一昨夜、仕事の都合で助手席に乗って
渋滞状況を見ていた時の事・・・
国道357号線西行き大渋滞!
おまけにクルマの№プレートを見ると
                             都内ナンバーが多数、
緊急事態宣言下にこれでは話にならぬ
と感じた さくら でございます。。。m((_ _#))m
001372acd73d13bdfee353
 さて、Y!の付くナラズモノオークションにて
落札して我が家に到着した
日本車両會社の大正9年製と製造銘板
国鉄 長野工場 昭和41年改造の銘板
飾り付けておきたいと。
IMG_2337
 ひとまず野暮用があり、ホームセンターに出向いた際、
車庫に飾ってあるヤンマーの琺瑯看板の飾る位置を
IMG_2359
IMG_2360
先行き、地震対策のためにブラ下がり式から
コンパネ貼り付けに変更するため、
色々と下準備を兼ねてステン製の木ネジ50本が入りと、
ワッシャー、L字金具などをそれぞれご購入。
IMG_2357
IMG_2358
 今回、銘板取付けに使用するのは
木ネジとワッシャーのみですが、
さっそく飾りつけ作業の方を・・・
IMG_2338
ただ、OSB板に飾り付けてある銘板の方も
既に満員御礼!
IMG_2339
といった状況、いくつか場所の移動を考えねば
飾り付けることが出来ぬといった具合。

 最初に長野工場の銘板を取り付けますが、
とりあえず、つくばエクキプレス TXの銘板を
他方に移動させることとし、
跡地に長野工場の改造銘板を。
IMG_2340
IMG_2343
IMG_2344
 一方、製造銘板の方はローズピンクに塗装した
川崎重工の製造銘板がダブっており、
IMG_2341
IMG_2342
こちらを取り外して舞鶴重工を下方に移動、
更に富士重工なども移動させた後、
東京 汽車會社を下方に移動させたうえで、
跡地に日本車両會社の銘板を飾り付けて終了!
IMG_2345
IMG_2346
 取付け場所から弾き出されてしまった
TXと川崎重工の銘板・・・
こちらの方は新たにダブリ銘板を飾ってある場所があり、
そちらに移動して頂くことに。
IMG_2347
 といった訳で、それぞれの個所に
銘板を飾り付けて本日のお仕事は終わりますが、
まだまだ色々と揃えておきたい銘板シリーズ、
そろそろ、取付ける場所も確保せねばならぬのも
悩ましいところで。。。(悩)