距離もまだ43,000kmチョット。(汗;)
CIMG6806
 ただ、年数を経れば消耗品の類の交換は
必要となるということで、
今年の3月にはドラシャブーツの破損が発覚し、
工場にて新たなモノに交換を行い。
788cdf93
 一方、同じ足回りの部品ながら
さり気なく長持ちしているのは
ブレーキパッド
新車からのお付き合い品。(汗;)

 私めも次はどのメーカーのブレーキパッドに
してみようか?などと考えていたところ、
私めの友人からブレーキパッドの寄贈を受け・・・
同じ車に乗っていた知り合いが予備品として
保管していたモノ、
車両売却により無用の長物と化したそうで。

 そんな頂いたパッドの方は、
辰巳屋興業株式会社
   RG RACING GEAR
            SR BRAKE PAD
といったモノ。
CIMG7025
 フロントブレーキはスズキ アルトと共通(;゚ Д゚) …!?
CIMG7608
リヤの方はホンダ ビートと共通
CIMG7607
といった具合。

 メーカーのホームページには、
ちょっと効きの良い高性能な補修用ブレーキパッド 
一般品と比較して約10%アップ(摩擦係数0.42)した
制動力を体感出来ます。
ということだそうで。

 とりあえず、我が家のクルマの
パッド残量を確認するも
CIMG7026
CIMG7027
もう暫くは今のパッドで持ちそうな予感・・・
CIMG7028
CIMG7029
これも全てをフットブレーキには頼らず、
シフトダウンによる減速やら、
渋滞時、ブレーキを掛けながら前進するといった
パッドに負担のかかる運転をしないことも要因なのかと。
CIMG7030
 いずれにせよ、パッド交換の際には
今回いただいたモノを使用したいと思いますが、
パッド交換まであと、
どの位の月日がかかるものなのかと。。。(悩)

 フランス視察と称してフランス旅行を楽しんだ
自民党女性局のオバサン連中御一行サマ
でえd
ドロ沼の言い訳小訳をしているようですが、
物価上昇で苦しむ国民をよそに
相変わらず議員の無神経さ
腹立たしい さくら でございます・・・
有意義なご旅行でホント羨ましく。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、以前はコレでもかッ!というぐらいに
増備を進めてきた103系通勤形電車・・・
ほぼ増備を終えて必要に応じて
忘れた頃に増備するといった具合。。。

 そんな今回、
Y!のつくナラズモノオークション
を覗いていると、手ごろなお値段で増備出来れば、
と思っていた車両がステキな開始価格で出品されており♪
CIMG7480
CIMG7481
CIMG7480
 てなわけで、手ごろなお値段で出品されていた
クハ103 オレンジ ATC車
ということで、送料よりも安いお値段で落札(汗;)
CIMG7482
CIMG7483
 近頃は残念な開始価格で出品されていることが多く、
103系の人気もなくなってしまったのか、
特にライバルなく終了。
CIMG7484
 というわけで、わが家にやってきた記念と称して
細部の観察と漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
配管付きダミーカプラー、KATOカプラー密連、
信号炎管、
防護無線アンテナを準備して作業を開始!
CIMG7486
 最初に車体をひっくり返して、車輪の観察・・・
車輪の踏面部分は比較的綺麗な状態ということ
であえて手は加えず。
CIMG7485
 一方のダミーカプラーについては
後年発売された配管付きのダミーカプラーに交換、
付け替えただけでも凛々しい装いになる♪
CIMG7487
 妻面側のカプラーをKATOカプラー密連に交換後、
CIMG7488
屋根上の作業を開始・・・
最初に信号炎管をニッパーで切除後
彫刻刀で残り部分を削り取り、
ATCアンテナについても同様の作業を。。。
CIMG7490
 続いて信号炎管御取付け部分とアンテナ取付部分に
それぞれ孔開けを行い、
信号炎管とアンテナを取付ければ作業完了!
CIMG7491
CIMG7493
  クハ103の入手をもって車両増備は完了、
一応は103系の不足分は解消となりますが
103系の増備もこれで最後になると思われ?
CIMG7492

↑このページのトップヘ