ランニング好きな私めの友人・・・
コロナのおかげでランニングも遠慮気味、
そんなランニングに関する会話の途中で突然、
「・・・ウチの女房なんかは
       インランだったんだけどね。」
というお言葉に
耳を疑った さくら でございます・・・
天候や外気温に影響されない体育館などの
建物内で走る
     in running
のことを言っていたようで。。。m((_ _;))m
TAYLOR
 さて先般、我が家に到着したKATOの
郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成
を中心に
IMG_7151
新登場のマニ44
IMG_7175
やら先日購入したマニ50などの
IMG_7113
単品を加えて様々な編成を楽しみたいと考えていた最中の事。

 娘チャンがどうしても必要な本があり、
希望で人影も疎らな本屋サンに出陣・・・
さりげなく覗いた鉄道関連のコーナー、
鉄道ピクトリアルほか様々な鉄道関連の
出版物の中に気になる本が1冊!

 イカロス出版から販売されている
Jトレイン
   東海道・山陽筋の荷物列車
ということで、
KATOのニモレとリンクしてるのか?
と思うくらい旬な内容で。。。
IMG_7127
 そんな本のトップバッターは
EF65 1105
IMG_7128
ということで、ブルートレインの先頭に立って
活躍した
花形機関車。
IMG_7130
 小柄なボディーにコンパクトなパンタグラフ、
私め的には後年、牽引機として活躍したEF66やら
前任のEF65 500番台よりも
この1000番台の方がブルトレ牽引機としての印象が強く。
IMG_7129
 一方、今回のメインとなる
東海道・山陽筋の荷物列車の特集、
IMG_7131
色々な編成表などが記載されているのと同時に
マニ36等についても詳しく記載されており、
IMG_7141
色々と資料としての参考になろうかと。
IMG_7132
IMG_7134
 当時のニモレの牽引機を確認してみると、
EF62
IMG_7140
やらEF58
IMG_7139
が数多く使用されており、
我が家も追加導入を悩む次第。(悩)
IMG_7135
IMG_7137
 また、東海道・山陽筋の代用として、
スニ40の活用を考えていたものの、
本の中での編成表を見てみると、
大部分がワキ8000・・・
IMG_7133
この辺の導入も考えなければ、
いけなくなりそうで。。。(嘆)